fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

18

夏の猫は融けやすいので

うちは今のところ 1階の私の部屋は30度にはギリギリ届かないが2階にある次男の部屋は窓を開けても34度まで上がる。暑くなりだすと くぅがワードローブ入れの中に入るのでなんでだろうと思ったら 下がすのこ状なので暑くても自分の体温で蒸れないらしい。(一階にはミニーがいるので くぅは降りてこられない)くぅも やっぱり暑いのだなぁ(ToT)可愛そうなので すのこの下にペットシーツを敷いてアイスノンを載せてみた。ちょっ...
8

羊山のサフォークさん

一週間くらい不調で運動不足だったので昨日 買い物のついでに羊山を一時間くらい歩いてきました。秩父はミューズパークがある長尾根と羊山に囲まれた盆地なんだよ~秩父市の南側にある羊山は春の芝桜で 近頃 有名なの。4月下旬は こんな感じ。(今年は咲いている時期に行かれなかったけど天候不順で こんなにきれいじゃなかったみたい)でも 今はこんな感じ。どこどこ? 芝桜どこ?咲いてない時期の芝桜はただの芝(笑)芝桜の丘に...
10

タマはいつでも元気です

気温の変動が激しいですね。皆様 体調はいかがですか?うちはお姑さんが具合わるくなってしまって今日は病院で点滴をしてきました。私も ここ数日 胃痛があるんだよねぇ。夏風邪ってやつかな。だけど胃が悪ければ食べないから痩せるチャンス!・・・のはずなんだけど残念ながら私は お腹が空くと余計 胃が痛むタイプなので 間食バリバリ(^o^;)> えへへっそんなひ弱な人間たちとは違っていつも バリバリ元気なタマ専務は小雨...
10

夏の庭

レディ・エマ・ハミルトンが咲きました。朝 写真を撮ったので 葉っぱにまだ朝露がついています。でもこれ、春の花が終わったあとに伸びたシュートについた蕾なんだけど 咲かせちゃまずいのかな・・・早めに切り花にしよう。セージも大株になってきました。お料理に使えばいいんだけど あまりレシピを思いつかない(^o^;)乾燥させたものを燃やしても いい匂いがするんだよね。少しきり戻して 夕方 薪でお風呂を焚く時(うちは...
10

きゅうりの馬とナスの牛

秩父は旧盆なので8月に盆棚を作って先祖祀りをしますが柏は新暦7月だったので父の新盆祀りをしました。1月に亡くなったので ちょうど半年くらいだわ。遠いから 誰も来るわけじゃないけどね。ガラスのテーブルに白い布をかけて果物とか菓子、好きだった焼酎などを供え手前に線香やおリンを置きます。こちらでは 盆棚の四方に5色の御幣を吊るしたしめ縄を張り(ここは神道なの)盆棚には芭蕉の大きな葉を敷いてその上に供え物をいっ...
8

どじょうホテル

日経の電子版に 国が40歳定年制の検討を始めるという記事がでていた。その記事はこちら→ 日本経済新聞 電子版年金支給は65歳より遅く定年が40歳ってことはアレだな。年金が老後の生活保障から40歳以降70歳くらいまでサバイバルで生き抜いた人に与える賞金みたいな性格のものになるってことだな。たぶん流動性を高めて 若者の雇用を促進するっていう点にフォーカスしているんだろうけど私みたいなド素人が考えても40~65歳の人の...
8

黒猫ちゃんの四角ハゲ

今日 ご飯を食べに来た黒猫ちゃんの額に長四角っぽい直線ハゲが(@o@)おまえ 何をどうしたら そんなハゲができるんだ?!毛が抜けたというより剃ったという感じのハゲなのですが 狭いところでもすり抜けたんでしょうかねぇ。...
10

サラダからし菜の間引き

これは昨日の日記です。昨日は時間がなくってさ~時差ありまくりで もうしわけない(汗)去年の秋 蒔こうと思って買ったけど父の入院騒ぎで そのままだったからし菜の種をもったいないから蒔いてみました。思ったより発芽率よくて かなり密集。間引いて洗ったのがこちら。サラダからし菜とかいうやつで葉の切れ込みが大きい種類。塩でもんで食べたよ。もやしっ子なのに ちと硬かった・・・栄養不足?そしてからし菜より もやし...
8

にゃんずの近況報告

ここのところ 2週続けて土日に予定が入ったからなんとなく やることが溜まってまだ あたふたしております(^o^;)なかなか訪問もできなくてごめんなさい。ほんとに要領悪いんだナー今日はちょこっとニャンズの近況報告・・・っていってもいつもと同じまったりしているだけなんだけどね。すっかりウチの庭猫になってるクロちゃん。モンプチでお食事。下痢が良くなりきらないのと牙が抜けてしまっているのでカリカリではなく 缶詰...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2012年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター