fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

8

ユリが消えちゃった

ジュビリーセレブレーションが寒さで濃いピンクになってます。黄色いバラの一葉もつぼみが赤くなってる。そろそろ切って家の中に飾ろうかな。あ~、ミニーさん。今日はそこの草を刈って後ろのプランターのユリを植え替えるからね。サラダバーはこちらのホンモノの猫草でお願いしますよ。生えたばかりの麦は柔らかいからイヤとか文句を言わないように!プランターを掘り起こしてみたらこのオーラタムゴールドバンドは残っていたけど...
14

猫専務たちの体重

今年は寒くなるのが早いですね~目の前の山も紅葉が終盤、風で大量の木の葉が舞うようになりました。長い冬が来るなぁ。。。寒いけど少し庭に出ようよって声をかけたらタマとハルが一緒に出てきてくれました。ハルは体重約3kg、傘が大きく見えま~す。タマは5kgあるので比較したかったのに警戒して傘の近くに来てくれなかったわ。シャオはもっと小さくて2kgしかなかったの。病気のある子は食べてもあまり大きくなれないね。寒い日...
10

スナップエンドウ種まき

スナップエンドウとライムギの種を蒔きました。エンドウは連作障害が出やすいみたいだけど同じ場所を耕さないで 刈った草や野菜の茎などを敷きながらエンドウ+麦 →ミニトマト → アブラナ科の野菜ってローテーションできるか実験してます。うちは日照時間が短いせいか収穫時期になってる野菜の間に植えた次の野菜は初期生育が遅れるんだけどね、エンドウが終わったらミニトマトがあっという間に大きくなったから夏は大丈夫みた...
14

ライラとチューリップを植えました

コスモスが終わった後も背高のっぽの菊が咲いていたのでこ~んなジャングル状態になっていた庭。やっと整理してロサオリエンティスのライラを植えることが出来ました。後ろと右横にはチューリップのハウステンボスも植えたよ♪今の時期は半日しか日が当たらないので作業している間に陰っちゃう。ライラの周りも何も生えてなくて寒々しい感じだけどよく見るとこぼれ種出身のおチビちゃんたちがいるのヨ(*^-^*)ニゲラやオルレアも元気...
-

留守になります

明日 横浜の眼科まで行きます。初めて行くのですが有名なお医者さんなのでめちゃめちゃ混むらしいです。あまり遅くなると帰ってこられないから念のため一泊してきます(まったく田舎は不便だわぁ)ということでちょっと留守になりますm(_ _)m...
8

11月に入った庭の様子

紅葉の季節、庭でもいつの間にかビバーナムが紅葉してました。手前の赤くなりはじめているのが万両で向こう側がナンテン。ナンテンと万両の赤い実を見るとお正月がぐっと近づいてきた気がする。濃い桃色のネリネは花が少ないこの時期に咲いてくれる貴重な子。そろそろ霜が降りそうな時に一番大きくて夏っぽい種類が咲くのだからヒガンバナ科って面白いねぇ。赤いしべが目立つサフラン。しべは乾燥して取っておくんだ♪これ、オルレ...
12

広島旅行 鞆の浦と仙酔島 その3

仙酔島の朝、朝食前に海岸沿いをお散歩です。国民宿舎の目の前に見える島、斜め横から見るとくじらさんみたい。皇后島というそうです。その昔 神功皇后がこの島に船をつなぎ小舟に乗り換えて仙酔島に上陸したという話からそう名付けられたそうですがこの島は明治天皇をはじめ歴代の天皇陛下がご来訪なさっているそうなのでなんか真実味があるなぁ。この場所は五色岩といって風化により様々な色になっているらしい。まだ日が当たら...
-

広島旅行 鞆の浦と仙酔島 その2

今日は仙酔島の国民宿舎で出たお夕食の写真だけアップしますね~ちなみにコースは海賊料理プランです。二階のお食事処に行くとまず用意されていたのがお鍋。お野菜とハモみたいでした。この日は混んでいて配膳係はアルバイトらしき人が多くてね、とても料理について聞ける感じじゃなかったの💦箸の下に敷いてある紙がお品書きだったら良かったんだけどね~茶色い陶板の中はまだ空っぽ、後でアワビとエビが来ました。アナゴは唐揚げ...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2017年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター