fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

14

再掲 災害時にアクモキャンドル

昨日の緊急地震速報、焦りました!鳥島近海でマグニチュード5.8の地震があったんですよね。揺れなかったけどあの地点はフィリピン海プレートと太平洋プレートの境でちょっと嫌な場所だと思います。最近は地震だけじゃなく 台風や水害などでも停電が発生するような大きい災害が増えているのでアクモキャンドルを買い足しました。ほんの少しの水だけあれば 数日間点灯するLED電球です。今日は去年の2月に書いたものを再掲しますね。...
16

雨の中でも咲いてます

雨の中、曜白朝顔が咲き出しました。曜白朝顔はアサガオとマルバアサガオ、両方の血を引いているのに普通の朝顔より葉っぱの切れ込みが深かったりするの。丸葉の遺伝子どこ行った?(笑)こちらは先日もアップした正統派マルバアサガオ、名前は変化朝顔の「江戸風情」というそうです。名前を知らなかったけど見た瞬間「和柄だ!」って思ったんですよね~江戸風情、粋な名前でピッタリ(*^-^*)カサブランカも咲き出しました。でも雨だと...
12

空芯菜

すみません、クウシンサイは空心菜ではなく空芯菜です。ついうっかり変換を見逃していました。文章中の字を訂正しますm(_ _)m7月初め頃の写真、空芯菜です。一か所から数本 生えているので移植して今はもっと大きくなってます。空芯菜は高温多湿が大好きなので今年みたいに 雨ばっかりでもぜんぜん平気♪水に浸かっても枯れません。しかも上を摘み取れば脇芽が増えるので 繰り返し 収穫できるんですよ~(*^-^*)最近は 毎年天候...
20

15年ぶりのツバメ

玄関ポーチにツバメが来ています。実に15年ぶりです。ヒナちゃん だいぶツバメらしくなりました。何故15年も来なかったツバメが来るようになったのか何故15年来なかったと すぐに分かるのかそれはですね、昔 ツバメが毎年来ていた時は玄関の内側、洗面所のサッシ上にある巣を使っていたんですよ。私でも届く場所です、ミルキーがいた時も くぅが来た時もツバメたちはこの場所から猫を見下ろして子育てをしていました。ところが...
12

頂いた植物たち

ブロ友さんから頂いたいろいろな種や苗、すっかり遅くなってしまいましたがご紹介させてくださいね~まずはブログ「 Terracotta's Garden 」の テラコッタさんからの頂き物、マルバアサガオの種から こんなに素敵な花が咲きました。和柄のような絞り咲き、どんな花が咲くかわからなかったのですが想像のななめ上を行くかわいらしさです!小さめの小粋な花は一つずつ 模様が違っていて見飽きないの~(*^-^*)これは初めて咲いた...
14

今日から日常生活に戻ります

今年は 梅雨の中休みがほとんど無くしかも集中豪雨のような降り方で水害がひどいですね。皆さまのおうちはご無事でしょうか・・・私の方は今のところ水害も土砂崩れもないのですがバタバタしているうちに一週間が経ってしまいました。義母がお世話になっている老健施設から「具合が悪いので提携病院へ連れて行ったら そのまま入院になりました」と連絡が来たのはちょうど一週間前の6日(月)、診断は胆嚢炎。家族で駆け付けると胆...
-

連絡事項

来てくださってありがとうございます。義母が胆石による体調不良で入院になってしまいました。そしてすぐ転院になりますので数日、バタバタすると思います。頂いたコメントのお返事など遅れてしまいますが御容赦くださいませ。...
18

涼し気な花

ずっと前から庭にあるオカトラノオが涼し気に咲いています。山に生える野草の一種だけど穂先が垂れ下がった愛嬌のある姿が可愛いんですよ。てっきりベロニカの仲間だと思ったらベロニカはオオバコ科、オカトラノオはサクラソウ科なんですね。水の似合う紫陽花も涼し気。この間は載せなかったダンスパーティときらきら星。こちらはダンスパーティと未来です。水鉢の紫陽花にはお客様が・・・「入り口の狭いホテルだなぁ」あらら、カ...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2020年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター