2017Aug29 10 ホオズキカメムシの捕獲にフリーザーバッグを使う 今 庭畑ではシシトウが毎日採れます。家族で食べるだけなら一本あれば十分っていうくらい成るからシシトウって優秀♪こちらは初挑戦のトマピー。トマトみたいな形のパプリカでビタミンCはレモンの2倍、ビタミンA、B2もそれぞれピーマンの5~6倍という栄養野菜なんだって。これから赤くなる予定で~す。ナス科トウガラシ属の野菜たちって みんな ほとんど世話が要らなくて優秀だよね~ただ一つ、ホオズキカメムシが付くことを除け...
2017Aug26 10 かじぺたさんからの頂きもの いつも楽しいお出かけの様子を見せてくれるブログ、かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーンの かじぺたさんから八重山のお土産を頂きましたぁ♬かじぺたさんは 毎年 石垣島や波照間島に行っていてあちらにお知り合いもいっぱい。毎回 あったかいふれあい旅で こちらまでこころがホッコリ(*^-^*)です。 紅型って彩りがきれいですよねぇ、強い太陽に映える南国の花やお魚たち、そこに暮らす人たちの明るさが こんな素敵...
2017Aug22 10 今年のアサガオと猫専務 今年も個性豊かなアサガオが咲いてくれました。こぼれ種から生えてくるアサガオは変化に富んでいて咲くまで どんな花かわからないのも楽しいです♪最初に買ったのが覆輪だったので白い縁取りが出るのも多いのですがその縁取りがまた個体によってさまざま、このいい加減さが好き(笑)花粉が散らばっているのは蜂さんのお仕事。そのおかげでいろんな花が見られるんですよね~、蜂さんアリガト!うちに来るのはミツバチじゃなくて もう...
2017Aug19 6 暑さを利用してえひめAIを作る 8月9日は最高気温37℃の予報だったのでどうせなら その暑さを利用してやろうとえひめAIを作ることにしました。えひめAIってみかんを動力とする人工知能なのか?と思ったそこのアナタ!私もポンジュースで動く人工知能、欲しいです(笑)人工知能がポンジュースで稼働し車が水で走るようになったら環境にとても優しいですよねぇ、しかし私が毎年 作っているえひめAIは酵母菌と乳酸菌と納豆菌がコラボした菌液ですでに環境にハイパー優...
2017Aug15 - シャオランの思い出 内玄関にいつも飾ってあるシャオランの写真。お盆でシャオも帰ってきてるかな。うちの営業部長で人も猫も大好きだったシャオラン。シャオと出会ったのも8月だったんだよね。今日はシャオの思い出をしゃべらせてください。2008年8月24日、どしゃぶりの雨の中雨と涙と鼻水でグシャグシャになった子猫がうちの前にいました。でも動物病院に連れて行ってわかったのはその猫は子猫ではなく不妊手術の痕がある大人の猫でしかも臍ヘルニア...
2017Aug12 - 久々登場 猫用冷風機 今週の水曜日は最高気温37度、日向は40度を超えているという暑さだった。最近の天気は加減っていうものを知らないよね。離れにあるのはくぅがいる二階のウィンドクーラー1台だけ。仲の悪いミニーは連れていかれないから秘密兵器を出してみたよ。↓ドラえもん風にタリララッタラ~♬電気を使わない猫用冷風機~~これは4年ほど前ツイッターで見かけたものであべ かずみさんという方のご主人が作られたのだそうです。↓ ちゃんと絵...
2017Aug08 10 立秋、秋が立っても猫は寝る 昨日は立秋でした、暦の上ではもう秋なのねぇ。でもまだまだ暑さが厳しいので猫たちは一日中 ほとんど寝ています。ミニーは風が吹いてくる窓に頭を向けてお昼寝中。しっぽまでまっすぐでまるで風と平行に泳ぐこいのぼり =...
2017Aug05 12 ミューズパークのサルスベリ2017年とキノコだよ 一昨日8/3にミューズパークのサルスベリ園を見てきました。サルスベリの花の時期には遊歩道スカイロードに沿って走る車道に看板が出てるよ。ここから下り坂でサルスベリ園の近くまで車で行かれるけど道が細くてすれ違えないところもあるし駐車場も10台くらいしか停められないから人出が多い日には車道の駐車場に停めたほうが無難かも。サルスベリ園の駐車場から歩道を少し下ると斜面を彩るサルスベリ、天気が良くなかったのであま...
2017Aug01 12 猫の座布団、カボチャの座布団 ハル、注射してすぐには抜け毛が止まらなかったので殺菌と皮膚の保護のため市販のネオスキン-Sっていう犬猫用軟膏を買ってきました。塗りだして3日目だけど これなかなかいいみたいです。今はケア用品も増えて助かりますね~ところでハルが座っているワラは畑に敷くためのもので 猫の座布団用じゃありません。ハルさん、座りごこちを確かめなくていいから 早くどいてくださいな。今年は残っていたワラがこれだけでミニカボチャ...