fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2020年07月

涼し気な花

涼し気な花

ずっと前から庭にあるオカトラノオが涼し気に咲いています。山に生える野草の一種だけど穂先が垂れ下がった愛嬌のある姿が可愛いんですよ。てっきりベロニカの仲間だと思ったらベロニカはオオバコ科、オカトラノオはサクラソウ科なんですね。水の似合う紫陽花も涼し気。この間は載せなかったダンスパーティときらきら星。こちらはダンスパーティと未来です。水鉢の紫陽花にはお客様が・・・「入り口の狭いホテルだなぁ」あらら、カ...

... 続きを読む

No title * by 園主
あっさりとして 涼し気な花ですね。
夏はこんな花もいいですね。
アジサイは沢山の種類を持ってますね。
キラキラ星はうちでも人気でしたよ。
「未来」と言う花は 珍しい色できれいな花ですね。
私もホームセンターで 目をつけていたのがありましたが
花が終わりかけた頃には 見えなくなっていました。
サワガニさんのご訪問は 嬉しいですね。
こちらでは アマガエルもいなくなりましたよ。

こんばんは * by ichan
紫陽花も涼し気ですが、オカトラノオ
も涼しげですね。
蒸し暑い日には視覚的な涼感も大切と
感じます。

こんにちは * by みかん
季節ともに 花も入れ替わり
楽しい感じのお庭作り
さらに 自然の中のお客さんまで
うらやましい環境です
それに比べ 家は へびがおりました(´;ω;`)ウッ…
カエルがいっぱいいるからかな

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
あ、私も今年 ホームセンターで
値下げ処分になっていた八重の手毬咲き紫陽花をみつけて
それでも1000円はしたので一日考えてからと思ったら
いなくなってしまいました(T T)
縁を感じたら即 行動しなくちゃだめなんですね~

オカトラノオは派手さはないけど
毎年 咲いてくれるとなんか安心感があります♪
サワガニも 毎年 同じように来てくれるのが
当たり前みたいだけど
いなくなったらさみしいでしょうねぇ。
こちらではアマガエルはそんなに見ないのですが
川にカジカガエルがいて
その鳴き声は素晴らしいです🐸

園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
外の温度湿度を下げることは出来ないけど
見た目が涼し気っていうのはいいですよね。
オカトラノオみたいにもともと自生しているものは
虫や病気知らずで
お世話がいらないから楽もできますよ~(*^-^*)


園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
みかんさんのお庭はカエルがいっぱいいるんですね~
カエルは虫を食べてくれるからいいんだけど
確かにカエルを狙って🐍も来ますね💦

季節ごとに去年と同じ花がいつの間にか咲いて
同じ生き物が姿を見せてくれることが
庭の一番楽しいことかもしれませんけど
草の中にいる🐍とか 驚いちゃいますね。

こんばんは~ * by のぶり~ん
オカトラノオ、見たような、初めてのような…
ハナトラノオ?は昔ながらのですよね?
やはり野生的で、涼しげ、同感です。
これからは夏休みに入るお花に変わってこういうお花に癒されますねー

おはようございます! * by なごみの部屋
オカトラノオ、自然な感じで、
お庭の中に、こんな一角があるのって、いいですね。
よく見ると、桜の花みたいで、かわいい花ですね。
あれ、花びらが5枚のと、6枚のがある…

お花も葉っぱも、涼し気で、、、
だんだん素敵なお庭になっていきますね。(*^^*)
サワガニさん、またお泊りでしたか。
時々、ごあいさつに来てくれるんですね。

みかんさんのお庭にもいたんですね。
うちも、先日、細くて長いのがいました。
害虫を食べてくれるのかなあ。。。
ここは、つくばの近くだけあって、時々、ガマガエルがやってくるんですよ。
10~15cmはあるので、あのへびでは、太刀打ちできませんよ。笑


園長">
のぶり~んさんにお返事♪ * by 園長
ハナトラノオってどういうお花だっけ?
と調べてみたら 見たことありました。
こちらでも植えているおうちがあったわ~
ピンクで背丈が伸びすぎないので
母屋の玄関まわりに植えたいなと思っていた花でした(*^-^*)
夏の花は丈夫で手がかからないのが良いですよね。

園長">
なごみの部屋さんにお返事♪ * by 園長
え、オカトラノオ 5枚と6枚の花びらがありましたか?
小さな花なのに良く見てますね、すごーい♡
前からあるので 木の周りにいい感じに増えて
自然な風景を作ってくれています。
地味だと思っていたけど
こういう宿根草もいいなぁと最近 見直してます(*^-^*)

サワガニは梅雨の晴れ間に
水鉢ホテルにお泊りして
雨が降るとまた 出かけていきます。
かと思うと長逗留している時もあって
そういうときは金魚の沈むエサを提供するの。
両手で持って食べる姿も可愛いいんですよ~🦀

あららっ なごみの部屋さんのお庭にも
🐍がでるんですか。
そしてガマガエルも!
ガマガエルは大きいですからね~
うちの庭にも出ます、
大きなアオダイショウでも手が出ないみたい。
でも筑波はガマガエルの総本山だから
反対にヘビが食べられちゃいそうですねぇ💦