fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2020年07月

今日から日常生活に戻ります

今日から日常生活に戻ります

今年は 梅雨の中休みがほとんど無くしかも集中豪雨のような降り方で水害がひどいですね。皆さまのおうちはご無事でしょうか・・・私の方は今のところ水害も土砂崩れもないのですがバタバタしているうちに一週間が経ってしまいました。義母がお世話になっている老健施設から「具合が悪いので提携病院へ連れて行ったら そのまま入院になりました」と連絡が来たのはちょうど一週間前の6日(月)、診断は胆嚢炎。家族で駆け付けると胆...

... 続きを読む

こんばんは * by ichan
大変でしたね。
でも、手術が上手くいったようで
何よりです。
リフォームまで重なると、自分なら
どうして良いかフリーズしてしまい
ます。

No title * by うり
胆嚢炎は前触れもなくいきなり来ますからね・・・。
急な事&転院続きで大変でしたでしょう。
お疲れさまでした。
お義母さんの手術が無事に終わって良かったですね。
うちは年明けに母と父がほぼ同時で入院になったので、
(しかも違う病院に入院)その時はバッタバタでした。
病院事って精神的にも体も疲れますよね(^^ゞ
ご自愛くださいね。
 
トイレきれいになったわ・・・。
と思ったらアクシデント!
毎回ドライバーで止水は面倒でしたね(^^ゞ


こんにちは * by みかん
悪いことが重なると ホント超大変
病院など 待ってるだけで
めちゃ 疲れますね、
緊張続きだからかも 
無事に手術も終わり よかったですね
園長さんも ゆっくりお茶など
召し上がって疲れをほぐしてくださいね

園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
ichanさん、ありがとうございます!

今日も用事があって病院まで行ってきましたが
義母は順調に回復しているようです。
リフォームも終わって ほっとしました。

私 あまりテキパキできないので
あまりいろいろ起こると混乱します(^_^;)疲れたわ。

園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
うりさん、ありがとうございます。
胆嚢炎って検査しないと本人にも判別できないみたいですね。
もう突然のことでびっくりです、
終ってから取り出した胆石とか見せてもらったのですが
こんなに大きなのがいくつも入ってたの?!とまたまたビックリ。

うりさんのおうちはご両親が一度に
別々の病院に入院だったの?
それはもう大変すぎる事態・・・
考えただけで私なんか頭がショートしそうよ~
うりさんもお疲れ様でした!
病院ってなんだか疲れるよねぇ。

今回は次の日からトイレの工事が入っていたので
終ったら ガックリ疲れたのですけど
まさか新品で動作不良になるとは思わなかったです。

園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
みかんさん、ありがとうございます。

義母は去年の秋に大動脈瘤の手術をしたばかり、
3月には主人が鼠径ヘルニアの手術で
今回は義母の胆嚢炎。
新型コロナへの対応で普段と違う病院の様子にも
疲れが増す気がします。
本人が一番大変だけどね。

一段落してほっとしたら
なんか風邪気味になってしまった ^^;
出来るだけ休養しようと思います。

No title * by かぐや姫
55歳を過ぎたころから(昔の退職年齢)
病気、怪我が多くなって来ますね。
今が一番大変な時期なので
園長さん自身も気を付けてくださいね。

病院はとにかく自分は座っていても
病気の沢山の人がいる訳で
駅の待合室にいたとか
友人のアパートで。。とかは違い
常に緊張感が漂っていますね。
何回か自分が入院した事がありますが
「死」と隣り合わせの世界でもあり
それが嫌で病院で働く人にはならないと
昔から決めていたぐらいです。(笑)

今は少しは休めるでしょうから?
しなければならない事を考えず
”食べる、寝る”をきちんとした方が良いですね。
これが難しいんですけど。(笑)

おはようございます! * by なごみの部屋
園長さん、お疲れ様でした。
お義母様も、ご無事で、何よりでした。
老健施設を退去してしまっては、退院したあと、
また、いろいろと心配ですね。
リフォーム工事も重なって、大変でしたね。
でも、リフォームは楽しいことだから、
まだよかったのかもね。
こういうお天気が悪くて、気圧が低い時は、体調もくずしやすいので、
無理しないでね、しっかり体を休めてくださいね。

園長">
かぐや姫さんにお返事♪ * by 園長
かぐや姫さん、ありがとうございます!
最近ホント疲れが抜けなくて
自分のことにも気をつけなくちゃと思ってます。
ホッとした頃 寝込みそうで怖いのよねぇ~💦

病院って他の場所と何かが違ってますよね、
今はコロナのことがあるので余計 緊張感があるし・・・
看護師さんってかなり「気」が強くないと
勤まらないだろうなと尊敬しています。
ヘタレな私にはぜーったい無理だわ ^^;

いろんな問題がありながらも
今は時間には食事して 寝てます(*^-^*)アリガト

日本は感染者数がまた増えてきてるけど
そちらも収束はしていないでしょうか?
かぐや姫さんも 体に気を付けてね~♪

園長">
なごみの部屋さんにお返事♪ * by 園長
今日も腹帯を洗濯して病院へ持って行ったのですが
義母は何事もなく過ごしているようです。
なごみの部屋さん、ありがとうございます!

手術をした病院は救急指定なので
二週間くらいしか居られないみたいなんですよね、
でもお腹の管が抜けるのは4週間後とのことで
困ったなぁと思っていたら
最初に行った病院で療養できるようです。
そこからまた順番待ちをして老健へということなので
ほっとしました。
普通の介護でも大変なのに
ドレナージのお世話なんか
超不器用な私には とっても無理~~💦

リフォームまで終わって どっと疲れが出たのか
気候のせいなのか
ここ数日 ダルくて・・・と言い訳しながら
ここぞとばかりに手を抜いてます(笑)