fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2016年12月

クリスマス飾りの片づけをして酢レモン作ったよ

クリスマス飾りの片づけをして酢レモン作ったよ

東日本大震災以来 はじめて出したクリスマスの電飾、お片付けします。今も各地で災害は起きていて いつ何が自分の住んでいる地域に起きないとも限らないけど今は穏やかに過ごせることに感謝して雪の結晶もミニトナカイさんも(ブレブレですみません)また来年よろしくね!一年無事に過ごしてまた絶対会おうね~小さな教会も仕舞いましょう。透明なニスはスプレーしたんだけど2度くらい雨に濡れたんだっけ。また来年ね、絶対カビない...

... 続きを読む

こんにちは * by みかん
夜の訪問してると 足元が明るいと
すごく安心ですよね
玄関を開けていただく間
うさぎちゃんたちが話しかけてくれるようで
退屈しないですみそうだし
こういう飾りがある所って 素敵 (*^。^*)

みかんさんにお返事♪ * by 園長
うちのほう 特に夜は真っ暗なので
こういう灯りがついてたら
ちょっとホッとするかな~って思うんですけど
人によっては電気代がかかるのに浪費家だって
言われたりするので
とりあえず去年までは自粛しておりました(^-^;)
でもやっぱり私ね、
平穏な時なら明るいほうが好きなんだよ~~

うさぎさんたち
きっと夜中に通ってるハクビシンとかにも
愛想よく対応してくれてると思います(笑)

みかんさんちのほうは住宅街ですよね、
街灯とかお店とかあるだろうから寂しくなくていいなぁ。

* by うり
可愛い飾りですね。
今の電飾はみんなLED、そんなに電気もくわないですから
私は玄関周りは明るい方が好きですよ。
うさぎさんファミリーも優しげな表情がいいね。
小さな教会さんはシリカゲルを入れて保存したらどうかしら?
湿気対策になると思うのだけれど。
 
酢れもん、冬にはビタミン摂るのにいいかも。
ローズマリーオイルも石鹸作るの楽しみですね。

* by 園主
夢いっぱいの飾りでしたね。
秩父の森に妖精が住んでいるみたいです。
園長さんの周りにはピッタリですよ!

女性の方達は 色んなものが作れますが 私は食べるだけ。
最近 甘い物を食べ過ぎて 体重が増えてきました。
お腹が空くし 美味しいんですよね。
でも この年で太るのはまずいような気もします。
園長さん・ご家族様・専務さん達も 元気でいい年をお迎え下さい。

* by mimiha
うさちゃんがいると、やっぱり心が和んで、可愛いなぁ。
そして、白とピンクは、点灯すると、とっても優しいふんいきになって、私は好きですーー^^

天然のものでの石鹸作り^^ 幸せですねー^^

うりさんにお返事♪ * by 園長
うりさん ありがとっ
私もね、節約は大事だけど
楽しさとか心の豊かさを感じられることが好き!
人それぞれ考えにも違いがあるのは祝福だって
みんなが思えたらそれだけで世の中 明るくなるよね。
田舎は違う考えは認めないのが難点なんだよ~

小さな教会、乾燥剤がついてたから
そのまま入れてみたよ。
やっぱりあるのとないのとでは違うよね。
うち 夏の湿度が高いから
少しでも湿気が少ない二階に置いてみよう♪

酢レモン、ビタミンたっぷり(*^-^*)
で、レモンの皮の内側、苦みの部分から
血管を丈夫にする成分も出るんだって。
だから血行も良くなるみたいなの。
そしてクエン酸サイクルで太らないとか、
そこが一番重要かな(笑)

園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん ありがとうございます~
秩父の森に妖精が住んでいるみたいに見えたら
すごーく嬉しいなぁ。
うちの庭に似合うのは妖怪?
みたいな感もありますが(笑)

体重、冬は特に増えますよね、
さらにお正月は体重増加期間みたいなものですからね~
酢レモンは代謝を良くして
太りにくくなるみたいなんです。
糖分も入ってるんですけどクエン酸回路は代謝を良くして
食後の血糖値も抑制するんだとか。
しばらく試してみて良いようだったらまたお知らせしますね~

園主さん 奥様 ニャンズの皆様
穏やかで楽しい年越しができますように!

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
うさぎって可愛いですよねぇ (ノ´∀`*)
私 本物のパンダウサギを飼っていたことがあるのですが
とってもお利口で優しい子でした。

白とピンクのLED,
ほんと優しい雰囲気なんですよねぇ、
シャンパンゴールドの電球色の温かみもいいけど
白とピンクもあったかくていいなぁって♡
これは思いがけず大成功でした。
これはいい!と思って失敗することも数知れずだけど
ひとつでも あ、これだって思えたら幸せだから
何事もやってみるべきですね♪

天然のもので石鹸作りもスゴク幸せです(*^-^*)
自然の恵みですもんね~
あ、mimihaさんのお庭にあるフィバーフュー、
お茶にするとすごく苦いけど頭痛にはとっても良く効きますよん。
私 頭痛もちで飲んだことあるので人体実験済み太鼓判(笑)

謹賀新年 * by みかん
明けまして おめでとうございます
今年も どうぞ よろしくお願いします

今年は いつもより 温かい感じがしますが
油断して 風邪など ひかれませんように。

* by 園主
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ローズマリーで

ローズマリーで

私と一緒に庭に出てきたもののお日様が隠れてしまってテンションがあがらないミニー。この後 お部屋へ猫まっしぐら(笑)ハルも草を食べると早々に家の中に戻ってしまいました。お日様出てないと寒いもんねぇ。斑入りのタイムも寒さで赤くなってるよ。これはこれで可愛いけど♡タイムって意外と使う機会がない、料理にも使ったことないなぁ。皆さん どんなふうに利用してるんだろう?そこへいくとローズマリーは料理とかリースとか石...

... 続きを読む

こんにちは * by みかん
お日様が 隠れると ぞっとする寒さになるから
猫さんたちも ダッシュで部屋のお戻りね ( *´艸`)
石鹸手作りされるのが またすごいわ
お役人がまともに仕事しないで
ふんぞり返って 使い放題してたから
物騒な世の中に なってしまったのね
そのうち どこかの国みたいに 連日連夜
デモがイベントみたいに なっていくんでしょうか
あのローソク屋さん 丸儲けみたいね (;^ω^)

管理人のみ閲覧できます * by -

* by 園主
ローズマリーの石鹸は飾っているだけでも良さそうですね。
上品な色と香りは 洗って溶かすのがもったいないような気がします。

大きなお金が動くと 必ず利権が絡んできて 選手まで引っ張り出して
強引に思った事を決定させようとする手法は 見ていて腹立たしいですね。
歴史ある大切な街路樹を切り倒すのも 権力を持つ誰かが提案したんですよね。
あんなのを見ていると 何(誰)のためのオリンピックなんだろう?と 
前知事をはじめ どれもこれも欲の塊にしか見えませんね。
最近ではスポーツそのものが お金儲けの色が強くて 応援する気にも
ならなくなりました。

その点 専務さん達のような人間以外の生き物はいいですよね。
お腹いっぱいになったら 何にも欲しがらないんですから。
だから一緒にいて癒されるんですよね。

* by mimiha
犬猫を捨てる奴と、オリンピックを拾ってくる奴は信用ならん!!!
もうもう、この言葉に大賛成のミミハッチなのです。
もっと他にやることあるでしょー。学校に通いたい子供たちを
学費の心配のないようにするとか。働く場所と環境を作るとか、
高すぎる健康保険料を何とかするとかー

あらっ 私としたことがオホホ^^
地球をもっと愛しましょうっていいたいのでした^^

* by うり
>犬猫を捨てるやつと オリンピックを拾ってくるやつは信用ならん。
本当そう思いますよ。
 
うちのローズマリーは植木鉢で窮屈そう。
最近あまり元気がないので植え替えが必要そうです。
タイムはうちでは白身魚に使うことが多いけど、
はちみつに漬け込むと抗菌力や殺菌力がアップするので
喉に良いってどこかで見ましたよ。
綺麗に洗って良く水けをきった後そのまま漬け込んでた。
紅茶にいれたりそのまま舐めたりだったと思う。
 
猫さんはそれぞれ暖かい場所でのんびり。
羨ましいねぇ。
 
おかし美味しすぎて一気に食べちゃいました(^^ゞ
ありがとうございます。

みかんさんにお返事♪ * by 園長
も~、猫は正直だから
寒い日にはダッシュでお部屋直行ですよ(^-^;)
でもまぁ、秩父の寒さは盆地特有の底冷えですから
無理しないのが一番ですよねぇ。

お役人
初心に帰って頑張ってもらいたいもんです。
なんか自分じゃなくても
寒空におなか空かせてるのは
いたたまれないので(T T)
デモしなくてもいい国であってほしいですよね~~

二人目の鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
は~い(^o^)/
ありがとうございます~~♪
そしてこちらこそ ありがとうでしたっ♡

園主さんにお返事♪ * by 園長
ローズマリーの石鹸
上品な色と香りと言ってもらえてうれしいです!
ありがとうございます~
手作りの石鹸はどうしても
市販のものよりずっと溶けやすいんですよね、
でも手作りなら一度に10個できるから
結構 惜しげなく使えます(*^-^*)

オリンピック、
予算も全然最初の話と違うし
日本ってこんなにいい加減な国だったのかなって
なんか悲しくなってしまう。。。
利権にあずかれる人たちだけが優遇されていると
どんどんタイタニックのように国全体が沈んでしまいますよね。
それって最終的に誰の得にもならない気がします。

抗議できない樹木や動物たち、
そして軽んじられてしまう弱い立場の私たちとその仲間。
国が国として栄えるのに大事なのは国土の元である土を大切にし
多様な命が幸せでいられる道を
とることだと思うんですけどねぇ。
どうも金の声しか聞こえないみたいです。
五行でも金は土を剋すといいますからサイアクだぁ。

たぶん猫たちは
そんな時代に傷だらけになっちゃう優しい人たちに
心のバンドエイドを貼るために
この世にやってきてくれたんですよねっ♡

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
優しいmimihaさん ありがとう♪

オリンピック自体に反対するわけじゃないけど
モノには順番っていうものがあるよね。

オリンピック拾ってる暇があったら
この国の満足に三食食べられない子供たちに食事を、
学費がなくて苦労している学生に給付型の奨学金を、
家のない人たちに暖かいおうちと体調にあった仕事を、
高すぎる健康保険料におびえなくてはならない人に
安心して医療にかかれる健康保険を、


と考える人は
まず犬猫も捨てないよね。
捨てられれば悲しむ苦しむ命だって知ってるもの。

今は強いこと、勝つことだけが良いと
フォーカスされてるけど
それはきっと修羅の道だと思うんだ。
椅子取りゲームは勝つ人がどんどん少なくなるもん。

でも何かにハンターイって叫ばなくても
花をきれいに咲かせたり
動物たちと仲良く暮らしたりして
こういう世界のほうが楽しいよって表現するのは
素敵な道になるよね~♡

うりさんにお返事♪ * by 園長
犬猫を捨てるようなやつとオリンピックを拾ってくるようなやつは
なんとなく人物像が重なるっていうのは
私の偏見かしら~~(^-^;)
でもどっちも共感力とか想像力が足りなくて
自己チューな気がするのよ。
あ、自分を良いものとして他を非難しないように
気をつけなくちゃいけないけどね~ 反省、反省。

タイムは白身魚に合うのかぁ!
うちはだいたい醤油と砂糖、酒で煮つける和風だから
使えるのはショウガくらいだったわ(笑)

タイムは殺菌力も強いんだね、
使わないと損だな~~
乾燥したオレガノをオリーブオイルに漬け込んで
毎日スプーン一杯ずつ飲むと
カンジダ菌を押さえるって聞いてたまにやってるけど
なんといっても 苦い(^-^||)
それにタイムと蜂蜜加えたらいいかも~~♪
うりさん ありがとっ

お菓子 食べてくれたのね、
カエデ糖はやさしい甘さだよね~~
それにしてもつぷれてなくて良かったわ(笑)

手作りこんにゃくに柚子味噌

手作りこんにゃくに柚子味噌

えっ! こんにゃくも手作りするの?スゴーイ!!と思った方がいらっしゃったらごめんなさいm(_ _)mモライマシタだってね、こんにゃく芋のアクときたら山芋よりはるかに強いという話なのでサトイモごときで痒くなる私の手にはムリなのよ。それをガシガシ手で擦り下ろす地元のおばあさん達はある意味 地上最強かも。。。もらったこんにゃくはブロック状。煎じてから容器に流し込んだものを茹でる時ブロック状に切るんだって。スーパー...

... 続きを読む

こんばんは(^-^) * by coconut punch
ヒノリッチさんの柚子味噌!美味しいですよね~(*^。^*)
我が家もまたまたたくさん作りました!

湯豆腐や白いご飯と一緒に食べたんですけど、蒟蒻はまだ。
美味しそうですね~ 今度試してみなくっちゃ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

こんばんは * by みかん
手作りこんにゃく 大変だと思います
作る所 動画で見たことがありますが
美味しいものを作るって 手間暇かかるのね
柚子味噌も 風味がよく
おでんにかけていただくのも いいかも 
あーまた 太る原因になりそうだわ (^p^)
いいもの いただきましたね 
すてきなクリスマスになりそう ♡

管理人のみ閲覧できます * by -

* by 園主
食材の事はよく分からず 食べる方ばかりです。
でも 確か手作りこんにゃくはおいしかったですよね。
こんにゃくはあまり食べないのですが 手作りを頂いた時
おいしかった記憶があります。
頂き物のリース とても上品できれいだと思います。
リースと言えば 土台に張り付けていくのが多いみたいですが 
一から手作りなんですね。
センスの良さが光ります。女性は特に嬉しいでしょうね。

* by うり
手づくりこんにゃく、美味しいですよね。
私も頂いた事あるのですが、あれは別格に美味しい。
でも作るのはとっても大変なのですよね。
ご自宅でつくっちゃう方は素晴らしい。
ゆず味噌も美味しそう。
これは真似してつくらねば。
 
玄関に仲間入りさせてくださってありがとうございます。
ちっこいのでどうかなと思ったのですが
ろうそくにかけてもらうとそれなりに見えちゃう(^^ゞ
ロングなチェーンに通してネックレスにしても
セーターだといいかもです。 

* by mimiha
アラぁ~~  素敵素敵💛  クリスマスを迎える嬉しい気持が
伝わる素敵なアクセサリー^^
柚子味噌と、手作りこんにゃくは、最強の組み合わせかも!
あつあつのこんにゃくに柚子味噌!! 想像しただけではふっ^^
この季節は寒いけれど、心はほかほかですね^^

coconut punchさんにお返事♪ * by 園長
ほんと ヒノリッチさんの柚子味噌
美味しいですよね~!!

coconut punchさんもまた作ったんですね♪
柚子味噌は多めに作っても保存が効くし
冷凍すれば一年くらいは大丈夫そうだから
安心していっぱい作れますよねっ

と、いうことで
私なんか最初からヒノリッチさんの3倍量
大鍋ドーンで作っちゃいましたぁ!(^^)!

湯豆腐や大根、白いご飯にもベストマッチだけど
こんにゃくもいけますよ~~
機会があったらゼヒゼヒ♪

みかんさんにお返事♪ * by 園長
おでんに柚子味噌 いいアイディア!
だって おでんにはコンニャクも大根も
入ってるものね。
きっと練り物にも合うと思うんだ~
少し薄めの出汁で煮たおでんで 今度やってみよう♪

コンニャクは作るのほんと大変そうなの。
でもこちらでは男の人でも作るひとがいてね、
大工さんなんかコンニャクを煎じるヘラを
自作するくらいの力の入れようなので
ソバと同じように
凝ると面白い食材みたいです。

うりさんにもらったリースアクセサリー
とってもキレイで
長いチェーンを付ければネックレスにもなるんだって♬
大事にしようと思います(*^-^*)♡

鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
ありがとうございます~~
トゲ すごいんですよ、
落ちている枝をうっかり踏むと
靴を突き抜けることもあるくらいです(汗)
でもそれでも採りたい香り高さですよねぇ、
採る人にも柚子の木にも感謝!!ですね。

園主さんにお返事♪ * by 園長
あまりコンニャクって食べないですよね、
私も もともとあまり好きじゃなかったんですけど
手作りのものは美味しいんだなぁってぴっくりしました。

でも昔の人は あんなにアクが強くて
煮ても焼いても食べられないイモを
おいしく食べる方法を考えだしましたよねぇ、
毒のあるヒガンバナでさえ
でんぷんを取り出して食べる方法を
編み出したんですものね。
穀物は年貢で召し上げられても
飢饉になっても
生き残るために考え出したんでしょうね。
でもその創意工夫の力がすごいと思うわ。

頂き物のリース、
キラキラのビーズで編んであるんです♡
光があたるととってもキレイなんですよ~~
服にもバッグにもつけられる大きさで
いろんなシーンで活躍してくれると思います。
とっても嬉しいです\(*´∀`*)/
うりさん ハンドメイド上手なんですよね~♪

12月の超シンプルな寄せ植え?とニャンズの庭遊び

12月の超シンプルな寄せ植え?とニャンズの庭遊び

霜に弱い植物はすでに枯れてしまった秩父地方。これからの季節は霜に強い植物でも花は無理なのでコニファー2本だけの超絶シンプルな寄せ植えを作りました。雪が降ったクリスマス、町はずれの小さな教会。Jマートで見つけたミニチュアハウスがとっても可愛くて思わず買っちゃいました(*^-^*)本当は室内用なのですけどね。動きを出すために小さいほうのコニファーは前傾ぎみに植えてます。このミニチュアハウスの教会は灯りもつくの...

... 続きを読む

* by 園主
可愛いクリスマスの飾りができましたね。
小さなお家に灯りまでつくのにはビックリです。
寒水石は昔 松竹梅をつくるのに よく使ってましたが
もう 長く使ったことがありませんね。
タマさんはフクロウを守護神だと思っているみたいですね。
それとも 影武者かな?
ハルさんも 自分の立場をわきまえているようですね。
うちのチロ君がそうですが 白い猫は体が弱いのでしょうか?
2回位 危ない時があって 鼻グスグスは年中で 寒くなると
鼻がつまって可哀そうなんですよ。
ミニーさんはそんな事は無いみたいですね。
でも 体重が減ったり おとなしくなったりすると心配ですよね。
とにかく みんな元気でいて欲しいですね。

こんにちは * by みかん
おしゃれ~こういうのが 庭に置いてあるだけでも
気持ちが ゆったり ほころびそう (*^。^*)
ハルちゃん 元気 元気 
伺ってる姿が 何とも かわいいわぁ ^^
ミニーさん 寒さ乗り切るために
脂肪をためないとだめよ (´艸`*)

園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、寄せ植えの飾りほめてもらって
ありがとうございま~す♪
この小さなおうちは 灯りがろうそくみたいに
ゆらめくという凝りようなんですよ。
見てるとなんだか癒されます。

でね、この白いのはパーライトなので
とっても軽いのです。
寄せ植えをばらした後も
土に混ぜ込んで改良剤として使えるので
とっても便利に使ってます。
でもこれから強い木枯らしが吹いたら
飛んでしまうかも(^-^;)>

タマとこのフクロウは
家の者でも夜に見ると見間違えます(汗)
タマはなんだと思っているんでしょうねぇ、
でもこの台木はすごくお気に入りなので
絶対 自分のものだと思ってます(笑)

チロ君は小さいころ猫風邪だったりしたのかな。
うちの初代猫 ミルキーは(たぶんミニーの兄弟です)
オッドアイの白猫だったのですが
心臓に奇形があったらしく大動脈に血栓がつまって
わずか2歳で命を落としてしまいました。
白猫のなかでもオッドアイは耳が聞こえない確率も高くて
体が弱いみたいです。
普通の白猫も皮膚がんなどにはとても弱いそうなので
チロ君 お外暮らしでなくて本当に良かったです!!

ニャンズはみんなみんな
 元気で楽しく暮らして欲しいですよね。

みかんさんにお返事♪ * by 園長
みかんさん 寄せ植え ほめてもらって
ありがとう~~(*^-^*)♪

秩父はすっごく寒いので
パンジーとかも枯れないけど外では咲かないので
冬はとっても殺風景なの。
寒さに強いというガーデンシクラメンも
去年買ってみたけど
 ランドリールームでさえ 持たなかったわぁ(T T)
だからコニファーか葉ボタンくらいかなぁ、使えるのは。

ハル、さすがにタマには勝てないのですが
結構楽しんで かかわりあってるみたいです(^^♪

最初から心臓に雑音があるって言われているハルも
これだけ元気に暮らしているんだから
ミニーもまだまだ大丈夫だとは思うのですが
ミニーの場合 一度
餓死寸前まで食べられなかった時期があるので
もしかしたら腎臓もあまり丈夫ではないかもしれないっていう
気持ちもあります。

なんにしても 一日も長く幸せに
暮らしてくれたら嬉しいなぁ。

ミニー痩せちゃったので
どすこいNO1は くぅに譲ることになりました(笑)

* by mimiha
灯りって、どんなに小さくても、心にぽっと温かく^^
良いものですねーー。こんなのが玄関先に会ったら、毎回
嬉しい気持で「ただいまぁーー」と♫
フクロウさんのアンヨがリアル可愛く、そこに現れたニャんずのしぐさも可愛く。みんなぜーーんぷかあいいーーー^^

* by うり
コニファーだけの鉢植えもこういう置き物を一緒に置くといいですね。
ちなみに私は室内用を外に置くときは
自己責任で防水スプレーしちゃってます。
そうすると埃が付いても結構綺麗に拭きとれるので。
でも塗装とか保障ないので結構博打ですけどね(^^ゞ
あとはスプレーのクリアニスも便利ですよ。
タマちゃんはフクロウさんの下の木がお気に入りの爪とぎ。
誰にも渡したくないのか。
ハルちゃん怒られて不服そう。
ミニーさんも14歳、人なら70歳位だから
多少不調が出ても不思議ではない。
でもまだまだ元気でいて欲しいですよね。
ミニーちゃんのんびり過ごして長生きしてください。

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
薄暗いなかに灯るあかりっていいですよねぇ~♪

昔 常磐線で通勤していたとき
帰宅途中に見る窓ごとの灯りが好きでした。
あの灯りのひとつひとつに人間の暮らしがあるんだなぁって
思いながら 電車に乗ってました(*^-^*)
このミニチュアハウスは灯りがゆらぐので
キャンドルっぽくてなおさら良いです♡

フクロウの脚に注目したの、
mimihaさんがはじめてかも~~
目のつけどころがシャープだわん(笑)

うりさんにお返事♪ * by 園長
スプレーのクリアニスは
拾って来たリース材料に使ってたから
まだ うちにあるかも。
それは気が付かなかったわぁ。
汚れないうちに塗っておけば湿気も防げるし
さっそく明日 スプレーさがしてみよう♪
うりさん ありがとっ!!

タマはなんでも自分のものって言い張るんですけど(笑)
猫もスリスリして匂いをつけるから
あの木をなわばりの目安にしてるのかな。
でもうち みんななわばりがいらない
おんにゃの子なんですけどねぇ(^-^;)

ミニーは ご飯はもりもり食べてるし
動いてもいるのですが
寝てるとき ピクピクッとなる回数が
だいぶ増えているみたいなの。
シャオが具合悪くなってから 寝しなに
そういう小さい痙攣が起きてたからちょっと心配。
こちらの動物病院では 
本格的に具合が悪くなるまで
あまり検査はすすめないんだけど
これ以上悪くなるようだったら頼んでみようと思う。。。

元気に長生きしてくれること、
それが一番だよね。

* by なっつばー
ミニーさん、14歳なんですね。
我が家のアビと同じ年です。
そう、食べてるのに軽くなって来ちゃって、年齢を感じて寂しいなって思います。
でも23歳の大先輩がいたのなら、本当にまだ小娘ちゃんですね。
これからもゆっくりと楽しく過ごしましょうね~。

なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさんのお宅のニャンコさんと
ミニーは同い年なんですね~
アビちゃんも食べてるのに軽くなってきちゃってますか、
自分も歳をとっているのだけど
それを追い越していく猫たち・・・
毎日 大好きだよ~♪っていいながら
まだまだいっぱい一緒に過ごしていきたいですね!

捨て猫だったミニーは
はじめから家猫だったエルのようにはいかないかもしれないけど
それでも できるだけ幸せでいてほしいです。
アビちゃんもご長寿猫さんになってね~(^O^)/

みかんさん ありがとう♪

みかんさん ありがとう♪

先日 エンドウに藁を敷いたら猫に寝押しされるかも~~ってブログに書いたときみかんさんから「やっぱり笹竹がいいのでは」ってコメント頂いたので孟宗竹の細いのを一本 竹林からもらってきましたぁ!枝を切って2本ずつ立てたよ。うん、これなら猫がごろんごろんしなくていいわ。そのみかんさんから素敵な贈り物が~~o(*゚▽゚*)oありがとうございます♬♬このみそだれとかみそ煮込みうどんとかみかんさんちのほうは お味噌がすごく...

... 続きを読む

こんばんは * by みかん
よかった、よかったぁ
ビン 割れてないか 心配で 心配で (;^_^A

ご紹介 ありがとうございます (〃´∪`〃)ゞ

数年前までは 放置状態の銀杏
最近 観光食材として 改めて見直されてきてます
実が落ちるころは 臭いのなんのって (;^ω^)
焼いて 食べるのが 美味しいです、ただ
食べ過ぎに 注意と 
こどもは アレルギー反応が出ることもあるので
気を付けてくださいね

孟宗竹 間に合ってよかったですね (´艸`*)
おやすみなさい (@^^)/~~~





みかんさんにお返事♪ * by 園長
瓶、ぜんぜん大丈夫でしたよ~
ちゃんとタオルで保護してもらってありがとうございます!!

銀杏 数年前まで放置状態だったんですか?
銀杏産地ですごーく有名なのに
観光食材で見直されたの最近なんだぁ。
もう粒の大きさが うちのほうと違います♪
もちもちでとっても美味しいですよね~~
5粒くらい重封筒でレンジに入れてパンパーンッて
割って食べてます、美味しいわぁ。
ほんとにありがとう(*^-^*)

明日からまた寒気団が来るとか…
孟宗でも竹が間に合って良かったです!