fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

14

丁子咲きの白菊、冬至ユズと来年のカレンダー

丁子咲きの白菊、これ可愛くて 結構好きです♡背が高めで目立つから来年は主役に相応しい形に出来ないかと思案中。いつも栄養が足りなくてごめんよ💦来年こそはちゃんとお世話するからねっ丁子咲きの菊は遅咲きなのでこれが咲く頃にはユズもすっかり色づいて収穫時期。ユズは日持ちするから冬至まで余裕でとっておけます。最近 この辺ではカボスの栽培に力を入れてるのですが私にはカボスとスダチの違いが判らない ^^;ユズは香り...
12

干し柿つくり

今年は庭のモミジが なかなか良い色になりました。夜間の気温が急激に下がったのね。木枯らしも2度ほど吹いたし このままいけば 今年は干し柿も順調に出来るかな。干し柿用の大きな渋柿「蜂谷」です。猫の頭くらいの大きさがあるよ、いやホントに🐱なんでスクリューみたいな模様が?と思ったら小さな皮むきの縁が当たってたみたい ^^;途中で違うのに変更。カビが生えにくくなるように湯通ししてから干します。蜂谷40個を吊るしま...
-

私が馬に乗らなくなった訳

ネットで歌手の方の落馬ニュースを見て思い出したことがある。私が二度と馬には乗らないと決心した中学生の頃のこと。私の父は私が小学5年になったとき自分の両親を伴って地方に赴任したので家には私の他に母と妹、そして母の愛人が住みこむようになっていた。(最後に紹介した一人について思春期の私にとってはかなりの大問題だったがそれはあっちに\(-д-。) (/-д-。)/置いておく)とりあえずDVもなく それなりに私たち姉妹を可...
14

美の山さんぽ

日帰り温泉を利用するので美の山にあるホテルヘリテイジ美の山に車を置いて山頂まで娘とお散歩してきました。片道40分くらいです。山の中腹にあるせいかヘリテイジのお風呂も混まないけど山頂までの道も車が通るだけで誰も歩いてない。晩秋の山道は明るくて気持ちいいのにね~こんな風景を見ながらサクサク歩きます。道の端っこに枯れ葉が積もってるところはほんとにサクサク音がするの(*^-^*)ちょっと楽しいヨ。山道で会った野草た...
12

庭の冬支度

寒くなってきましたね~むこう山の紅葉も終盤、木枯らしに舞う日も近そうです。柿の葉も色づいて落ち始めました。ビバーナムも秋色に。ドウダンツツジはこの時期 鮮やかで目立ちますね。霜が降り始めたので 昨日スナップエンドウと燕麦を蒔いて寒さ除けの防虫網をかけました。エンドウと麦は寒さに強いから平気なんだけど菜花の花かんざしが 少しでも大きくなるように(*^-^*)おチビちゃんの のらぼう菜には不織布を。寒さに弱...
16

秋蒔き野菜

夏からお休みしていたゼラニウムの花が咲き始めました。秋は花の色が鮮やかですね。でも 今頃から咲いても今週末にはもう 朝が氷点下になる予報なのよ~大鉢だけど この子も家の中に入れるか思案中。お隣さんに種をもらった菜花「花かんざし」点蒔きしたので虫よけに台所用の水切り袋をかぶせておいたら温かいのか 成長が良いみたい。9月末に、すじ蒔きした のらぼう菜は まだこんなに小さくて・・・(つるが伸びてるのは元気...
14

干し柿実験

庭の柿は不完全甘柿なのですが今年は何が気に入らないのか完全渋柿になってます。干し柿用には これから大きな蜂谷柿がくるのでいっぺんにそんなに沢山は干せないしだいたい最近は11月に雨が続いたりしてすぐに剥いて干すとカビる可能性大!お湯に浸けても 室内で扇風機かけてもカビる時はカビるんですよね~だったら寒くなるまで待てばいいじゃないと思うでしょうがそうすると 今度は柿が熟して干せなくなるというジレンマが💦な...
-

小さな草木の紅葉

むこう山の木々も色づいてきました。あまり鮮やかな色にはならないのですがこの時期ならではの彩りで 見るのが楽しみなの庭でも小さな紅葉(*^-^*)見~つけた。黄金カズラはクリーム色の部分が薄紅色に。何かが飛び散った!?一瞬 ギョッとするような西洋イワナンテンの紅葉。白い斑の部分がピンクになっているのがわかるでしょうか。ベロニカミッフィーブルートは寒くなると葉がピンクに紅葉します。隣に植えてあるベロニカオック...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2020年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター