fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

12

京都 八木邸

清明神社を見てから次に行ったのは壬生寺と八木邸です(^o^)/八木邸は新撰組の最初の屯所なんだって。清明神社のあるバス停「一条戻り橋」から京都駅方面に向かってもどり「四条堀川」で降りてそこから大宮駅方面に歩きました。壬生寺まで15分くらいだったかな。そんなに遠くはないけど地図持ってても迷ったから 近所の曲がり角とかに案内の看板を出しておいてもらいたい、晴れてたら暑さで行き倒れるところだったよ(汗)壬生寺で隊...
20

京都の清明神社に行ってきたよ

今月の24日、京都に行ってきました。京都なんて ン十年ぶりそれこそ学生時代 修学旅行で行ったきりなので地理がまったくわからない(汗)見学時間も24日の午後だけなので歴史的建造物をさしおいて清明神社と壬生寺、八木邸に行くというニッチな選択で行ってきましたデス(^-^:)>まずは私が行きたかった清明神社から。陰陽師が映画になったからという理由もあるんだけど私が住んでいるところは将門伝説があって桔梗つながりで 一度...
-

旅行に行ってきます

このブログを見に来てくださった皆様、ありがとうございます(^o^)/私は24日(水)から26日(金)までなんとか夏休みがとれた娘と旅行に行ってきます。3年ぶりの宿泊旅行なので楽しみです~一泊目が京都で二泊目は伊豆、京都なんて はるか昔に修学旅行で行ったきりでほとんど記憶にないんですけど文化遺産がいっぱいあるんですよねぇ。でも暑いし土地勘ないし清明神社とか新撰組の屯所跡なんていうオタックスなところしか回らないかも(...
4

じゃが団子は絞りが決め手

ブログ「猫と畑の写真」のみかんさんが教えてくれたじゃが団子を作ってみました~(^0^)/摺ったジャガイモを絞ったものにその水分中のでんぷんを加えて作るじゃが団子。使うのはジャガイモだけというシンプルなものですが水分の絞り方にコツがあるみたい。じゃが団子と茎わかめのすまし汁。もちもちした団子と少しとろみのついた汁が美味しかったよ~でも すりおろしたジャガイモを絞りすぎたみたいで少し団子が固かった(^-^;)みか...
19

タマの雨涼み

今日は暑かったですね~こちらは夕立ちもなさそうです。降ってくれると夜が涼しいんだけどなぁ。昨日は午後から雨でした。雷が大嫌いなミニーは押入れに避難。でもタマは夏の雨を見ながら涼むのが好きでいつも庭の小屋にのぼって雨涼みをしています。雷が鳴っても平気、同じ猫でもいろいろですねぇ。ここは四方に風が抜けてしかも庇が出ているので雨は当たらないという絶好のポジション。しかも足元は金網になっているので熱がこも...
16

長瀞の長生館で会食

13日に主人の親戚が集まる「いとこ会」があって長瀞の長生館で会食をしてきました。主人のおじさん、おばさん、いとこたちでだいたい20人くらい集まったの、都会だったら法事でもないのに親戚20人が集まるって多いよね、でも いつもは30人以上だから これでも今年は少ないんですよ~上の世代が元気だったころは40人以上が普通だったし。私の親族は東京出身だから こういう会をやったことがないなぁ。みなさんのところはあります...
10

電気を使わない猫用冷風機を作ってみた

連日30度を超える二階にいる くぅのためにひんやりジェルマットを買ってきました。最近 いつも乗っかっている紙袋をどかして敷いてみたら・・・上に乗らない。ここに乗ってごらんと言ったら申し訳程度に足だけ乗せた(-0-||)くぅは うちで唯一 野良猫経験がない猫なのになぜか警戒心が一番強いのよねぇ。うちにはクーラーはないけど一番暑いこの部屋にだけはウインドクーラーがあるから昨日の午後 つけてやったら音が怖いのか...
8

じゃがいも収穫

おとといの日曜日ジャガイモを収穫してきました。今年は春に少しも雨が降らず生育が悪かったな~ジャガイモは乾燥には強いわけなんだけど今年の春はよっぽど乾燥がひどかったらしくて葉っぱが大きくならなかった。田んぼの跡地で作った人は良くとれたんだって。種イモは ダンシャク5kg、十勝こがね2kg、メークイン3kgの合計10kgで 収穫したのがこれだけ。去年はダンシャク10kg、メークイン2kgの種イモ12kgでこのコンテナに12箱く...
6

蜘蛛の巣とりに水きりネットがいいよ、改良版

100円ショップでもおなじみ排水溝に使う水きりネットを私はよく他の場所でも使っているのですがそのひとつが 蜘蛛の巣とりです。これをブラシにかぶせて使えば ブラシが汚れないし ベタベタする蜘蛛の糸に触らずにポイできるのよ~(o^O^o)ノ△ポイッ去年の秋 ブログに載せたとき使っていたのはこの もさもさブラシ。(注: ブラシは緑のほうです、白いのは使えません)でも 壁に張り付いてしまっているものは取りにくかったのよ...
8

ヘンプオイルと藻塩

たかが調味料、されど調味料、  ということで今日はお気に入りの塩とオイルを紹介しまーす。今 使っている塩はこれ↓ 「藻塩」です。海藻に塩水をつけて乾燥させるのを繰り返して作るのでちょっと海藻っぽい色がついています。なんとなく海藻のミネラルもおまけで入っていそうでお得な気がするから好き(*^。^*)夏の熱中症対策には藻塩で体内海水浴だぁ!そしてオイルは なんといってもヘンプオイル♪麻の実をコールドプレスした...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2013年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター