2019Mar25 14 ワックス花材のリース お彼岸が明けましたね。トイレに冬の間ずっと飾っていた暖色系のリースをワックスコーティング花材を使ったリースに変えました。これは 去年の秋にアレンジメント教室で作るはずだったのですが9月に退院した義母の介護で行かれず 材料だけもらってきたの。リース変えたいなぁと思った時思い出して 昨日作りました(*^-^*)テキトーに♪ちょっと春っぽくなったかな。お彼岸はいつも気ぜわしいのですが今年のお彼岸は特に慌ただしか...
2019Mar18 14 ホースラディッシュのしょうゆ麹漬け ホースラディッシュ 収穫~~♪ローストビーフに添えるホースラディッシュは花粉症に効くのだと去年mimihaさんに教えてもらいました。ありがとう(*^-^*)ございます!風邪や花粉症で鼻がグズグズする季節に収穫時期を迎えるなんて自然の妙ですねぇ。本当はすりおろしたほうが辛みが際立って良いのでしょうけど うちのはすりおろすほど太くないから刻んで しょうゆ麹に漬けてしまいます。去年は普通の醤油に漬けたけど 今年はしょ...
2019Mar14 10 エディブルフラワーと民間療法 昨日はお花の教室でした。一月から生花のクラスに変更してます。今月選んだのはヤシの葉脈?をカゴにして真ん中にエディブルフラワーのビオラとハーブのカモミールをポットごと入れるアレンジ。難しい形を花で作らないから楽で可愛いな~と思って♪ポットにはハランを巻いて目立たなくしてあります。洒落た料理はできないのでうちではエディブルフラワーの出番はないなぁ。でも一回くらいサラダキャベツの千切りに乗っけてみようか、...
2019Mar11 8 プルモナリア 昨日の午後から降り続いていた雨がやっと上がりました。家の前の谷川も水が増えてます。冬の間 川の水は少なくなるので水音が高くなってくると ああ春が来るなぁって思うの(*^-^*)お日様が出てきたら さっそく日向ぼっこの猫専務たち。一昨日 プルモナリアっていう花苗を植えたから雨が降ってちょうど良かったかな。咲き始めがピンクで開くと青になる花が可愛くて葉っぱが斑入りなのが気に入って衝動買い えへへ(〃⌒▽⌒)ゞ日陰...
2019Mar07 16 暖かい日には帰っておいでね 昨日3月6日のボーダー花壇。まだまだ地味~な枯れ葉色。でもトラバーティンプレートの間にはチューリップ「ハウステンボス」が出番待ちしてます。ハウステンボスってこんなチューリップ。ピンクのフリンジ咲きが可愛い~の(*^-^*)これは去年の4月6日の写真だから今年も あとひと月でチューリップが咲くんだなぁ。ハウステンボスの写真を探してたら同じ日に撮ったミニーの写真もありました。春は毎日 お庭で遊んだよね。今の庭は...
2019Mar04 6 世界ラン展2019 いろんな種類のラン 今日は庭の様子でも・・・と思ったら二日続けて雨で写真が撮れないので世界ラン展の続きにお付き合いくださいませ。背景の暗い最初の6枚は中央通路に展示されたトロフィー賞受賞のラン。トロフィー賞はもっとたくさんあったんですけど人が多くて全部撮るのは諦めました(^-^;)あとは会場内で色や形が気に入ったものを。かなり数を絞ったけど種類が多いので品種名や感想抜きで写真19枚載せま~す♪ランって本当に種類が多いですね、他...