2013Jun30 16 朝の畑ときゅうりの漬物 今朝は きゅうりや青とうがらしを収穫しに谷を出たところにある畑に行ってきました。まわりの山には霧が降りて涼しかったです。こんな日に畑仕事したら楽なんだけど今日は他に予定があるので 作業はナシ。きゅうりの隣に植えてあるインゲンは花が咲いていました。マメ科の花って可愛いよね。うつむいて咲くトウガラシの花も下から見ると なかなか可愛い。今日はガーリックオイルを作るためにニンニクを剥いたからついでに ニン...
2013Jun27 14 猫と日陰 このところ何日も雨が降ったので川の水が増えたよ。夏の前に水が増えてくれて とっても嬉しい。そして今日は昼前 急に晴れてきました。朝方 曇っていたのがうそみたいな雲ひとつない快晴!暑くなってきたので タマは木陰でお昼寝。湿った土の上は 土間のようなひんやり感があるんだろうね。ミニーも出てきたけど顔しか日陰に入ってないことに気付いてないみたい。タマが近くに移動してきて初めて あっちのほうが涼しそうだと...
2013Jun26 - 娘が来てました 見に来てくださった皆様ありがとうございます!昨日から今日にかけて娘が 就職してから初の休暇で来ていましてパソコンを使っていたのでコメ返も遅れてしまいました。ごめんなさいm(_ _)m先ほど駅まで送ってきたのですが用事もたまっていますので明日以降 ブログ回りや更新しますね。(今日はこれだけなのでコメ欄なしで)...
2013Jun23 10 ニンニク醤油 収穫して乾燥しておいた にんにくでニンニク醤油を作りました。前はガラス瓶につぶごと入れて醤油を注いでいたのですが今は500mlのペットボトルの醤油を少し減らしてスライスしたニンニクを入れています。ふたがぴったり閉まるし このまま料理に使えて便利♪今日は梅雨の貴重な晴れ間で私は洗濯に大忙し、でも 猫たちにとっては日差しを楽しむ日。いつもながら優雅に暮らしている猫のほうが高級な生活だな(笑)ミニーさんは ワラ...
2013Jun20 14 つつっこ 「つつっこ」って聞いたことありますか?6月ごろに作られる秩父の郷土料理というか保存食みたいなものです。私は今だに作ったことは ありませんが(^-^;)栃の葉に包み、シュロの葉を細く裂いたものでしばってあります。シュロをほどくともち米とアズキのご飯が出てきました。他にもキビを混ぜたものとかの種類があります。抗菌作用、抗酸化作用のある栃の葉に入れて煮込んだご飯は 常温でも数日は持つんですよ。昔の人の知恵ってす...
2013Jun17 8 2013年 美の山のアジサイは まだ早かった そろそろ美の山のアジサイが咲いているかなと思って見に行ったのですが・・・今年は まだ咲いていませんでした。色づいているものでも このくらい。これはガクアジサイ、装飾花は白かな?こちらは装飾花が紫っぽいガクアジサイ。花の手入れもだけど 園路の草刈りを急いだほうがいい感じ。それでも展望台のまわりは草刈りしてありました。東斜面に3000本を超えるアジサイが植わっています。美の山は秩父では珍しい単独峰だから景...
2013Jun14 16 雨が降ったよ 雨がそろそろ上がりそうなので川の様子を見てきたよ。うーん、いつもより まだ川の水も少ないけどこの台風が来てくれなかったらもっと流れが細っていただろうから台風に感謝だなぁ。ちょっと歩いたところにある水車小屋。水車小屋自体は観光用みたいなものですがその上にかぶさっている大きな木は水車よりずーっと古くからあるクルミの木。川沿いにはクルミの木が多いです。クルミの実が成ってます。この果実のアクはとっても強く...
2013Jun10 10 今の玄関先 冬の間ボイラー室で生活しているヤシの鉢2個、5月に柿の木の下に出したけどそこも日陰になってきたので玄関前に持ってきました。なんとなく夏っぽくなったのでビニールの魚とガラスの浮き玉をプラスしてみたよ。山に住んでいると海が恋しいの~この丸いポットはずっと置いてあるもの。プミラを植えておいたらヤシの木を覆ってしまいそうくらい伸びた。時々引きはがして軽くしてます。ついでに木彫りの魚を玄関にくっつけた。ほんと...
2013Jun07 14 イキがいいよ 昨日の朝 鉢植えの移動や植え替えをやっていたら付いてきたミニーがコンテナの中に入ってました。白まぐろの出荷準備中(笑)獲れたて新鮮、イキがいいよ~この時期 勝手に遊び歩いててなかなか見つからないタマもコンテナの移動を見に来ました。猫って物見高いよねぇ。。。今日のミニーはタマに狙いを定めるほどのイキの良さ!でもタマは気にも止めません。時々にこういう事があってもミニーは実行に移したことがないから(^▽^;)う...
2013Jun04 14 紫陽花のダンスパーティ あじさいのダンスパーティが咲き始めました。ガクアジサイなのでピンクの花は周囲だけですが全部 緑のつぶつぶの中から緑色の花が伸びだしてこんな色になるんだから不思議ですよねぇ。花らしい色になるにはどんな条件が必要なんでしょう?温度? 光の強さかな・・・だってね、冬に間違って咲いてしまったものが今でも残っていて それはこんな色なんです。こういう種類の紫陽花があったらそれはまたそれで面白そうだけどね~...
2013Jun01 16 畑の手入れ 今日は旦那さんと一緒に借りている畑の手入れをしてきました~これは谷の外にある畑で肥料を使うところ。向こうに見える小屋の手前までがうちの畑です。野菜の苗がまだ小さくて何が植えてあるのかこの写真だと良くわからないのですが(^-^;)一番手前がトウガラシ、その次のナスとトマトに今日は支柱を立てて トマトには屋根もかけたの。一番向こうのフレーム枠みたいなのはネットを張って きゅうりとインゲンが植えてあるよ。写真...