fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

10

眼瞼下垂は気付かないこともある

お久しぶりでございますm(_ _)m8月22日に眼瞼下垂の手術をして昨日 29日に抜糸が終わりました。私は自分が眼瞼下垂だなんてぜんぜん気が付いていなかったのでよっぽどトロいのか・・・と思ったらそういう人は他にもいるらしいので今日は「眼瞼下垂って何?」ってことをちょっと書いてみようと思います。眼瞼下垂というのはまぁ、読んだら字の通りなんだけどまぶたが下がっていることです。説明の余地なし(笑)ところがね、人間って...
-

手術後二日目

いつもながら記事を書くのが間延びしててすみません(^o^;)>眼瞼下垂の手術を22日に受けて2日めになりました。まだ腫れているけど痛みはないので元気なのですが 目を使いすぎると疲れるのであと数日 お休みしますね。(メールチェックとツイッターチェックはしているので  もし御用の場合はそちらからお願いします)残暑が厳しいので皆様 熱中症にはくれぐれも気を付けておすごしくださいませ♪今日はコメント欄もお休みにしてお...
16

あさがお

お盆を過ぎても日中は暑いですね。今朝 まだ涼しかった時間に撮ったあさがおの写真です。これは春に種を蒔いた矮性の桔梗咲き。そしてこれは普通のあさがお。イエローハットでもらった種を蒔いたら濃いピンクとこの色が咲いた。うすいブルーも涼しげでいいよね。そしてこれが 去年買った大輪あさがおのこぼれ種から咲いたものなんだけどなぜか花の色が・・・えのぐが滲んじゃったんじゃね?みたいになってる(笑)確かに去年の親あ...
4

増税は忘れたころにやってくる

三兄弟がやってくる。余分三兄弟より もっと要らない不要三兄弟が。。。その名は「増税」「社会保険料負担増」「公共料金値上げ」今までもポツンポツンと姿を見せていたものの最近は宿主である家計を枯らしてしまうくらい増えてきた。こいつらの手ごわいところはいっぺんに姿を見せないことだ。来ますからよろしくというアナウンスがあってから半年 一年もたってから一匹ずつやってくるので忙しい主婦は つい来ることを忘れてし...
14

盆だな作り

今日は盆だなを作りました。盆だなっていうのは仏壇の前に2~3段の台を置いてお供え物やら線香台やらを乗せたものです。私が育ったところではこういうのは無かったのですが皆さんの地域ではどうでしょう?ここのすごいところは台の上に敷くのが布じゃなくて芭蕉の葉だっていうところ。最初 盆棚っていうものにもびっくりしたけど南国じゃないのにバナナ類の葉っぱを使う事にすごーくびっくりしたわ。近所に植えてあるものを切って...
10

塩麹もいいけど「おなめ」も美味しいよ

昨日は所沢まで出かけていてアップできなかったんだけどおととい おなめ麹が手に入ったので作ってみました。と言っても塩水作って混ぜるだけなんだけどね。「おなめ」は昔から秩父地方で作られている麦みそで塩糀みたいに なんでも使えて便利です(*^。^*)これがヤマブのおなめこうじ1kg袋~♪ちゃんと作り方も貼ってあるから誰でも作れる。中身をボールに入れたところ。すでに麦とひき割り大豆に麹菌をまわしてある。ここまでする...
8

発酵日和でえひめAI

暑いですね~せっかくだから この天然の暑さを利用しておなめでも作ろうと思っておなめ麹を買いに行ったら生産が間に合わないそうで予約制になってました。みんな 考えることは一緒なのねぇ(^o^;)(ちなみに「おなめ」っていうのは 秩父地方で作られる麦みそのことで 甘くない金山寺味噌みたいなやつです。 夏ならナスやショウガ、冬にはネギを刻んで混ぜるだけで おかずになっちゃうヘルシー、ベンリーな調味料だよ)なので ...
10

ヤマユリ

ヤマユリが咲いています。香りがとても強いです。日向でも日陰でも まったく世話をしなくても大輪の花を咲かせる丈夫さがいいですね♪花弁の真ん中を通る黄色い筋と紅い斑点がトレードマーク。オリエンタルハイブリッドのユリ「ニッポン」にもこの特徴があるからヤマユリから作出されたんだろうなぁ。私と一緒に庭へ出たミニーさん。「クロネコ監視委員会」のお仕事中です(^o^;)西日本は台風の影響で雨が降っているのかな?あまり一...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2012年08月 | 09月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター