fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2020年01月

紫陽花の植え替え、青系

紫陽花の植え替え、青系

昨日30日の木曜日、紫陽花の植え替えに入りました。29日は冬にしては珍しい暖かさだったのに久々のひどい頭痛で無駄にしてしまったから(T T)まだ暖かい30日は午前中しか空いてないけど絶好の植え替え日和♪まずは鉢を三か所に組み分け。手前が赤系、真ん中が白アジサイ、向こう側は青系。なんで色別に分けたかというと・・・青系には培養土に鹿沼土やピートモスを入れた土を使うため。紫っぽくなってしまう青系アジサイを綺麗な青に...

... 続きを読む

こんにちは * by みかん
紫陽花 土で 色が変わると言いますから
こんなにていねいにしないと
ダメなんですね
わたしは 咲けばよい、という方なので
紫陽花 増やさない方が いいのかも (;^ω^)
いっぱい咲かせて 見せてくださいね♪

No Subject * by sato
紫陽花の色を思うように咲かせられたら嬉しいですね。
この温度差は今年の夏が思いやられてきます。
頭痛も起きますよね。
私も温かいうちに寄せ植えのやり直しなどしたいと思って今雨s。

園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
今まで植え替えも2年に一回くらいだし
土の配合を変えるのは初めてなのヨ~
紫陽花は丈夫だから放っておいても平気よね。

実験で土替えしてみたけど
効果あるかなぁ。
ちょっと楽しみでもあります♪

園長">
satoさんにお返事♪ * by 園長
雪だった日と翌日では
10度くらい温度差がありましたよね。
頭痛持ちなので気圧や気温が急に変化すると
辛いことが多いけど 今回は相当ひどかったです💦

割と高めの気温が続いてくれるといいですね、
土いじりの庭仕事をしていると
気持ちが和みます(*^-^*)
satoさんも疲れすぎないように
お庭仕事 頑張ってくださいね♪

No Subject * by 園主
園長さんから送って貰ったアジサイ達は 無事に育っています。
去年は花つきが悪く 自信を無くしそうでしたが 今年は
沢山の花を咲かせたいですね。
うちも 少し大きめの鉢へ植え替えが必要みたいですね。
バラと同じで 路地だったら楽なんですけどね。
植え替える時は 園長さんを見習って 土の選別をしなければ
いけませんね。
さつきの植え替えは まだ山積みなのですが その前に
アジサイの植え替えを 頑張ろう!と思っています。

No Subject * by うり
土で色の出方の変わるアジサイ。
うまく綺麗なブルーになるか楽しみですね。
私はアジサイはほったらかしなので
最初の色から変わっちゃってるの。
でも地植えだしもういいかなって(^^ゞ
山アジサイは「深山八重」かも。

No Subject * by なごみの部屋
おはようございます!(^^)

去年は、園長さんちのアジサイを楽しませてもらいました。
今年も、楽しみにしていますよ。
(うちは、ふつうのアジサイしかないので…。)

青い花にするには、ほーっておけばいい、的な考えでしたけど、
やっぱり、手間と愛情が必要なのですね、(^^)
うちのも、少し手を掛けてあげなくちゃ・・・・。

紫陽花 * by かぐや姫
着々とお庭の準備進んでますね。
紫陽花にも色んな品種があり
土の酸性度によって色が変わるそうなので
土の準備が大変ですね。

マイコアジサイは初見初耳の品種
白に十字青模様なんて凝っているし
きれい~( ^)o(^ )
咲くころ楽しみにしてます~

No Subject * by 谷口冴
綺麗な紫陽花たちですね
きっと今年も
こんな綺麗な紫陽花が
咲くことでしょう
楽しみですね(^^)

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さんのところへ行ったアジサイたちは
うちよりずっと健康そうです(*^-^*)
花付きは年によってずいぶん違いますよね、
やっぱり気候によるところが大きいのかな~

植物はたいていのところ
鉢より地植えのほうが手入れが楽!
でもみんな地植えで大きくなってしまうと
場所が足りなくなっちゃうし
地道に鉢の土替えするしかないですね ^^;

園主さんはサツキの鉢が半端なく多くて
土替えも労力かかるでしょう?
忍耐力の勝負になってしまうんじゃないでしょうか。
それでも手をかけただけ
ちゃんと答えて良い花をつけてくれるから
育成する人たちは頑張れるのですね。
体に気を付けて頑張ってくださいね♪