2014Apr23 - ミニーです 今日はまた実家の片付けの件で柏に行かなくてはならないのですがミニーが代わりに書いてくれるそうなのでまかせてみます。コメント欄は閉じておきますね。あ~、でもミニーの事だから忙しい方は見ないほうがいいかもです(*^。^*)聞こえますか・・・・みなさん・・・・・・ミニーです・・・今・・あなたの・・・心に・・・直接…呼びかけています・・あくせくと…働いている・・・・場合では・・・ありません。ヘソ天です・・・ヘソ天...
2014Apr20 18 2014年4月20日 羊山のシバザクラ開花情報 今日は羊山に行ってシバザクラの様子を見てきました。朝早かったのと天気が悪かったので色がよくないけどこのくらい咲いてるのかっていう参考にはなるかな~なんで朝早かったかというと今の時期は午前7時から駐車料金500円と入場料300円がかかるので様子見に行くだけだともったいないので(^-^;)>反対から言えば 午前7時前ならタダなのだ(笑)シバザクラの丘は向かい合った二つの丘で真ん中が低くなってます。平らじゃないから全体...
2014Apr18 - 暮らしのお役立ち情報 今まで書いた記事の中でもしかしたらお役に立つかな~というものを集めてみました・・・が、あまりに雑多なのでおおまかに5つの小カテゴリに分けてみたよ。☆使って良かったもの ピカットロンで浴室掃除 名前は安易だけど(笑) パイプの詰まりやカビとり効果抜群 メントールクリスタルの使い方いろいろ 水晶みたいなメントールの結晶で 使い道いっぱいです☆豆知識的なもの マダ...
2014Apr17 18 イカリソウも咲いてるよ 花の季節ですね~石垣の下でイカリソウが咲いてます。(これは14日に撮った写真でーす)6月ごろ 地上部を刈り取って乾燥したものをお茶や薬酒にすると滋養強壮に効くらしいけどそういうお役立ち植物に限ってあまり増えないのよねぇ。。。いまだに見てるだけ~(笑)確かに船の錨に似てる変わった形の花。でも小さくてうつむき加減に咲くのが可愛いです。変わった形といえば水仙も一株だけ変わり咲きがある。八重の変わり咲きは見栄え...
2014Apr14 18 泥汚れ用の洗濯石鹸作りました 暖かくなってきたので石鹸作り開始~♪今回は 揚げ物に使った油で靴下や作業着などの下洗いに使う泥汚れ用石鹸を作ってみました。暖かくなると汚れものも増えるのよねぇ。。使ったのは 濾した廃油 300g、 ココナツオイル 150g(泡立ちを良くするため) パームオイル 50g(固さをだすため) 苛性ソーダ 72g 精製水 170g後から加えるもの セスキ炭酸ソーダ 10g ホタテ貝殻粉末 10g ...
2014Apr11 20 リュウノヒゲハウス いろんな花が咲く季節がやってきました。いい季節になったね♪ミニーさんの後ろに咲いているのは花桃。秩父のお雛様は4月4日なのでちょうどお供えできます・・・っていうかもともと花桃の咲く旧暦3月3日前後の4月上旬が本来のお雛様だったのかもね。花桃のとなりにはボケが咲いています。この花ははなびらが一枚だけ紅い。ひとつの木に白から紅までいろんな割合の花をつける面白いボケなの(*^。^*)日差しをさけようとしたのかミニー...
2014Apr09 - コメントくださったみなさまへ 今日は実家の片付けに行っていて遅くなってしまいました。私は実家が柏なのでちょっと遠くて一日がかりになっちゃいます。せっかくコメントいただいているのにお返事が遅くなってしまってごめんなさい!明日 お返事しますね~...
2014Apr07 24 こだま千本桜 これは秩父市ではなく本庄市児玉の桜並木なので厳密にいうと秩父花の名所じゃないんだけど先日 通りかかったらとても見事だったので紹介させてくださいね。「こだま千本桜」小山川の両側 約5kmにわたって1100本の桜が植えられているそうです。これは5日(土曜日)に撮った写真、13日(日)に桜祭りがあるそうなので今週中は咲いていてほしいよね。橋を渡りながら撮ってみました。川の左右、橋の上流から下流まで見渡す限り桜が続いて...
2014Apr04 14 お天気タマさん 庭に咲いている馬酔木。水滴がついて透明感が増す白い花、この木に強い毒があるなんて思えない清楚さなんだけどな~今日は雨がパラついているので午後 花苗を植えているときに一緒に外へ出てきたミニーは濡れない軒下のコンテナに入って見てる。あれ? いつもは濡れるのなんてヘッチャラなタマまでボイラー室に入ってるぞ・・・と思ったらパラッ・・パラッ・・トタタタタタッきゃ~ 痛いっ 雹が降ってきたぁ(T T)ミニーはあわて...
2014Apr01 18 アカオハーブ&ローズガーデン 2014年3月29日 娘と熱海にあるアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきました。一度見てみたかったんだ♪ここは山の斜面にあるガーデンなので歩いてのぼるのは大変だけど大丈夫~~、ちゃんとマイクロバスで一番上まで連れていってもらえます。後は下るだけ(笑)一番上は日本庭園「天翔」海をバックに世界一大きな盆栽が枝を広げてます。遠くから見てもすごい迫力!日本庭園の脇を下に降りていく斜面は記念樹が植えられるアニバーサリーガーデンにな...