2013Feb26 14 猫たち 庭でひなたぼっこ 今日は午前中 ずっと書類の作成をやっていて猫専務たちもベッドの上で私の監視係をやっていたのですが(笑)お昼過ぎ 外に出て一緒にひなたぼっこしました。キリッとしたタマもお日様が気持ちいいのでノビノビ~そして、そのあと庭の畑でお昼寝。今日は土も温まってたのね。春の足音が聞こえる?ミニーはお日様で背中を温める作戦。二階のベランダでは くぅも日向ぼっこ。でも くぅちゃんなんでそんなとこに挟まってるの(笑)朝晩...
2013Feb22 - オレンジの福寿草「秩父紅」 秩父紅が咲きだしました。秩父紅は普通の福寿草より赤っぽい種類なの。増やしたいんだけどこれがなかなか増えないんだよねぇ。普通の福寿草はこちら↓いっぱい咲いているところは地面が光っているみたいでこれはこれで とってもキレイです。福寿草は日が出ている時に開き陰ると閉じるので 朝はこんな感じ。黄色い福寿草も夜はみんな花弁を閉じてるよ。だからフキノトウと間違えて摘んでしまう人がいるみたい。福寿草は食べると毒...
2013Feb19 14 猫の毛色についての疑問 (注)これは おっさんのつむじではありません。灰トラ猫 タマの背中の毛をかきわけたところです。全体像↓ こちら。みていただくとわかるとおり色がついているのは表面に近い部分だけで根もとに近いほうは真っ白なの。白猫のミニーは まぁいいとして三毛猫だったシャオや サビトラくぅは黒い毛はねもとから黒いし茶色も根元から茶色なのにそれどころか皮膚まで色つきだったりするのにどうして タマだけは先っぽしか色が付いて...
2013Feb16 12 リネンのキッチンクロスを買い増し リネンのキッチンクロス、丈夫で吸水性がいいので好き(*^。^*)今 無地のものを3枚使ってるんだけど赤いラインが入ったのを5枚 買い増しました。ライン入り 可愛くていいな。これはリトアニアのリネンで一枚800円なのがセールで500円になってたの。リネンは外国製が多いからこれから円安になっていったらもっと高くなるかも・・・って思って先行投資、これぞ主婦感覚(笑)リネンは使い始めはあまり吸水性も良くないんですよね。で...
2013Feb13 10 オレンジの皮でトレーが溶けた オレンジの皮をピーラーでむいてスーパーのトレーに乗せておいたらトレーが溶けた!知らなかったの、私だけ?(^^;)>汚れ落としとツヤ出し用ワックスに使おうとオレンジの剥いた皮を少し乾かしてたんだけどさ、さぁ、オリーブオイルに漬けるかと思ってみたらトレーが溶けてたのよ~かんきつ類の皮の成分リモネンは油汚れを落とすっていうのは知ってたつもりだったけどまさか トレーを溶かすほどだったとは・・・リモネンの実力を初め...
2013Feb10 16 フルーツきんとん petero kさんのブログで「フルーツきんとん」というデザートが紹介されていたので作ってみました。切ったサツマイモを水にさらしてアクを抜き茹でるか蒸してつぶし 芋がさめてからリンゴやフルーツ缶のフルーツを入れたものなんだって。私は切って塩水に漬けたリンゴと干しイチジクを使ってみました。あ、あと 風邪の季節なので芋にマヌカハニーを入れたわ(*^。^*)写真がうまくなくて地味だけど味は美味しかったよ~♪生クリーム...
2013Feb07 14 雪は溶ける、ネコは固まる 昨日は午前中 ガンガン雪が降りましたが思ったより溶けるのが早くて助かりました。今朝も凍ってなかったので庭の雪解けも順調です。この間の大雪は一週間たっても溶けず氷になってしまったので今回はすぐに道路の雪掃きを したんですけどね。しなくても平気だったかなっていうくらい溶けるの早いです。ミニーが玄関まで出てきたのでドアを開けてやったのですが・・・日が当たってなかったので寒くて固まってしまいました。雪にと...
2013Feb04 16 亀戸天神 うちの実家のお墓は亀戸のお寺さんにあります。去年の1月に父が亡くなったので命日にはお寺さんに行こうとおもっていたのですが家族がインフルエンザで行かれず 昨日訪ねてきました。でもお墓の写真撮るわけにもいかないから(^-^;)お寺さんに住みついてる猫の写真だけご紹介。耳にV字のカットがあるから不妊手術済みの地域猫ね。でも この子 すごく人懐っこくて可愛いので玄関近くに発泡スチロールのおうちを作ってもらって住...
2013Feb02 8 カレンデュラ 今日は暖かでした。雨も降らず 午後まで暖かくて嬉しかったわ。午前中にカレンデュラの花を摘みました。この「冬知らず」とも呼ばれるカレンデュラはオイルで抽出すると やけどや傷の薬になるの。薬用としては普通の大きいキンセンカのほうが一般的だけどこの冬知らずは 名前の通り寒さに強くて(マイナス15度くらいまでなら咲いてくれるそう)寒さの厳しいこの地方では とってもありがたいお花なんですよ~今日はこのくらい。春...