fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

-

10日ほどブログお休みしますm(_ _)m

今週 娘の引っ越しがあるのですがいろいろな立会いだの設置だのでしばらく泊りがけで行き来することになりそうです。なにせ ここは田舎なもので遅くなると電車がないの(^-^;)>なので10日ほど ブログ関係をお休みしますね。暑かったり寒かったり気候の変動が大きい今日この頃。みなさま お体に気を付けてお過ごしください♪...
10

白砂公園カタクリの里

今日はカタクリの名所をご紹介しまーす(^o^)/今 少しずつ咲き始めたところなので今年は3月末から4月はじめが見ごろになりそうです。場所は5000株のカタクリがある吉田地区の白砂公園、龍勢会館からも近いです。地図はここでみてね→白砂公園マップ駐車場に車を停めて歩き始めたらヤギさんがいた(^O^)/右側の上り口付近で果樹の下草刈りにいそしんでいました。ブチ模様のヤギさん、初めて見たわ。はじめ子牛かと思っちゃった。こん...
16

庭の畑

お久しぶりでございますm(_ _)m今日は午後 やっと時間が出来たので庭の畑の様子を撮ってみました。細長い葉っぱはニンニク。雑草が元気に繁っているにもかかわらず茎が太くなりました、ニンニクって丈夫だね。真ん中あたりに写っているのはセージです。そのセージはこの寒さで枯れてしまうだろうと思ってたけど乗り切って新しい葉が芽吹いてる。意外に強いね。地面についているところから根が出ないかな~新しい苗が採れたらいい...
-

両神の節分草 2013年

明日の特急券を買いにいったので帰りに両神方面にまわって節分草の自生地を見てきました。両神の自生地は日本でも有数の広さなんだって。今の時期は入園料に300円かかるけど一度見る価値ありますよ~今日は写真が多めなのと あまり小さい写真では花がよくわからないのでサムネイルで上げてクリックすると大きくなるようにしました。節分草はキンポウゲ科セツブンソウ属の多年草。石灰岩地を好むそうです。五枚の白い花びらみたい...
26

今日は花粉がひどかったです

山火事の煙と間違えてしまうくらい杉花粉がもうもうと上がっている今日のむこう山です(T T)私はマスク2重で防禦しながら精米してました。お昼頃からは台風並みの暴風が吹き荒れ雨と花粉が一緒に巻き上げられてるようでしたが午後3時には かなり穏やかになりました。この風で火災も起こったようです。うちも薪焚きボイラーがあるから気を付けなくちゃ。しかし近頃の天候は牙を剥くっていう表現がぴったりするくらいモンスター化し...
20

2013年 ミューズパークの梅園

そろそろ咲きだしたかなと思って買い物の帰りにミューズパークの梅園に寄ってみました。ここには白加賀、豊後梅、唐梅など600本が植えられているのですがまだ一分か二分くらいしか咲いてなかったよ。咲いているのは紅梅くらい。白梅は一番咲いている枝で まだこんなものでした。ブログの記録を見てみるとおととしは2月23日に行って このくらい咲いてたんだけどな~4年前は3月19日で すでに盛りを過ぎてたんだけど・・なんか年々...
20

畑の元気な雑草たち

去年ジャガイモを作った畑に行ってきました。今は端っこにタマネギとニンニクがちょこっと植わっているだけで ほとんど空いてるので雑草さんたちが元気に育っています。オオイヌノフグリ空色の小さい花だけど たくさん咲くとブルーのカーペットみたいなんだよね。ホトケノザこれが一番元気で すでにピンクのカーペット状態。あ、ちなみに春の七草のホトケノザは黄色い花が咲くコオニタラビコのほう。どう見ても この草は固そう...
18

種イモ買ってきました

ジャガイモの種イモ、買ってきました。ダンシャク5kg, メークイン3kg, 十勝こがね2kgです。そしてこちらが ダンシャク5kg, ミニー6kg、あ、 失礼しました、6kgではなく5.8kgであると本ニャンの抗議がありましたので訂正いたします(笑)十勝こがねは保存性が良いと書いてあったので初めて買ってみました。一年間持たせるジャガイモは保存性重視です。だってうち、余るほど作るんだもん(^-^;)今もまだ去年のジャガイモがコンテナに...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター