fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2010年05月

シャオの鼻から また草が・・・

シャオの鼻から また草が・・・

口蓋裂で 食べた草が鼻から出てきたので4月の終わりに口の中を縫い合わせてもらったシャオラン。近頃 またクシャミとハナミズがひどくなってきたので抗生剤が切れたんだなぁと思っていたらまた 鼻から草が・・・やっぱりうまく塞がらなかったんだね。今度は発作のようなくしゃみをしても抜けない(ToT)ティッシュで鼻を拭きながら取ってやろうとしたけどすごく嫌がるし自分で鼻をこすっても出切らないところを見ると鼻の中でひっ...

... 続きを読む

* by ぴゆう
なんて、不憫なの・・・
かわいそうに、痛いだろうに、
人間だって、小さな刺一つ刺さっても痛いもの。
園長さんの心配がわかる。
麻酔をすることになるし、出来ればさせたくないものね。
早く抜けますように、心よりお祈りします。
もう、泣ける

* by petero k
こんにちは。

シャオちゃん、鼻から出てるけど、抜けないのですね。
痛みがないように、何かの拍子にすっと抜けるように、
祈っています。

そして、誤嚥して肺に肺に入ってしまうことが絶対にないように、祈ります。
こんな優しい目をしたシャオちゃんが、もう辛い目に遭うことがありませんように・・・。

園長さんも心配でしょうが、祈っていきましょうね。

* by *Mαi*
やっぱり鼻からでてきてしまいますよね~
我が家のも飲んだミルクが鼻から出てきてます(。>A<。)
ふさがりきってないんでしょうね(。>A<。)
主治医に言われたことがあるのですが
「硬いものは避ける」方がいいみたいです
シャオちゃんにはかわいそうかもしれませんが(;´Д`A ```
硬いものを噛むと穴があくかもしれないんですって
口蓋裂の具合にもよるらしいですが・・・
ドライよりも缶詰などのほうが
口蓋裂の子にはいいらしいです(;´Д`A ```

こんばんは☆ * by ryu
やっと復活?しました。
ご心配ありがとうございました。

シャオちゃんのお口の中…ふさがらなかったのね。
こんな風に草が出てきたりするだけならいいけど
誤飲で命に危険が…それはコワイです。
うまく草が抜けてくれる事を願っています。

こんばんは。 * by 蘭
あーやっぱり塞ぎ切れなかったんですね・・・・(T T)
可哀想に・・・違和感と痛みで、シャオちゃんも毎日大変でしょうね・・・。

>「でも誤飲で肺に入ったら命が危ない。
それは餌のかけらでも同じことなんだけど。」

考えたくないけど、やっぱり最悪の場合を考えてしまいますよね。
私が同じ立場でも、やっぱりそうだと思います。
何とか草が抜けてくれると良いですね・・・(; ;)

* by ライ母
シャオちゃん、塞がりきらなかったんですね。
でも、また麻酔をかけて・・・それも考えてしまいますよね。
こんな時、言葉が交わせたら。と思ってしまうんです。
 
早く抜けることを祈っております。

* by うり
シャオちゃんのお口、塞がらなかったのですね。
お鼻から草が…気持ちが悪いでしょうに…
うまく早く抜けてくれるといいのですが(>_<)
園長さんも心配ですね。

* by モラ家丁稚
引っ張ってもとれないなんて~(´;ω;`)
私なんて米粒一粒でも鼻にあったらとってもイヤですもの。
ハクションってくしゃみで飛んで出てくれないかな。
人間の場合、何回かに分けて手術するけど、確実に治ります。
猫の場合の技術が現在どうなっているのか分からないけど
手術のリスクと負担もあるし、シャオちゃんが上手にこの状態と
共存できるといいですね。
とりあえず、草が出てくれるといいね。

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> かわいそうに、痛いだろうに、
> 人間だって、小さな刺一つ刺さっても痛いもの。

     たぶんどこかでひっかかっているので
     無理に引っ張れないんだよね。
     くしゃみの圧力でも鼻血が混じるくらいだから・・・


> 麻酔をすることになるし、出来ればさせたくないものね。
> 早く抜けますように、心よりお祈りします

     ありがとう!
シャオはどの猫よりお医者さんがキライだから
     出来ればストレスかけたくない(ToT)
でも どの猫より病気やけがのトラブルが多いのよ。
     今日もまだ抜けてはいないんだけど
     さわらなければ痛がってはいないみたいなので 様子見てます。。

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>
> そして、誤嚥して肺に肺に入ってしまうことが絶対にないように、祈ります。
> こんな優しい目をしたシャオちゃんが、もう辛い目に遭うことがありませんように・・・。
>
> 園長さんも心配でしょうが、祈っていきましょうね。

petero kさんには いつも祈ってもらうことばかりで
     まったく申し訳ないようですが 心強いわ。
     有難う!  私も感謝して祈ります。
     
     まだ抜けてはいないのですが いまのところ 
触らなければクシャミも出ていないので有難いことです。
     シャオが苦しくないのが一番だから・・・
     こういうコがいる時は飼い方に気をつけないとダメですね。
      

ざくざくラー油バーガー

ざくざくラー油バーガー

月曜日は健康診断がある。怖いなぁ~   コレステロール値は自覚症状が全くないのに上がるからね。やっぱり中年は粗食がいいのだわ。野菜と植物性のタンパク質で生きなくちゃって思っていたところに・・・モスバーガーが なんか おいしそうなもの出す~(泣)6月10日~6月28日限定テリー伊藤のざくざくラー油バーガーとラー油チーズバーガー。モスのオリジナルラー油にはフライドガーリックとフライドオニオンの他小粒のあられが...

... 続きを読む

* by ぴゆう
園長さんは蘭と同じ、激辛好きなのね。
うひょーー。
2人の激辛女王に比べたら、ちびっとだけ好きなくらいかな。
でもタイ料理は辛くても食べたい。
できればマイルドで、
モス食べターーイ。
家の近辺になかーーー。
寂しい~~

おはようございます。 * by 蘭
むふっ(≧ω≦)
辛い物、大好き!
特に、激辛! サイコーっす(☆▽☆ )

食べたいなぁ。
でも、やっぱり園長さんと同じく、色々と気にはなるんだよね、「色々と」。
モスバーガー、もんのすごーく好きなんだけど、ここしばらく食べてない…(´・ω・`) しかも、バーガーにラー油って…この年齢になると、躊躇してしまうモノがある…。

この誘惑に勝てるのかっ!?
発売までに、冷静になって考えてみよう。
…多分、買いに行きそうだ(笑)。

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> 園長さんは蘭と同じ、激辛好きなのね。

     うおぉ~~  反対だよぉっ
     私の舌はお子様仕様に出来ているから辛いのはダメなの(^o^;)
     でも近頃 新発売してヒットするのはみんな辛いものばっかりなんだもん。
     蘭さんは激辛どんとこいだよね。 尊敬する~

> でもタイ料理は辛くても食べたい。
> できればマイルドで、

     タイの料理ってトムヤムクンしか知らないんだけど
     あれはたまーにスープの素で作るな。
     ちょっと癖になるおいしさだよね。

Re: おはようございます。 * by 園長
蘭さん>
> むふっ(≧ω≦)
> 辛い物、大好き!
> 特に、激辛! サイコーっす(☆▽☆ )

     蘭さんなら どんな新製品もお試しできるね~♪
     激辛女王(o^O^o)ノ ばんざーい
>
> 食べたいなぁ。
> でも、やっぱり園長さんと同じく、色々と気にはなるんだよね、「色々と」。
> モスバーガー、もんのすごーく好きなんだけど、ここしばらく食べてない…(´・ω・`) しかも、バーガーにラー油って…この年齢になると、躊躇してしまうモノがある…。

     そうなのよっ、 蘭さんちのお嬢さんくらいスレンダーだったら
     迷わないけどさ~(笑)
いろいろと事情がねぇ・・・
>
> この誘惑に勝てるのかっ!?
> 発売までに、冷静になって考えてみよう。
> …多分、買いに行きそうだ(笑)。

     考える時間があると絶対に負けそうなんだよね(笑)
私は一度 話のタネにっていう理屈をつけて食べます(宣言)
     

* by モラ家丁稚
園長さんてチャレンジャーですよね!
そのチャレンジャー精神で私たちにいろんなものの
先取り情報を与えてくださるので、感謝してま~すヽ(´∀`)ノ
モスのラー油バーガー、味的には不安が残るけど
モモラーを食べてない私は、ついつい食べてしまいそうです。

* by ミズコ
みんな カロリー高そうですね?

健康診断の後というのが笑える!(^^)!

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
> 園長さんてチャレンジャーですよね!
> そのチャレンジャー精神で私たちにいろんなものの
> 先取り情報を与えてくださるので、感謝してま~すヽ(´∀`)ノ

     いつも元気の出る言葉をかけてくれて 有難う~♪
     チャレンジャーだなんてかっこいいものじゃないけどね(^o^;)
     私は企業の動きから世の中がどうなっていくのかなぁっていうのを
     見るのがすっごく好きなので(そんなの珍しいよねぇ)
     つい新製品が目についてしまう(笑)
  
> モスのラー油バーガー、味的には不安が残るけど
> モモラーを食べてない私は、ついつい食べてしまいそうです。

     こちらでは桃ラーはたまに姿を見かけるので
     もうそろそろ 大量に出回るだろうって思って見逃すけど
     なかなか いつも手に入るほど出回らないんだよね。
今度見つけたら買っておくかな。
     娘の高校の先生が「たまごっちと同じ売り方をしている」って言ったそうだよ。
     言われてみれば作戦なのかも~って思っちゃった。

     モスのラー油バーガー みんなで食べれば怖くない!
丁稚さんもぜひ食べましょーよっ(^o^)/
     でもモスバーガーって普通のやつでもソースべちゃべちゃになるのに
     このラー油バーガー、顔につけずに食べられるだろうか・・・

     
     
     

Re: タイトルなし * by 園長
ミズコさん>
> みんな カロリー高そうですね?
>
> 健康診断の後というのが笑える!(^^)!


     ね~っ、カロリー高そうですよね。
     おいしそうなものってなんでこんなにカロリー高いの(泣)
1時間くらい歩いても100kcalくらいしか使わないのに(-o-||)

     健康診断の時だけ気をつけるって本末転倒なんだけど
     それが終わるとやっぱり気がゆるむわ。
来年までになんとかすればいいやって・・・試験後の学生と同じ??(笑)

* by うり
園長さんって結構チャレンジャーですよね(*^。^*)
というか、新しい情報をイチ早く仕入れる天才♪
私、ここでケンタッキーのハバネロボンレを知って
食べたいって思ったもの。
あっこれは近々予定に入れています(*^^)v

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>
> 園長さんって結構チャレンジャーですよね(*^。^*)
> というか、新しい情報をイチ早く仕入れる天才♪

     まぁ~~、うりさん 有難うございます~
     私が目をつけるのは庶民的なものばっかりで恥ずかしいですけど
企業って常に変化しつづけていて それが面白いのでおっかけやってます(笑)

> 私、ここでケンタッキーのハバネロボンレを知って
> 食べたいって思ったもの。
> あっこれは近々予定に入れています(*^^)v

     おおっ、ハバネロボンレスは私には絶対無理。
     もう戦わずして負けた感じがあるので
     うりさん、食べたら是非 感想教えて~♪
     私の挑戦はレッドホットよん、シャオみたいにバケツに水を用意して臨むわ(笑)

アイスプラントの植えかえ

アイスプラントの植えかえ

種から育てているアイスプラント。大きくなってきたので植え替えをしました。種を蒔いたポットのままでOKなので植え痛みがなくて楽♪苗で買ったものは分枝して大きくなったよ。アイスプラントは多肉植物の仲間らしいけど日中暑くなると 葉がダレる。多肉としては打たれ弱いかも(笑)ライムホルンは一番花が咲きました。楽しみです~...

... 続きを読む

こんにちは。 * by みかん
(≧▽≦) 出来るといいですね♪
野菜の花が咲くと ワクワク感がして
畑に行くのが 楽しみです★

* by ライ母
食べごろだ~♡
美味しそうな茂り具合ですこと。

アイスプラントは、結局、お目にかかれませんでした。
来年はネットに頼ります。


こんばんは☆ * by ryu
種から撒いて育ってますね♪
この前のバイキングの時に初めて食べたけど
ホントなんとも言えない食感にビックリ!
多肉植物なのに打たれ弱い…に笑ってしまいました。

ライムホルンとは食べれるの?

* by うり
わぁ 育ってますねぇ。
苗の方は、もう食べごろですね(*^。^*)
 
↓わざわざ記事にしてくださってありがとうございます(^^ゞ
Tシャツ 当たるといいですね♪
私自分の分も買ったのだけど、まだ食べてないの。
食べるの楽しみです。

* by petero k
おはようございます。

園長さん、何かお久しぶりですね。ちょっと忙しくしておりました。
目はもう大丈夫です。ありがとうございました。

アイスプラント、順調ですね。ちゃんと輝いてますよ。
良かった~、楽しみですね。
この前、直売でまたアイスプラントを見つけました。
大きい葉っぱのたくさん入ったのと、小さな葉っぱが少し入ったのがあって、どちらも100円・・・ 
もちろん、大きくていっぱい入った方を買いました。

でもね。 大きい葉っぱは、味が薄くて、塩気もなくて、あまり美味しくなかった・・・ 
やっぱり、欲張りばあさんになったら、ダメだなぁ~って、つくづく思わされました。

園長さんも、食べ頃、気をつけて、一番美味しいときに召し上がってくださいね♪

こんにちは^^ * by 蘭
お~、アイスプラント、順調に育ってますね♪
もう少ししたら、食べられるようになるのかな??

>日中暑くなると 葉がダレる。
多肉としては打たれ弱いかも(笑)

そっか・・・
暑い地域での栽培は、難しいのかも知れませんね^^;

Re: タイトルなし * by 園長
ライ母さん>
> アイスプラントは、結局、お目にかかれませんでした。
> 来年はネットに頼ります。

     種はなかなか見かけないよね。
     アイスプラントのタネは極小だから武蔵野種苗さんのコートしてあるやつが
     使いやすいと思うよ。
     でも私は蒔き時が遅すぎたから食べる前に花が咲きそうだわ。
     冬のうちに暖かい室内で蒔いておいたほうがよさそうだよ(^o^)/

     

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>
> この前のバイキングの時に初めて食べたけど
> ホントなんとも言えない食感にビックリ!

     え、バイキングにも出ているの?
それはすごいわ~
     食べたことのない食感だから説明しても分かりにくいよね~
     一食は百聞にしかず(笑)

>
> ライムホルンとは食べれるの?

     うんうん、食べられるの~
     えーとね、苦みのない細長いピーマンみたいな感じ。

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>
> ↓わざわざ記事にしてくださってありがとうございます(^^ゞ
> Tシャツ 当たるといいですね♪
> 私自分の分も買ったのだけど、まだ食べてないの。
> 食べるの楽しみです。

     本当に有難うね(^o^)/
     うちは3個食べてみました~
     でも今のところハズレなんだけどデコ絵はゲットしたよ♪

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>
> 園長さん、何かお久しぶりですね。ちょっと忙しくしておりました。
> 目はもう大丈夫です。ありがとうございました。

     それは良かったわ~
     何をするにも目は使うから具合が悪いと困ってしまいますよね。
     petero kさんは 用事も多いでしょうから
     体に気をつけてくださいね~


> この前、直売でまたアイスプラントを見つけました。
> 大きい葉っぱのたくさん入ったのと、小さな葉っぱが少し入ったのがあって、どちらも100円・・・ 
> もちろん、大きくていっぱい入った方を買いました。
>
> でもね。 大きい葉っぱは、味が薄くて、塩気もなくて、あまり美味しくなかった・・・ 
> やっぱり、欲張りばあさんになったら、ダメだなぁ~って、つくづく思わされました。


     大きい葉っぱがたくさん入ったのと
     小さい葉っぱがちょっと入ったのが同じ値段ということは
     やはり出荷している方は小さい葉っぱがおいしいって知っているんですね。
     なるほど! 勉強になりました(^o^)/

新しもの好き猫と定番好き猫

新しもの好き猫と定番好き猫

シャオは新しもの好き。変わったものがあるとすぐにお試しをする。シャオ「新しい乗り物 見つけたぁ! これシャオちゃんのね」それは抜いた雑草なんかを入れるゴミ取りだよ。そんなところに入っていると雑草と一緒にポイされちゃうよ。シャオ「じゃ、これにする」うん、乾くまでね。対してミニーさんは定番の場所が落ち着くらしい。今日も「荒巻ます」の古びた木箱の上に渋い顔で座っている。ミニーさんのバック右側にあるのはロ...

... 続きを読む

* by *Mαi*
なんでも試したいシャオちゃんの気持ち
よくわかります♪
ニャンコって以外とチャレンジャーですよねww

Re: タイトルなし * by 園長
*Mαi* さん>
> なんでも試したいシャオちゃんの気持ち
> よくわかります♪
> ニャンコって以外とチャレンジャーですよねww


     そうそう、見慣れないものは徹底的に
     調査しちゃうんですよね。
     だから 片づけなんかしている時はすっごく邪魔ですぅ~(ToT)

     

* by モラ家丁稚
シャオちゃんチャレンジャーなんですね。
ミケネコはビビリで慎重派だと思ってたけど
好奇心が強いのかな。
キノタンはタラを使って、安全かどうかを確認している節が
あります。ずるいヤツ。

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
> ミケネコはビビリで慎重派だと思ってたけど
> 好奇心が強いのかな。
> キノタンはタラを使って、安全かどうかを確認している節が
> あります。ずるいヤツ。

     ミケは頭がいいよね。
     私は三毛猫飼ったの初めてなんだけど
     他の猫が気が付かないところに気がつくんだよね~
     時々困ったさんになります(笑)

タラちゃんはすっごく素直だからねぇ、
     キノタンきっと楽しんでるね。

探してたんだぁ、有難う

探してたんだぁ、有難う

リンクしてもらっている ももにゃん!のうりさんから素敵なプレゼントを頂きました~ミニー「ああ、落ち着くわぁ 素敵な箱をありがとう」じゃなくてっほら、これです。探してたのよ~、ミルクシーフードヌードル。でもこちらでは扱いがないみたいでどこにもなかったの。これでフランダースの犬のTシャツプレゼントに応募できるわ♪うりさん ありがとっ一緒にもらった旨辛しょうゆ味のチップスターもすっごくおいしい。これも見た...

... 続きを読む

こんにちは! * by ryu
ミルクシーフードヌードル…手に入って良かったですね。
これで後は応募するのみ♪
当たりますように(*^^)

ウチもそのおやつのカニカマスライスは大好きですよ。
その袋の音をカサカサとさせるだけで飛んで来ます。
猫専務さんたちにもプレゼント嬉しいですね。

桃ラーが手に入るのいいなぁ。
まだまだダメなようです。

,こんにちは~! * by 蘭
おーーー! これは、素敵な贈り物ですね!♪
これで間違いなく、当選確実です(*^^*)

桃ラー、手に入るんですか?
こっちは、桃ラーもフラシー(フランダースの犬シーフードの略・笑)も手に入りませんよ~~(><;
て事は・・・・・・

ただの田舎って事!(爆)

ミニーさん、そんな「ビーム」が出るほどみつめてたのね^^;
缶詰開ける時の、うちのお嬢達と同じだわ(笑)。

* by dejavuewords
ミルクシーフードヌードル食べたことありませんが、きっとまろやかなんでしょうね~
持つべきはブロガーさんですね~~~

* by モラ家丁稚
ミルクシーフードって食べたような気もするけど
どんな味だったっけ…?と考えていたら
無性に食べたくなってきた( ゚Д゚)
桃ラーは未だ現品にお目にかかったことないんですよ。
そろそろ桃屋もがんばって商品の出荷して欲しいなぁ

* by ライ母
食べました?ミルクシーフード。
最後はスープ(と言うのか?)が無くなっちゃうよね。
でも、美味しいの。
あ~私も食べたくなってきた~♪

* by 姉
ミルクシーフード、前に食べたことがあるような…
ないような…
うちの近所のスーパーにはあるのか?
気になるのでチェックしてきます!!
ちなみに桃ラーはなしです!

ミニーちゃん、これはビームが出ちゃうわよね~(^O^)/

Re: タイトルなし * by 園長
dejavuewordsさん>
> ミルクシーフードヌードル食べたことありませんが、きっとまろやかなんでしょうね~
> 持つべきはブロガーさんですね~~~

     はい、も~ 嬉しくて(ToT)
さっそく一個食べてみましたがおいしかったですよ~
     お湯だけではなく牛乳とお湯半々で作ったらすっごく美味しかったです!

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
> ミルクシーフードって食べたような気もするけど
> どんな味だったっけ…?と考えていたら
> 無性に食べたくなってきた( ゚Д゚)

     シーフードヌードルを熱いミルクで作るとおいしいっていう
     市井の評判を基に作った商品なんだってね。
     でもこちらでは 見たことがなかったのよ~


> 桃ラーは未だ現品にお目にかかったことないんですよ。
> そろそろ桃屋もがんばって商品の出荷して欲しいなぁ

     ほんとだよね~、こちらでは いつもは棚がカラッポなんだけど
     たまに並んでいるのよ。
     まぁ、もうそろそろ出回るだろうからっていつも思うんだけど
     意外に時間食ってるねぇ。
     手に入らない材料はないと思うんだけど・・・

Re: タイトルなし * by 園長
ライ母さん>
> 食べました?ミルクシーフード。
> 最後はスープ(と言うのか?)が無くなっちゃうよね。
> でも、美味しいの。
> あ~私も食べたくなってきた~♪

     さっそく食べましたとも~(^o^)/
普通のシーフードヌードルよりとろみがあるから
     スープが無くなってしまうのかな。。。
 
     しかーし、 ライ母さん、
     ミルクを足すと ものっそおいしいんですよっ
     だからスープが無くなったら ミルクを湯のみとかで温めて
     足すと さらにおいしく頂けるのですよぉ~♪

Re: タイトルなし * by 園長
姉さん>
> ミルクシーフード、前に食べたことがあるような…
> ないような…
> うちの近所のスーパーにはあるのか?
> 気になるのでチェックしてきます!!
> ちなみに桃ラーはなしです!

     あまり普段気にしてない製品なんですかね~
     私のようにいつもは手に入らないとなると 目キラキラです(笑)
桃ラー  まだ並ばないですか?
姉さんちのような都会では みんな情報が早いから
     うっかり残っていることはないんでしょうねぇ。。。 

>
> ミニーちゃん、これはビームが出ちゃうわよね~(^O^)/

     もう、せっかくもらったおやつの袋に穴が開きそうでしたよ~

行ってきました

行ってきました

昨日はコメント返しも出来なくてごめんなさいm(_ _)m帰りの特急で具合が悪くなっちゃって(レッドは飯能でスイッチバックします。 途中から後ろ向きに走るので体調悪いと酔うのよ~)早めに寝ちゃいました。ランチに妹と本格的なハンバーグなんか食べたから胃がびっくりしたのかも・・えへへっ(^o^;)>特製ソースがとっても良く合ってておいしかった♪さらにデザートのフォンダンショコラのバニラアイス添えまでしっかり食べちゃった...

... 続きを読む

こんばんは^^ * by 蘭
お疲れ様でした~^^
具合は良くなりましたか?
バックに走る電車に乗ったら、私も吐き気がして来ますよ~(><;
実家に行く電車が、一部分だけバックする所があるんですが、そこで必ず気持ち悪くなります。

お父様、元気で良かったですね~。
色々とご心配でしょうが、1ヶ月に一度園長さん達がお顔を見せに行ってくれる事が、お父様の楽しみになると思いますよ~♪

* by かりす
一日がかりでお父様に会いに行かれるんですね。
なかなか大変ですね。

私も数年前に経験しました。

お疲れでしょうが頑張ってください(^v^)

* by ぴゆう
お疲れさまでした。
でも、喜ばれたと思います。
道々、妹さんと懐かしい話をするのも、またいいかもしれませんね。
ハンバーグ・・・うまそ。

* by petero k
園長さん、お疲れ様でした。
もう、ご気分は良くなられましたか?

お父様のお話を伺っていると、おばあちゃんが来た頃と同じだなぁ~と思わされます。

おばあちゃんも、毎日のように荷造りしては「家に帰ります」と言っていました。
足腰が丈夫だと、何でもできると思うみたいですね。

でもね。ずっ~とこの状態が続くわけではないと思います。
おばあちゃん、最近は家に帰ると言わなくなったし、荷造りもしなくなりました。

時間はかかりますが、ゆっくり、ゆっくり慣れていってくれると思います。 
大変でしょうが、園長さんも、ゆっくり、ゆっくり・・・ね。

Re: タイトルなし * by 園長
かりすさん>
> 私も数年前に経験しました。
>
> お疲れでしょうが頑張ってください(^v^)

     かりすさんも大変でしたね。
     介護は本当に独りで背負うことは出来ないなぁと感じます。
     私も父だけでなく 同居の義父、義母。
     施設に居る義姉など いったい看きれるのだろうかと不安になりますが
     みんな歩いた道なんですよね。 がんばりまーす♪

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> お疲れさまでした。
> でも、喜ばれたと思います。
> 道々、妹さんと懐かしい話をするのも、またいいかもしれませんね。
> ハンバーグ・・・うまそ。

     姉妹でも遠いとなかなか会えないから良い機会ですよね。
     こういうことは めんどくさがって後回しにしちゃいけないんだしね~
     ハンバーグも本格的だと高級料理♪ おいしかったよんっ
     

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>
> 園長さん、お疲れ様でした。
> もう、ご気分は良くなられましたか?

     おかげ様で今日はばっちりです(^o^)/

> でもね。ずっ~とこの状態が続くわけではないと思います。
> おばあちゃん、最近は家に帰ると言わなくなったし、荷造りもしなくなりました。
>
> 時間はかかりますが、ゆっくり、ゆっくり慣れていってくれると思います。 
> 大変でしょうが、園長さんも、ゆっくり、ゆっくり・・・ね。

     自宅で同居しているpetero kさんの大変さは
     私の比ではないと思うんですよね。
     本当に頭が下がります。。
     老い自体は本人のせいではないから みんなで慣れていくしかないんですね~
     

明日は父のところへ行ってきます

明日は父のところへ行ってきます

妹も仕事の休みがとれたので明日 二人で 父の所に行ってきます。父は去年 心不全で入院。アルツハイマーも発症してしまったので今は老人専用の賃貸住宅にいます。介護の職員さんが常駐してくれているので前よりずっと快適に暮らしているのですが足腰が丈夫なので すぐに独りで出かけてしまって職員さんに年中 ご迷惑をおかけしております(泣)今はGPSがあるから 行方はわかるんですけど大変ですよね。まぁ、私たちは実の娘で...

... 続きを読む

こんばんは^^ * by 蘭
色々と、複雑な事情がおありみたいですね・・・・。

アルツハイマーですか・・・。
それは、園長さん達もご心配でしょう(><;
今は「老人専用の賃貸住宅」というのがあるんですね! 知りませんでした。

私の両親も、子供が私しかいないので老人二人の生活です。
今は長女が下宿しているので、去年に比べると母達も生活に張りが出て、随分若返った様子ではあるのですが、やはり高齢なのでいつどうなるか心配な処ではあります。
なるべく早い内に同居を・・・と言う気持ちもあるのですが、なかなか上手い事話が運ばず、今までお互い別々の生活で干渉し合う事なく来てしまいました^^;

でもそうこうする内に、取り返しの付かない事になったら後悔するのは目に見えているので、近い内に色々な話をしなければ・・・とは考えています(^^)

片道4時間は強行軍みたいですが、道中お気をつけて行って来て下さいネ(*^^*)
きっと園長さん達の訪問を、お父様は喜ばれると思います。

こんばんは☆ * by ryu
片道4時間とは…アタシが高知から実家のある
西宮市に帰るよりも遠いですよ。
それでは頻繁にムリですよね。
妹さんと代わる代わる運転しないと疲れも出ますね。
それでも娘さん達が来てくれる事をお父さんは嬉しいでしょうね。
アタシも実の母とは3歳くらいまでしか暮らしてなかったらしく
顔すら知りませんがいつか会ってみたいです。
叶わないと思いますがね…

お父さんの住まわれてる所がちゃんとした設備もあって
安心は出来ますね。
GPSがそんな所でも活躍してるんですね。
スゴイ。

* by dejavuewords
私も父と暮らしたのは10年と満たないでしょう。
それも小さい頃のことでした。
亡くなってから25年。
私も父の年に追いつく年代になり、いろんなことを感じるようになってきました。
感情のもつれがあったにせよ、一緒に暮らしたかったと・・・
いい面会になりますように!

* by petero k
こんばんは。

24日は、今日ですね。 
私、てっきり、昨日が24日だと思いこんでいました。
相変わらず、そそっかしくてごめんなさい。

今日は妹さんもご一緒されたのですね。
お父様、さぞかし喜ばれたことでしょう。
お父様と過ごされたのは、子どもの頃だけでしたか・・・
いろんな思いがおありだったでしょうに・・・
こうして、遠方まで、時間を費やして、会いにいかれる・・・
このことが、お父様にとっても、園長さんや妹さんにとっても、
祝福となりますように、お祈りしています。





* by うり
お父様はきっと娘さん達がたずねてくれるのが
とても嬉しい気持ちだと思います。
片道4時間かかると園長さんもお疲れでしょうが
親子の時間がとれるのは素敵な事ですよね。

私も親孝行ちゃんとしなきゃなぁ。

Re: こんばんは^^ * by 園長
蘭さん>
> 色々と、複雑な事情がおありみたいですね・・・・。

     そうなの、あまり平均的な家庭じゃなかったよ~
>
> アルツハイマーですか・・・。
> それは、園長さん達もご心配でしょう(><;
> 今は「老人専用の賃貸住宅」というのがあるんですね! 知りませんでした。

     ヘルパーさんが見守ってくれるし あったかいご飯は食堂で食べられるし
     部屋も段差がない作りになっているから安心だよ。
     今 父が入っているところは一時金も取られなかったし。


> 私の両親も、子供が私しかいないので老人二人の生活です。

     蘭さんはひとりっこなのね。
     ご両親もお孫さんの同居は嬉しいでしょうね。

> でもそうこうする内に、取り返しの付かない事になったら後悔するのは目に見えているので、近い内に色々な話をしなければ・・・とは考えています(^^)

     蘭さん 親孝行♪
     同居でなくても そばに住めたらお互い安心ですよね~
     私はちょっと遠くに来すぎたわ(笑)
     
     

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>
> 片道4時間とは…アタシが高知から実家のある
> 西宮市に帰るよりも遠いですよ。
> それでは頻繁にムリですよね。

     電車の乗り継ぎが3回くらいあるのと
     レッドアローが一時間に一本しかないので
     待ち時間が結構長いの(^o^;)


> 妹さんと代わる代わる運転しないと疲れも出ますね。

     妹は実家の隣の市にいるので 私が電車で行って
     最寄りの駅まで車で来てもらいます。
     こっちから車だと国道の渋滞で時間が不規則になっちゃうから。
     あと、私は高速の運転が苦手なんだ~
     
> それでも娘さん達が来てくれる事をお父さんは嬉しいでしょうね。
> アタシも実の母とは3歳くらいまでしか暮らしてなかったらしく
> 顔すら知りませんがいつか会ってみたいです。
> 叶わないと思いますがね…


     ryuさんちも事情があるんだね。
     みんなの話を聞いていると いつも
     ああ、うちだけじゃないんだなぁって思うよ。
     でもそれが勉強なのかもしれないね~
     

Re: タイトルなし * by 園長
dejaveuwordsさん>
> 私も父と暮らしたのは10年と満たないでしょう。
> それも小さい頃のことでした。

     dejaveuwordsさんも大変だったんですね。
     みんな それぞれ事情があるんだなぁ。。


> 亡くなってから25年。
> 私も父の年に追いつく年代になり、いろんなことを感じるようになってきました。
> 感情のもつれがあったにせよ、一緒に暮らしたかったと・・・
> いい面会になりますように!

     男の子は大きくなると
     やっぱり男親と話がしたいでしょう。
     女親では間に合わないところも多々ありますよね。
     息子を見ているとそう思うことがあります。

     うちの父にも息子がいたら良かったんだろうなぁ。
     父はひとりっこで兄弟もいないんですよ。

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>    

> お父様と過ごされたのは、子どもの頃だけでしたか・・・
> いろんな思いがおありだったでしょうに・・・
> こうして、遠方まで、時間を費やして、会いにいかれる・・・
> このことが、お父様にとっても、園長さんや妹さんにとっても、
> 祝福となりますように、お祈りしています。

     家族っていっても いろんな形がありますね。
     私があまり「普通」にこだわらないのは
     自分自身がいつも「一般的」でなかったからなのかなって思います。

     与えられた環境の中で勉強していかれれば
     幸せとか不幸せって あまり関係ないのかもしれないですね。
     あ、本人としては不幸には会いたくないものですけど(^o^;)

いつも祈ってくれてありがとう♪
     すっごく嬉しいです。

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>
> お父様はきっと娘さん達がたずねてくれるのが
> とても嬉しい気持ちだと思います。
     
     そうですよね。
     こういうのは大事なことなんだと思います。
     縁があって家族なんだものね(^o^)


> 私も親孝行ちゃんとしなきゃなぁ。

     うりさんが元気でいることが一番の親孝行だよん♪

赤いスイートピー

赤いスイートピー

スイートピーはピンクが乙女チックでいいな~と思っていたけど赤もなかなかインパクトがあっていいね。赤いスイートピーっていうと 松田聖子の歌が有名だったな。そういえば誰が作ったんだろう?と調べたら作曲が松任谷由美だった。そうなんだぁ、作曲者の呉田軽穂ってユーミンのペンネームだったのね。知らない名前だから記憶にも残ってなかったわ。ン十年もたってから はじめて知る真実(笑)そしてもう一つ 今まで知らなかった...

... 続きを読む

* by ぴゆう
まじですかぁ?
知りませんでした。ひゃあ、驚いたなもう。
すごい発想力ですねぇ。
そういえば見たことなかったなぁ。
ていうか、はじめて見ました。
赤いスィートピーを・・・
勉強になりました。
きれいな色。

* by バケ
じゃあ、この歌が素になって
「赤いスイートピー」が品種改良されたのかな?

豆科の花はどれも好きだけど
私も実りのある方が断然好き♪
空豆、大きくな~れ!!

* by モラ家丁稚
へぇ~、当時からそんな花があるもんだと信じて疑わなかったです。
でも今すぐに歌えるよ!歌詞なんかみなくたってっ( ´艸`)

* by petero k
こんばんは。
赤いスイートピーは、21世紀少女だったんですね~
スイートピーの花は、頼りなげで優しくふわっとしたイメージですが、
赤いのは、情熱的ですね。 赤には力があるみたい。

でも、わたしもやっぱり園長さんと同じで、そら豆が気になります~
美味しいですものね。 このあたりは、そろそろ直売所に出てきましたよ。 
そちらは、まだ先かも・・・大きくなあれ、大きくなあれ♪

今日は、お父様に会いに行かれる予定でしたね。
かなり雨が降っていたので、大変だったでしょう。 ゆっくりおやすみ下さいね。

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> すごい発想力ですねぇ。
> そういえば見たことなかったなぁ。
> ていうか、はじめて見ました。
> 赤いスィートピーを・・・
> 勉強になりました。
> きれいな色。

     有名な歌の歌詞にあるから
     見たつもりになってたけど
     考えてみたら赤いスイートピーを見たのは
     私もはじめてだったのよ~
     自分でもびっくり(笑) でもきれいだよね♪

     ぴゆうさんの小説にもびっくりの発想力があるよんっ

Re: タイトルなし * by 園長
バケさん>
> じゃあ、この歌が素になって
> 「赤いスイートピー」が品種改良されたのかな?

     そうらしいよ、すごいよねぇ、ヒット曲って。
     作った農家さんの技術力も凄いけど。
>
> 豆科の花はどれも好きだけど
> 私も実りのある方が断然好き♪
> 空豆、大きくな~れ!!

     バケさん、そのうち 日本ソラマメ党でも作ろうよ♪
     ソラマメ おいしいよね~
     でもうちの次男ったら ソラマメは機械の味がするとかいうんだよ。
     おまえはどこで 機械を食ったんだぁ!

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
> へぇ~、当時からそんな花があるもんだと信じて疑わなかったです。
> でも今すぐに歌えるよ!歌詞なんかみなくたってっ( ´艸`)

     いい曲だよね、ユーミンってなんであんな曲想ができるんだろう。
     私も歌える~、えっと、英語のところ以外なら(笑)

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>
> こんばんは。
> 赤いスイートピーは、21世紀少女だったんですね~

     意外に若かったんですね、赤いスイートピーは・・


> でも、わたしもやっぱり園長さんと同じで、そら豆が気になります~
> 美味しいですものね。 このあたりは、そろそろ直売所に出てきましたよ。 
> そちらは、まだ先かも・・・大きくなあれ、大きくなあれ♪

     はじめて1株だけ植えてみたので 毎日観察してます(笑)
     そちらはやっぱり早いわ~ 
     うちのほうはスーパーにはあるけど直売所はまだです。

>
> 今日は、お父様に会いに行かれる予定でしたね。
> かなり雨が降っていたので、大変だったでしょう。 ゆっくりおやすみ下さいね。

     あ~、私 日にちを書き間違えたかもっ
     petero kさん、ごめんね(汗)
父に会いに行くのは明日なの~
     でも明日も雨みたいなので 気をつけて行ってきまーす♪

エシャロットとラッキョウ

エシャロットとラッキョウ

今日 生まれて初めて知ったことがある。これ↓エシャロットとラッキョウって同じものなんだってね~畑のはじっこに植わっているエシャロットを梅酢漬けにしてもいいか聞いたところ あれはラッキョウだと言われた。いくつか抜いてみたけど どうみてもエシャロットだよな~と思って調べてみたら・・・日本では 葉が枯れる前の若いラッキョウをエシャロットというそうな!本物のエシャロットは 玉ねぎみたいに茶色い皮につつまれも...

... 続きを読む

こんにちは! * by ryu
エシャロットとラッキョウが同じだったなんて
アタシも知りませんでしたよ。
エシャロット…って名前も『ナイナイのゴチバトル』で
聞いた事があったくらいです。

ミニーちゃん縁側で爪とぎですか?
ウチのサラダは座椅子で爪とぎしてくれてます(ーー゛)
困ったもんだ。

* by バケ
フランス料理のソースに使うくらいしか…
らっきょは食べててもエシャロットとしては食べてないですね
こ洒落た名前の物はあんまり食べません 笑

シゲッチも秘技「今日 耳 日曜」があります
このまま尻尾が二股になってしまえばいいのに ね♪

* by ぴゆう
私も知った時、びっくりしたもん。
エシャロットはヨーロッパかどこかの洋物野菜などと、ありがたっがっていた。
アホみたい。
葉っぱついてるだけで、なんであんなに高いの!
と言いたいね。

みにーちゃん、家のぽーと同じだぁ。
家はもうボロボロになっとるの(大泣)

こんばんは^^ * by 蘭
コメント書き込んでたら、何でか一気に消えてしまった(--;
何でだろ??

へぇ!!(゜Д ゜; そうなんだぁ!!
とっても勉強になりました(*^^*)
忘れないようにメモっておこう・・・・・・。

ミニーさん、タヌキ寝入りまで出来るんですか!!
何とまぁ、芸達者な(^^;

* by うり
エシャロットとらっきょうって同じだったんだ…。
まだまだ知らないことって結構たくさんあるわぁ(^^ゞ

ミニーちゃんそこで爪とぎしちゃって、
タヌキ寝入り?猫もだんだん賢くなるようで( *´艸`)クスクス

* by petero k
おはようございます。

エシャロットとラッキョウが同じもの!
わたしも、知りませんでした。
エシャロットは洒落た洋物だとばかり・・・
園長さんのお家では、ラッキョウは甘酢じゃなくて、
梅酢につけるのですか? それ、美味しそうですね。 
わざわざ甘酢を作らなくてもいいし・・・わたしも、やってみます。

ミニーさん、人間と同じですね~ 朝から笑わせてくれてありがとう。 
今日は、一日この笑顔を忘れず過ごしたいです♪

こんにちは。 * by みかん
ヾ(≧▼≦*)ノ〃
エシャロットとらっきょが 同じ(@@)なの?
えええ~~~~っ
知らなかった 。・゜・(≧д≦)・゜・。
もう 食べれるジャン
また 今年も捨てるのに 苦労する所だった (´艸`)

Re: こんにちは! * by 園長
ryuさん>

> エシャロット…って名前も『ナイナイのゴチバトル』で
> 聞いた事があったくらいです。

     こっちでは 道の駅でも今の時期エシャロットが出てるの。
     スーパーにももちろんあるし・・・
     たぶん売っているほうもラッキョウだとは知らないで売ってるんだね~
    


>
> ミニーちゃん縁側で爪とぎですか?
> ウチのサラダは座椅子で爪とぎしてくれてます(ーー゛)
> 困ったもんだ。

     そのコによってお気に入りの爪とぎがあるんだよね。
     それはたいてい 爪とぎ用の家具じゃないんだけど(笑)

Re: タイトルなし * by 園長
バケさん>
> フランス料理のソースに使うくらいしか…
> らっきょは食べててもエシャロットとしては食べてないですね
> こ洒落た名前の物はあんまり食べません 笑

     こっちではエシャロット自体がもう
     生で味噌つけて食べるっていう 純粋に和食扱いなのよ~
     考えてみたら フランスでその食べ方 ありえないしっ(汗)

>
> シゲッチも秘技「今日 耳 日曜」があります
> このまま尻尾が二股になってしまえばいいのに ね♪

     おお、「今日 耳 日曜」が出ますか。
     さすがは重千代ちゃん。 猫又認定は近いか!

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>

> 私も知った時、びっくりしたもん。
> エシャロットはヨーロッパかどこかの洋物野菜などと、ありがたっがっていた。
> アホみたい。
> 葉っぱついてるだけで、なんであんなに高いの!
> と言いたいね。

     さっすが~、知ってたんだね!     
スーパーで見ると1パック5本くらいで売ってる。
     あれ、ぜったい上品な扱いだよね。
     ラッキョウだったら5粒で売るなんてことないのに(^o^;)


     
> みにーちゃん、家のぽーと同じだぁ。
> 家はもうボロボロになっとるの(大泣)

     縁台って爪とぎし易いのかなぁ。
     この縁台は猫用だからまだいいんだけどさ
     障子の枠でガリガリやるのや~め~て~(ToT)

キャンペーン情報二つ

キャンペーン情報二つ

今日は いつもチェックしているニュースリリースから参加しようかなって思っているキャンペーン情報を二つご紹介します(^o^)/一つ目は 日清のミルクシーフードヌードルの携帯サイト限定のクローズドキャンペーン。play set productsデザイン               「フランダースの犬オリジナルTシャツ」プレゼントキャンペーン5月17日(月)から7月16日(金)まで。キャンペーン告知入りデザインのミルクシーフードヌードル...

... 続きを読む

こんばんは^^ * by 蘭
「パトラッシュの絵柄がついたミルクシーフードヌードル」
ですか~~!?
見たことない~~(><;
てか、そんなキャンペーンがあるんですね~^^
買い物行った時に、気がけて見てみよう。
でも、うちみたいな田舎にでも売ってるんかいな??

マックの方のキャンペーンも面白そう♪
後で、しっかりサイトチェックしてみま~^す!(*^^*)

こんばんは☆ * by ryu
アタシは前回のマクドのコカコーラのグラスゲットしました。
今回は6色ですか?
う~ん欲しいかも。
割ってしまったりしてもう2個になってるしなぁ。
そして何よりもマクドのポテトが大好きだしなぁ。
情報ありがとうございます!

こんにちは。 * by みかん
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
庶民のための 情報ありがとう♪
当たったら どうしようと
もう 妄想の世界に引き込まれています♪

Re: こんばんは^^ * by 園長
蘭さん>
> 「パトラッシュの絵柄がついたミルクシーフードヌードル」
> ですか~~!?
> 見たことない~~(><;


17日からはじまったばかりだから
   まだ出回ってないところのほうが多いかもね~
   だいたい こっちじゃ ミルクシーフードヌードル自体が
    出回ってないのよぉ(泣)

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>

> アタシは前回のマクドのコカコーラのグラスゲットしました。

私は毎回 欲しいな~と思いつつ見逃し三振だったの(笑)
今回は是非って思ってます♪


> そして何よりもマクドのポテトが大好きだしなぁ。

   揚げたては特においしいんだよねぇ。
   カロリー高いってわかっているんだけど食べたくなるよね。
   このグラスがもらえるセットはLサイズだからポテトもたっぷり~


Re: こんにちは。 * by 園長
みかんさん>
> ヾ(≧∪≦*)ノ〃
> 庶民のための 情報ありがとう♪
> 当たったら どうしようと
> もう 妄想の世界に引き込まれています♪


宝くじとかでも つい
   当たったら~っていろいろ想像しちゃうよね(^o^;)
それがまた 楽しいからいいとしましょう!

暑い日の猫

暑い日の猫

今日は暑かったので 玄関で涼んでいるタマ。コンクリートは冷たくて気持ちがいいらしい。でも頭はちゃんと すのこに乗せて寝る(笑)ミニーも月桂樹の木陰で ひと休み。ミニーはこのチープな木箱の上がお気に入り♪明日から天気が悪くなるらしい。このところ暑かったから 天気もひと休みですね。畑も山の木々も 雨を待っているみたいです。...

... 続きを読む

こんばんは☆ * by ryu
コンクリートの上は冷たくて気持ちいいでしょうね。
真夏になるともっと涼しい所探さないといけなくなるね。
ミニーちゃんその箱は渋いですね。
木陰でゆっくりおやすみですね。

今日は午後から天気が崩れると言ってたわりには
何とか大丈夫でした。
でもきっと明日は雨ですね。
『洗濯物が…』って言ってしまいますが
雨を待ってる植物や動物たちもいるんですよね。
恵みの雨ですね。

こんばんは^^ * by 蘭
こちらは昼過ぎから雨が降り始めました^^;

湿度が物凄くて、除湿機を切る事が出来ません。
お嬢達は、何とかカラッとした部屋で、快適に過ごせてるみたいです(*^^*)

タマちゃん、こうやって見ると本当に美猫だわ~~♪
あ、ミニーさんがどうとかではないですよ? ホントデスヨ?

そっか~~・・・・
私は梅雨が大の苦手なので、「雨なんて嫌じゃ~~!」と思ってるんですが、やっぱりこの雨が降らない事には育たない植物もいるんですよね~~。
仕方ない、我慢するか(><;
でも、さっさと終わって欲しい、この時期(;;)

* by ライ母
暑かったですねぇ~
私もコンクリートの上で休みたい。
とか言ってるけど、ライ母の会社はもう
冷房が入ってるんですよぅ。

雨も降らないと困るけど、
やっぱりお日様がいいなぁ

ミニーさん。渋いっす。
鮭のニオイが…なんてわけナイナイ!

* by モラ家丁稚
たま専務も、ミニー専務もそれぞれに涼を取る場所を
確保してるんですね!
明日から雨かぁ。ちょっと遠征に行くから晴れててほしかった~

* by petero k
こんばんは。
久しぶりに、タマ専務に会えました。 
くつろいでいる時の顔も、やっぱり、天性のハンター顔だぁ~

くぅちゃんは、昼間は夜に備えて就寝中ですか?
ミニーちゃんを見ていると、こちらまでまったりさせて貰えます。
みんな個性があって、おもしろいですね♪

こんにちは。 * by みかん
それぞれに お気に入りの場所 確保なんですね
今日から しばらく お天気も悪く
猫さん達 外で まったり出来ないから
残念ね(≧д≦)

* by うり
猫ちゃんて上手に涼しい場所を見つけますよね。
そして各自ちゃんとお気に入りの場所がある(*^。^*)

こちらは今日明日はお天気が不安定みたいです。
でも水遣りしなくて済むから少し嬉しい^^;
 
↓の見た事ある人も少ないんですか?
あらまっ!
余計名前が知りたくなりますね(^^ゞ

* by みみ~
確かに木々は少しうんざりな感じでしたから、恵みの雨ですね!

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>
> ミニーちゃんその箱は渋いですね。
> 木陰でゆっくりおやすみですね。

ね~、しぶいでしょ(笑)
これ、魚が入っていた木箱なので 匂いがするのかなぁ。
  なんかミニーにすごく似合っていて いつも笑っちゃいます。


> 『洗濯物が…』って言ってしまいますが
> 雨を待ってる植物や動物たちもいるんですよね。
> 恵みの雨ですね。

   午前中は曇りでしたが 午後から降りだしました。
   山の木々は喜んでいるみたいですよ~

Re: こんばんは^^ * by 園長
蘭さん>
> こちらは昼過ぎから雨が降り始めました^^;
>
> 湿度が物凄くて、除湿機を切る事が出来ません。
> お嬢達は、何とかカラッとした部屋で、快適に過ごせてるみたいです(*^^*)

おお、やっぱりこちらより降り出しが早いですね。
こっちより温度も高いから降りだすとムシムシしちゃうんだろうね。
   のあちゃん と にゅいちゃん は
   除湿してもらって快適なのね~♪
   大事にされてるんだなぁ、お嬢ニャンたち良かったね!
   



> タマちゃん、こうやって見ると本当に美猫だわ~~♪
> あ、ミニーさんがどうとかではないですよ? ホントデスヨ?

     タマの父親(たぶん)は近所でも評判の
     強いボス猫だったからね~
     気の強さが持ち味の玉吉姐さんなの(^o^;)
で、その分 気の弱さが持ち味のミニーさん(笑)


この花の名前?

この花の名前?

昨日 用事で 秩父市内を歩いている時塀にかぶさるように咲いていた花なのですがこれは何という名前の植物なのでしょうか??どなたかご存知だったら教えてください♪写真をクリックすると大きくなります。なんか南洋の孤島にでも咲いていそうな色合いですよね。あ、水木しげるの世界だ。。。...

... 続きを読む

こんにちは^^ * by 蘭
すみません、コメント一番乗り(※書き込み時)なのですが、花の名前や種類にはまったく疎い私です(T T)
これは、のくにぴゆうさん辺りがご存知ですよ、きっと(*^^*)

不思議な色合いですね~。
ちょっと、カンパニュラの花の形に似てなくもないけど、全く違いますもんね~・・・。
私も知りたい^^;
情報待ち~♪

こんにちは! * by ryu
コメント2番乗りですが…アタシも知りませ~~ん^^;
可愛らしいお花ですね。
期待のぴゆうさんにお花の名前はお任せしましょう♪

* by ぴゆう
うえ~~ん。
華麗にスルーしようと思ったのに・・・

ryuさんのコメ見て、必死に探したがわかりましぇ~~ん。
葛属かなと思って調べたけど・・・
でも、アメリカノウゼン、姫ノウゼン、キリ葛、パンドーラパンドラーナじゃない。
わかんないよ~~
うえ~~ん
亜種だとしたらお手上げでござる。
スンマせん、教えて欲しい。

* by petero k
こんばんは。
可愛い花ですね~
蔓性の植物ですか? ハンショウヅル(半鐘蔓)という花に
似ているような、いないような・・・
葉っぱの形が違うかも・・・ やっぱり、わかりませ~ん。
わたしも知りたいです。 分かったらぜひ、教えてくださいね。

* by うり
あぁ~これってたまに見かけます。
でも、名前は知らない^^;
わかったらいいですねぇ。

Re: こんにちは^^ * by 園長
蘭さん>

> すみません、コメント一番乗り(※書き込み時)なのですが、花の名前や種類にはまったく疎い私です(T T)
> これは、のくにぴゆうさん辺りがご存知ですよ、きっと(*^^*)

ぴゆうさんは 花にも詳しいのね♪
  絵を描くには いろんなものを良く観察するから
  くわしいんだなぁ、きっと。
  情報入ったらシェアしますね~
  

Re: こんにちは! * by 園長
ryuさん>
> コメント2番乗りですが…アタシも知りませ~~ん^^;
> 可愛らしいお花ですね。
> 期待のぴゆうさんにお花の名前はお任せしましょう♪

ryuさんも知らない?
うーん、ちょっと珍しい花なのかなぁ。。

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> うえ~~ん。
> 華麗にスルーしようと思ったのに・・・

いやいや、ぴゆうさん、期待の星ですからっ
>
> ryuさんのコメ見て、必死に探したがわかりましぇ~~ん。
> 葛属かなと思って調べたけど・・・
> でも、アメリカノウゼン、姫ノウゼン、キリ葛、パンドーラパンドラーナじゃない。

   パンドーラパンドラーナなんていう花があるの?
   わぁ、聞いたことない名前だぁ。。
   世の中 まだまだしらない植物がいっぱいあるのね~
   
   しかし、ぴゆうさんも知らないとなると
   この花も結構珍しいものなんだろうなぁ。

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>

> 蔓性の植物ですか? ハンショウヅル(半鐘蔓)という花に
> 似ているような、いないような・・・

ハンショウヅルはクレマチスの原種みたいな花ですよね。
  この花も半蔓性みたいな感じでした。
  でも 花の形がハンショウヅルよりヘクソカズラに近いかなぁ。。

  誰か知らないかしらね~、
  分かったら もう一度記事で発表しますね♪   

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>
> あぁ~これってたまに見かけます。
> でも、名前は知らない^^;
> わかったらいいですねぇ。

ええっ、うりさん これ見かけたことあるんだ?
見たことがあるっていう人でさえ 初めてだよ~
  でも他にもあるなら 園芸種なことは確かだね。
  名前を誰か知らないかなぁ??

BBQ用岩塩プレート

BBQ用岩塩プレート

自家製シイタケを使ってバーベキューをしました。このところ 寒くて空気が乾燥していたので冬姑(どんこ)になってます。 今日の秘密兵器はコレ。「岩塩プレート」ヒマラヤの岩塩を板状に削ったものでこの上に食材をのせると石焼きみたいに遠赤外線で焼けてしかも塩味がついちゃうという優れものなのダ。キャンプ用品のLOGOSから 今年新発売。プレートの上に避難しておけばお肉の脂に火が付いて焦げ付くこともないしその肉汁が ...

... 続きを読む

こんばんは☆ * by ryu
優れものですね。
焼き焼き出来て塩味まで付く♪
素晴らしい\(^o^)/
それと自家製椎茸美味しそう。
気候によって椎茸の何かが変わるの?
すみません無知です^^;

シャオちゃん脂飛び散って来たら危ないよぉ~

* by バケ
冬姑が美味しそうです~♪
岩塩プレート興味津々ですが
これって使ってる間に薄くなるのかな?
油で岩塩が溶けるから塩味が付くんだよね?
う~ん…これは買い?笑

シャオちゃん…エビの匂いに釣られたの?

* by *Mαi*
美味しそう~♪
岩塩プレート!とても便利な
すぐれものですね♪

* by petero k
すご~い!
遠赤効果がある上、塩味もついておいしくなるなんて・・・
厚みがあるようですが、何回でも使えるのですか?
永遠の憧れ・・・あのヒマラヤの岩塩かと思うだけで、
美味しさ倍増ですね。

どんこ・・・冬の姑って書くのですね。 初めて知りました。
笑ってしまいますね。


* by モラ家丁稚
しいたけ、おいしそう~!
立派なしいたけですぅ。
これをバーベキューにして・・・さらにジュルリ。
岩塩のプレートでおいしさアップ…あ~食べたいなぁ。
お庭でバーベキューなんて憧れるぅ

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>

> 気候によって椎茸の何かが変わるの?
> すみません無知です^^;
>
> シャオちゃん脂飛び散って来たら危ないよぉ~

冬の寒くて乾燥している時期に出てきたシイタケは
  ゆっくり大きくなるので 身が締まっていて傘の部分に亀裂が入るの。
  それを冬姑っていうんだけど この時期 そうなるのは珍しいんだよ~
  天候が変動しすぎだね(汗)

シャオはいつも得意げなんですけど、たいていジャマです(笑)

Re: タイトルなし * by 園長
ばけさん>

> 岩塩プレート興味津々ですが
> これって使ってる間に薄くなるのかな?

   さすがバケさん、するどい!


> 油で岩塩が溶けるから塩味が付くんだよね?
> う~ん…これは買い?笑

 このプレートは調味料でもあるので消耗品なの。
   まぁ、1枚500円弱で 洗って数回使えるし
   お肉やキノコはタレで食べるよりおいしいくらいだから私は気に入ったよ~
   (あまり食材をこすりつけるとしょっぱくなるから注意デス)
   ヒマラヤ岩塩のピンク色は鉄分の色だから貧血の人にもいいしね。
   最後はきれいにしてから水に溶かして 
   アイスプラントに使おうかなぁと思ってるよん♪
   

>
> シャオちゃん…エビの匂いに釣られたの?

   最初 エビ大好きのくぅが 匂いにつられて出てきたのですが
   天敵ミニーを見つけて逃げ帰ってしまいました。
   シャオはシーフードあまり食べないので
 あくまで仲間として参加したかったみたいです(笑)

Re: タイトルなし * by 園長
*Mαi* さん>
> 美味しそう~♪
> 岩塩プレート!とても便利な
> すぐれものですね♪

有難うございまーす(^o^)/おいしかったよ。
  私はきれいに洗った後 冷蔵庫で保管してます。
  塩だから悪くなったりはしないんだけど
  ここは谷なので気温が上がってくると湿度が高くなって溶けちゃうので・・・

Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>
> すご~い!
> 遠赤効果がある上、塩味もついておいしくなるなんて・・・
> 厚みがあるようですが、何回でも使えるのですか?

そのうち 薄くなってくると割れてしまうかもしれないけど
  数回は使えると思います。
  今年、何回使えるか実験してみるね♪


> 永遠の憧れ・・・あのヒマラヤの岩塩かと思うだけで、
> 美味しさ倍増ですね。

   鉄分を含んだ塩が岩盤になるまで
   どのくらいの年月がかかったんでしょうね・・
   ちょっと感激です。
   
>
> どんこ・・・冬の姑って書くのですね。 初めて知りました。


   冬に出来るから冬の字がつくのはわかるけど
   乾燥してひびわれが出来ているから 古い女(姑)なのかな~
   ちょっとそれはどうよ?っていうイメージだけど 
   味は最高なんだよね、冬姑・・・
   

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
> しいたけ、おいしそう~!
> 立派なしいたけですぅ。
> これをバーベキューにして・・・さらにジュルリ。
> 岩塩のプレートでおいしさアップ…あ~食べたいなぁ。
> お庭でバーベキューなんて憧れるぅ

木陰を作ってくれているのは柿の木で
  日差しが強くなるに従って葉が繁ってテントの代わりになってくれるの♪
  この場所のすぐ目の前がボイラー室なので
  BBQが終わったら まだ残っている熾きをボイラーへ。
  アウトドアがそのまま生活に直結しているのが田舎のいいところだよね。
  かなり不便だってことだけど(笑)

道の駅に行くと 原木栽培のシイタケもいっぱい出てるよ~
  タラちゃんやキノちゃんは エビが好き?
  
  

干し草のベッド

干し草のベッド

昨日の写真でミニーが寝ていたのはガーデニング用の樽プランターです。10年くらい前はちゃんと花が植わっていたの。ノースポールとナスタチュームが植わっているこれ↓がそうです。(取っ手みたいなのは ツタを絡ませる為に山から採ってきた藤のツル)樽プランターは2個あって 今使っているのは この写真では見えないんだけどイングリッシュローズが植わっていたやつです。この時はまだ猫は一匹も飼えなかったので花のスペースにな...

... 続きを読む

* by ぴゆう
ニャンと!
干し草だったとは・・・・
にしても、どっかのニャーデニング野郎達に見せてやりたいよ。
素晴らしいね。
本の一ページみたい。

こんばんは。 * by みかん
すごく 素敵な ガーデニングですね^^
うさちゃんの 干草の活用 ナイスアイディアですね♪
わたしも ちょっとでも 見習わなくっちゃ(^^;


* by モラ家丁稚
すごーい、ステキなお庭。
手入れしてもらってあんなにきれいに咲いてるんですね。
荷車の車輪がいいです(´▽`)カワイイ。
キラリと光るセンス☆

* by うり
わぁ、なんて素敵なお庭(*^。^*)
車輪がとっても雰囲気を良くしてますよ。
しかも自分で塗っちゃうなんて、園長さん凄い!
今はその部分は可愛いお猫ちゃまの日向ぼっこスペース。
ウサギの干草をベットにってアイディアですねぇ。
ホントにゆきちゃんのベットですね(*^。^*)
 


こんばんは☆ * by ryu
樽のプランターとっても素敵ですね。
取っ手のような藤のツル!カッコイイ。
今ではニャンコのお昼寝ベッドですね。
勉強不足でお花の名前とかもあんまり知りませんが
キレイな物はキレイと感じます。
『ゆきちゃんのベッド』ネーミングもいいね。
そこでシャオちゃんとミニーちゃんがまったり過ごすんですね。
干し草の匂いがしてきそうですね♪

こんばんは~☆ * by 蘭
最後まで悩んだけど・・・・

干し草だったんですね~~!!

そっかそっか~~、やっぱり「アルプスの猫」だったんだぁ(*^^*)

ん、上の2枚のおさしんは、「今は無き・・・」なお庭の風景なんですね^^;
物凄く風情があって素敵です♪
何と言っても、園長さんご自慢の車輪が素敵~~(*^▽^*)
お庭が広いと、こうやってガーデニングを楽しめて良いですね^^

今はすっかり、にゃんちゃん達の遊び場??(笑)

でも、とっても素敵なお庭で、うっとりしてしまいました~♪♪

干草の匂い * by dejavuewords
今頃の草いきれの匂いって、なんともいえませんね~
↓のミニーちゃんが気持ちよさそうなの分かります。
干草の上で昼寝って、最高だし~~~

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>

> にしても、どっかのニャーデニング野郎達に見せてやりたいよ。
> 素晴らしいね。
> 本の一ページみたい。

いやいや、キャッスルのニャーデニングには
  とうていかなわないでしょう!
今度お庭の様子を挿し絵にしてね♪
   

Re: こんばんは。 * by 園長
みかんさん>

> すごく 素敵な ガーデニングですね^^
> うさちゃんの 干草の活用 ナイスアイディアですね♪
> わたしも ちょっとでも 見習わなくっちゃ(^^;

みかんさんのおうちにはレモングラスがあるから
  あれを使ったら うにたん喜びそうだよ~
  うちのほうは寒いのでレモングラスが越冬しないんです。
  レモングラスなら猫もかじれるからいいですよね!

Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>

> すごーい、ステキなお庭。
> 手入れしてもらってあんなにきれいに咲いてるんですね。
> 荷車の車輪がいいです(´▽`)カワイイ。
> キラリと光るセンス☆

荷車の車輪は実用品なのですが きっちり精巧に出来てるのよ~
  昔の手仕事ってすごいなぁって思います。
  木でアレを作っちゃうっていうのは職人仕事だよ、惚れました♪

  ガーデニングは手入れが必要だけど
  今は猫草とハーブなので お手入れ簡単(笑)

大きさくらべ

大きさくらべ

シロサギゴケは草丈に似合わない大きな花をつける。でもミニーさんより小さい。(ミニー)変な比較に使わないでヨッ!なにはともあれ、今日も猫たちは平和です。タマは時々視界に現れますが すぐに消えます。まったくじっとしていない性格です。くぅは相変わらず イリオモテヤマネコ並みの夜行性なので写真が撮れません。...

... 続きを読む

* by バケ
笑った (≧∀≦*)

ミニ―さんとシロサギゴケの花…
ダメ、腹筋痛くなりそう!!
なんだかすっごいツボにはまった

あぁ、怒ってるの忘れっちゃった
園長さんとミニ―さんのお陰だわ♪

こんばんは。 * by みかん
\(^0^)/
シロサギゴケ 始めてみました★
かわいい 大きさ比べですね♪
ミニーさん 真っ白なのね (´艸`)
外で まったりするには まだ 
ちょっと寒いのかしらね

こんばんは☆ * by ryu
シロサギゴケ…初めてです。
ミニーちゃんとの比較の写真の方が
草丈に合わないってのがよく分かりますね。
いえいえミニーちゃんと比べてではないよ^^;
ミニーちゃんに怒られるね…
『ryuさんまで失礼ねっ!』って(*^^)

* by ぴゆう
きれい、照り映えてる。

ねえ、ミニーちゃんが壷ッてる場所はなあに?
あの幸せそうなお顔、藁なの?
藁?
いいねぇ~~
初めて見ました。
なんかすごくいい、藁だぁ~~
藁布団。

* by dejavuewords
暖かくなってきたし、縁側で日向ぼっこできますね~
くぅちゃんが夜行性って、ほかの仔たちは皆昼型ですか?
人間と一緒だと、昼型にならざる得ないでしょうね・・・

心ホカホカ * by ジュリママ
加藤一ニ三氏の敗訴で頭がカッカとしていましたが、
この平和な光景を拝見して心が癒されました。
ミニーちゃんの幸せそうなお顔^^
お外でまったりできていいなあ・・・。

園長さんのお宅は広くて
猫ちゃんたちがのびのび暮らせる環境で羨ましいです。
日本は、猫が自由に生きるには狭すぎるのかもわかりませんね。

こんにちは^^ * by 蘭
シロサギゴケの花とミニーさんで大きさを比較する辺り・・・
園長さんらしくて爆笑しました(笑)。

ミニーさんが寝てる藁布団、すんごく気持ち良さそうですね~♪
てか、「藁」じゃなくて「干草」??じゃないですよね??
て事で、藁決定~♪
アルプスの猫 ミニーさん(*^^*)

イリオモテヤマネコ並みの夜行性のくぅさん・・・・・
これもツボだわ(爆笑)。

* by petero k
こんにちは。

和名のつけ方って、うまく特徴を捉えているなぁ~と、
いつも感心しますが、シロサギゴケというのは、
もしかして、サギに似ている? からでしょうか。

ミニーさんのベッド、気持ちよさそうですね~
ミニーさん、一日くらい、交代しない?
シャオちゃんは、後ろ姿だけど、まったり気持ち良さそうで何よりです。

タマ専務と、イリオモテヤマネコ並みの夜行性のくぅさん、会いたいなぁ~

Re: タイトルなし * by 園長
バケさん>

> 笑った (≧∀≦*)
>
> ミニ―さんとシロサギゴケの花…
> ダメ、腹筋痛くなりそう!!
> なんだかすっごいツボにはまった

おおっ、バケさんにウケるなんて嬉しいぞっ
  ミニーより大きい花があったら
  それはまたそれで ニュースになりそうだけどさぁ~  

Re: こんばんは。 * by 園長
みかんさん>

> \(^0^)/
> シロサギゴケ 始めてみました★

湿り気の多い土が好きな植物らしくて
  うちの庭では世話もしないのに増えてるんですよ~

> 外で まったりするには まだ 
> ちょっと寒いのかしらね

   なんか今年は天候がおかしいですよね。
   5月ってもっと暖かかったはずなのに
   今日もヒーターつけてます。
   猫たちも 陽が出ているときじゃないと寒いみたい。


虫もアイスプラントが好き

虫もアイスプラントが好き

ジギタリスが咲き出しました。白もなかなか存在感があります。で、こちらは種から育てているほうじゃなくて苗で買ったアイスプラント。アイスプラントは病虫害に強いって書いてあったけどめちゃめちゃ食べられてる(^o^;)犯人はいったい誰?今まで日本にはあまりない植物だったから虫害がなかったんだね。でも これを食べた虫はきっと「これ、うまいやん!」とか言ってクチコミを流しているに違いない(笑)仲間が集まってくる前に犯人...

... 続きを読む

* by ぴゆう
「これ、ごっつうウマ過ぎでっせ!」

「またぁ、お前のはきけねぇよ」

「兄い、騙されたと思って、ほれ」

「うっムグムグ・・・・うめぇ!~~」

「でしょ!」

「何じゃこりゃぁ~~
アイスプラントじゃねぇよ、愛すプラントだねぇ」

「じゃ姐さんにも」

「持っていてやろうぜ」

虫の会話が聞こえてきたの(^^)
ってどんな虫だっつーの。

* by バケ
何が食べていったんだろう?
コナガあたりが怪しいけど…青虫?

ジギタリスって心臓の薬になるんだっけ?
薬になるってことは…毒にも ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと調べて旦那で人体実験?笑

こんばんは☆ * by ryu
結構ガッツリ食べられていますね。
どんな虫が食べて行ったのでしょうね(-"-)
虫達のクチコミ…コワイ(ーー゛)
砂糖を嗅ぎつけて行列でやってくる蟻さんを想像した。
ぶるぶるっ(゜o゜)

ジギタリス初めて見ました♪
キレイですね。

* by *Mαi*
確かに~♪
虫の中での意見交換が
行われて、そのせいで
たくさん虫が集まってきたのかも
しれませんね(;´Д`A ```

* by ライ母
どこからモレるんですかね?
おいしい葉っぱ情報!
虫の世界にもネットがあるんじゃないかい?





















































* by petero k
こんばんは。
実は、今日、はじめてアイスプラント、食しました!
なんと驚くなかれ、この田舎町の、いつも買い出しに行く直売所で売ってたんですよ。
もう、びっくりするやら、嬉しいやらで、飛びつきました。
まるで水滴が付いているよう・・・みずみずしくて、ジューシー、ほんのりショッパイ、
厚みがあるのに、すっと溶けるような・・・
うまく言えませんが、今まで経験したことのない食感と、お味でした。美味しかったです。 
成人病の特効薬との表示はなかったけど、すでに園長さんから情報は頂いていたので、
宝物を見つけたみたいに嬉しかったです♪

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
> 「これ、ごっつうウマ過ぎでっせ!」
>
> 「またぁ、お前のはきけねぇよ」
>
> 「兄い、騙されたと思って、ほれ」
>
> 「うっムグムグ・・・・うめぇ!~~」
>
> 「でしょ!」
>
> 「何じゃこりゃぁ~~
> アイスプラントじゃねぇよ、愛すプラントだねぇ」
>
> 「じゃ姐さんにも」
>
> 「持っていてやろうぜ」
>
> 虫の会話が聞こえてきたの(^^)
> ってどんな虫だっつーの。


わーい、ぴゆうさんのショートショート
  一本丸ごと 書き下ろしだよ、豪華だなぁ(笑)
  
  いいねぇ、人情あふれるムシ連中。
  こんな虫だったら とても退治できないよね~
  

Re: タイトルなし * by 園長
バケさん>
コナガってヨトウムシとは違う?
青虫だったら昼間もムシャムシャやってると思うのよ。
だから夜出てくる系かな・・


> ジギタリスって心臓の薬になるんだっけ?
> 薬になるってことは…毒にも ( ̄ー ̄)ニヤリ
> ちょっと調べて旦那で人体実験?笑

   あ、そういえばジギタリスは毒草なんだよね。
   日本名はキツネノテブクロなんて可愛い名前なのに。。
   あははっ 旦那さんで実験なんてブラックジョーク言いながら
   バケさん、ちゃーんとおいしいご飯作ってあげてるんだから
   これも愛だわね♡

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>

そうなんですよ、遠慮なしにガッツリいってるでしょ。
まぁ、あんまり遠慮する虫って聞かないけど(笑)


> 虫達のクチコミ…コワイ(ーー゛)
> 砂糖を嗅ぎつけて行列でやってくる蟻さんを想像した。
> ぶるぶるっ(゜o゜)

大食いの虫がアリのごとくやってきたら・・・
  怖いよぉ~


> ジギタリス初めて見ました♪
> キレイですね。

   白はインパクトないかなって思ったのですが
   案外すっきり目立っていたので嬉しかったよ~
   このすぐ脇にあるあじさいも白なの♪

Re: タイトルなし * by 園長
*Mαi*さん>

> 確かに~♪
> 虫の中での意見交換が
> 行われて、そのせいで
> たくさん虫が集まってきたのかも
> しれませんね(;´Д`A ```

ハチはダンスして仲間に場所を教えるっていうから
  虫の情報伝達もあなどれませんよねっ
  でも イモムシみたいなのが くねくね踊ってたら・・・イヤだな(笑) 

激辛挑戦「ハバネロボンレス」ケンタッキー

激辛挑戦「ハバネロボンレス」ケンタッキー

私の舌はお子様バージョンなので辛いのが苦手なのですが辛いの大好きって言う皆様にお知らせです。6月3日 ケンタッキーの激辛新商品が出ます。その名も「ハバネロボンレス」うーん、すごい。 プロレス技になりそうな名前だ(^o^;)これは骨なしの鶏もも肉をハバネロや唐辛子などを利かせたタレに漬け込んで揚げることで「レッドホットチキン」と比べて辛さを約2倍にアップししかも激辛挑戦ソースというハバネロピューレや赤唐辛子...

... 続きを読む

* by バケ
最強ハバネロ…試したいの山々ですが
年齢とともに辛さに弱くなった私
レッドホットでもギブアップだったので
これは最初から傍観した方が良さそうです ^^;

でも、ボンレスなら食べやすいからいけるかな?

こんばんは☆ * by ryu
キムチ好き…でも和風キムチが好き(邪道?)
なのできっとこれは食べれないです(^^ゞ
でも、どんなのか気になるなぁ~。
辛いの大好きな旦那と息子で実験してみましょうか(笑)

リンクの件ありがとうございます。
とても嬉しいです。
こちらからもさせてくださいね。

* by ライ母
食べたいのは山々なれど
後の「胃痛」に悩まされるのが目に見えている
パスだろうなぁ・・・


* by うり
口元通る辛さだけなら負けない自信がありますが、
なにぶん齢とともに胃腸が弱ってきて
そんなものを食べたらきっと胃腸がパニックをおこしてしまう…。
でも辛さ2倍のところまでなら、食べちゃおうっかな(^^ゞ

Re: タイトルなし * by 園長
バケさん>
> 最強ハバネロ…試したいの山々ですが
> 年齢とともに辛さに弱くなった私
> レッドホットでもギブアップだったので
> これは最初から傍観した方が良さそうです ^^;

辛さへの抵抗力ってやっぱり年と共に落ちるもの?
 私なんか最初から
 レッドホットでさえ 見ただけで降参よ。
 金払って あんな辛いもの食えるかって(笑) 

> でも、ボンレスなら食べやすいからいけるかな?
   割と一口サイズに近いみたいですよね。
   もし いけたら是非感想を!


Re: こんばんは☆ * by 園長
Ryuさん>
> キムチ好き…でも和風キムチが好き(邪道?)
> なのできっとこれは食べれないです(^^ゞ

辛さも日本人好みになっていなくちゃね~♪
  日本人は淡白でマイルドが身上よ(^o^)
旦那さんと息子さんは辛いのOKですか。
  うちは全員淡白でマイルド派(笑) 


> リンクの件ありがとうございます。
> とても嬉しいです。
> こちらからもさせてくださいね。

わぁ、有難うございます♪
  じゃ さっそく新着情報にも入れさせていただきますね~

Re: タイトルなし * by 園長
ライ母さん>
> 食べたいのは山々なれど
> 後の「胃痛」に悩まされるのが目に見えている
> パスだろうなぁ・・・

そうなのよ、体調不良になってまで
  挑戦することはないよねぇ。
  これを食べても大丈夫な人の胃って何で出来てるんだろうか・・

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>
> 口元通る辛さだけなら負けない自信がありますが、
> なにぶん齢とともに胃腸が弱ってきて
> そんなものを食べたらきっと胃腸がパニックをおこしてしまう…。
> でも辛さ2倍のところまでなら、食べちゃおうっかな(^^ゞ

私なんかきっと いっぱつで口内炎が出来るな。
  昔ね、柿の種っていうおせんべ食べても口内炎出来た。
  どんだけ粘膜が弱いんだ~っていう話だよねぇ。
  でもビールとか一緒なら大丈夫なんだよ、これが。

  はっ、(*゚д゚*)もしかして
  ビール片手なら レッドホットくらいはいけるかも!
うりさん、もしボンレス食べたら感想聞かせてね♪
  私もレッドホットいってみたら 突撃レポートする(笑)
 

北京の坦々麺 * by dejavuewords
私が住んでる東京の城南地区や対岸の川崎市に「北京」というチェーン店の焼肉と中華のお店があります。
坦々麺というとゴマだれが乗ってるのを思う方がほとんどでしょうが、この北京のは激辛です。
スープは塩ベースにかえしを足したような感じですが、ひき肉を唐辛子とラー油で炒め、そこに卵をとじるように割り入れてあります。
冬でも汗だらだらになりながら食べるんですが、結構病み付きになる美味さです。
ハバネロのピザを何度か食べたことありますが、辛いですね~
ケンタッキーのはさほど辛いと感じたことありませんが、園長さんお勧めのはどうなんでしょうか~~~
辛いのは結構好きですが・・・

Re: 北京の坦々麺 * by 園長
dejavuewordsさん>
坦々麺って辛そうなので 一杯食べきる自信がなくて挑戦できないのです。
どこかに 小鉢ていどの坦々麺 ないでしょうか(笑)


> 私が住んでる東京の城南地区や対岸の川崎市に「北京」というチェーン店の焼肉と中華のお店があります。
> 坦々麺というとゴマだれが乗ってるのを思う方がほとんどでしょうが、この北京のは激辛です。
> スープは塩ベースにかえしを足したような感じですが、ひき肉を唐辛子とラー油で炒め、そこに卵をとじるように割り入れてあります。
> 冬でも汗だらだらになりながら食べるんですが、結構病み付きになる美味さです。

   dejavuewordsさんの説明がおいしそう!
すごく辛そうなんだけど真っ赤な油と黄色い卵の対比が見えそうなくらい
   臨場感があるわぁ(*´∀`*) 店の名前は「北京」ですね、脳みそにインプットしとこう。


> ハバネロのピザを何度か食べたことありますが、辛いですね~

   ハバネロのピザですか? 聞いたのも初めてですが 私にはとても無理だなぁ。
   dejavuewordsさん 食通ですよね。
   ブログでも たまにお店の紹介をしてくれるのを興味シンシンで見ています。

   
> ケンタッキーのはさほど辛いと感じたことありませんが、園長さんお勧めのはどうなんでしょうか~~~
> 辛いのは結構好きですが・・・

   これはもう チャンピオン大会クラス。
   グランドチャンピオン決定戦に出られる辛さ通と見た!
  ビール片手の実況中継をお願いするしかないなっ

図書室のボランティア

図書室のボランティア

今日は読み聞かせのほうの関係で小学校の図書室ボランティアに行ってきました。新しい本が汚れないようにカバーの上からシートを貼ったり低学年、中学年、高学年におすすめの50冊という資料をもとに図書室の中から本を探し出したり。図書室の担当の先生は障害児クラスの担任でもあるから毎日 それだけでも大変だと思うんだけど新しい企画を考えたり 子供たちに声をかけたり,すごくパワフル。とても真似は出来ないわぁ(汗)先生の...

... 続きを読む

* by ばあば
上級生が下級生に読み聞かせをするなんて
ほほえましくって、胸が熱くなります。

先生の実行力が素晴らしいです。
そんな、先生がもっと増えるといいのにね。

そしたら 幸せな子供が増えますよ。
動物を虐待する人間も減ると思います。

Re: タイトルなし * by 園長
ばあばさん>
こういう体験が出来るのは
貴重で大切なことですよね。
ぜったい 小さい子に対する思いやりみたいなのが
育つと思います。


> 先生の実行力が素晴らしいです。
> そんな、先生がもっと増えるといいのにね。
>
> そしたら 幸せな子供が増えますよ。
> 動物を虐待する人間も減ると思います。

本当にそう思います。
要領が良くて
勝ちぬける子しか価値がないかのような
社会になっていますけど
方向転換しないと不幸な人間が増えるだけ。
弱い者をいじめる事件は後をたたないですよね。

ヘタに学校が道徳を教えるより
こうやって小さい子の面倒をみるほうが
効果がありそうな気がします。


* by うり
私の通った小学校は、6年生が1年生の面倒をみる時間が週1回ありました。
その時間は同じ様に本を読んだり、お絵かきしたり、
学校を一緒に回ったり、お掃除したり。
1年生にとっても大人の先生にあれこれ言われるよりも
お兄さんお姉さんに教えてもらうとちゃんとできるように
なったんですよ。
6年生の私達も随分勉強になった事を思い出します。
でも、同じ事を経験した子って私の時代でも意外と少ないんですよね。
園長さんの学校の先生が頑張っておられる事は、
とっても素晴らしい事だと思います。

こんばんは☆ * by ryu
上の学年のお兄さんお姉さんが下の学年の子に読み聞かせ。
とってもいい時間ですね。
ウチの子供たちが通ってた小学校では
縦割り掃除というのがありました。
全ての場所を1~6年生で掃除するんです。
どこの場所も必ず1~6年生の生徒さんが居てするんですって。
なかなかいい方法だと感心したものでした。
読み聞かせも聞いてる下の子たちにも
その下の子たちの為に読む上の子たちにも
いい勉強になるでしょうね。
あったかい授業ですね。

Re: タイトルなし * by 園長
うりさん>

> 私の通った小学校は、6年生が1年生の面倒をみる時間が週1回ありました。
> その時間は同じ様に本を読んだり、お絵かきしたり、
> 学校を一緒に回ったり、お掃除したり

それはいいですね~、
今は違う学年の子と遊ぶこともあまりないでしょうから
そういう時間をずっと続けていてくれるといいね。
机に向かっての勉強とは違うけどすごく大事なことだと思うなぁ。

学校運営って なんかよく解らないような縛りがたくさんあって
大変みたいなんだけど
子供たちに何が必要かっていうところを
まず考えてほしいよね。

Re: こんばんは☆ * by 園長
ryuさん>

> ウチの子供たちが通ってた小学校では
> 縦割り掃除というのがありました。
> 全ての場所を1~6年生で掃除するんです。

そういうのは それこそ上級生にも下級生にも
良い方法ですよね~(^o^)
下の子たちが見ていたら お兄さん、お姉さんは
責任持つようになりますもの♪

学校は決められた年齢の人間しかいない
ある意味 異常な世界だから
価値観がひとつしかないってことが苛めにもつながると
思うことがある。。。
せめて 違う学年と一緒に過ごすことで
違いを認められるようになってもらいたいなぁって思うよ~

* by petero k
こんにちは。

ステキな企画ですね。 そして、子ども達のためにいろんな事を考え、
思っているだけでなく実行してくださる先生も、すてきな方ですね。

読んでもらう側も、読む側も、それぞれに喜びが注がれるでしょうね。
任されて何かをする・・・ 一方的に教えられるよりも、はるかに多くのことを学べ、
気づくことが出来る生きた学びですよね。

読み聞かせの楽しさを知っている子ども達だからこそ、このようなことができるのでしょう。
やっぱり、地道なことの一歩一歩の積み重ねは、ほんとうに大切ですね。
これからも、読み聞かせ、頑張ってくださいね♪


Re: タイトルなし * by 園長
petero kさん>

> 読んでもらう側も、読む側も、それぞれに喜びが注がれるでしょうね。
> 任されて何かをする・・・ 一方的に教えられるよりも、はるかに多くのことを学べ、
> 気づくことが出来る生きた学びですよね。

そうなんです、
  日本の教育はじっと先生の話を聞くっていうスタイルが普通なんですけど  
  実は 不完全でも誰かに教えるほうが 自分も覚えるってことありますよね。
  小さい子に本を読んであげると
  子供たちは読み聞かせも あっという間に上達するって言ってました。  
  まさしく 実践に勝る先生はないってことですね~



> 読み聞かせの楽しさを知っている子ども達だからこそ、このようなことができるのでしょう。
> やっぱり、地道なことの一歩一歩の積み重ねは、ほんとうに大切ですね。
> これからも、読み聞かせ、頑張ってくださいね♪

  有難うございます♪
  たとえ 目に見える変化はなくても
  何かがかならず動いているんだって信じていきたいと思います(^o^)/

アイスプラント 発芽

アイスプラント 発芽

アイスプラントが発芽しました。種を取り寄せて蒔いてみたんだけど本当はもう少し早い時期に蒔かないと収穫は難しいみたい。アイスプラントって一年草なのね~アイスプラントの芽はすごく小さい。直射日光に当てたら すぐにひからびそうなくらい頼りない(^o^;)でも双葉から すでにキラキラしているのに感動です♪...

... 続きを読む

* by ぴゆう
すごいなぁ、流石でやんす。

収穫できるといいね。

私も食べてみたいなぁ。

この前、食用のほうずきを食べてみた。
すっぱいけど甘いみたいな味だった。
近頃は楽しい野菜が多いよね。

無事に育ちますように(^^)

* by モラ家丁稚
アイスプラントってこの前初めて知った野菜だ!
面白い形しているのですよね。つぶつぶしたのがついてて。
それを栽培しちゃうなんて~。ホントにさすが。

猫の虐待に関しての行政の腰の重さには
がっかりさせられます。
人間の子どもの虐待にも腰が重いんだものな…
弱いものに対して無関心なことが多くなっていて残念ですね。

* by petero k
時期が遅れたにもかかわらず、ちゃんと芽が出て良かったですね。
そんなに小さいと、日照りだけでなく、雨にも注意が必要かも。
ぜひとも、元気に育って欲しいです。 楽しみですね♪

* by ラい母
園長さん 流石です。
私も探しているんですけど
なかなか見つかりません(>_<)

あの食感・クセになっちゃいました~。
そろそろ苗が出てくるかな?



* by うり
園長さん、早速取り寄せて育てていたのですね。
ちっちゃくてもしっかりキラキラしてるのだなんて
可愛い子だこと(*^。^*)
収穫まで出来るといいですね。

こんばんは☆ * by ryu
今流行りのアイスプラントですね。
一度食べてみたいです。
種蒔いて育てると収穫の喜びは倍増ですね。
これからの成長楽しみだなぁ~♪

こんにちは^^ * by 蘭
あーー!
とうとう芽が出たんですね~~(*^^*)
凄い、凄い!!
これは、成長がとっても楽しみですね♪

こんな小さい時から、もう既にキラキラしてるんですか?
それは感激ですね~♪
何と言うか・・・「遺伝子」の偉大さをカンジさせられますね^^

これからどう育って行くのか、ちょこちょこ写真を見せてください(^^)/

こんにちは。 * by みかん
いっぱい 芽が出ましたね
大きく育って 美味しく いただきたい(^m^)
これから 育っていく様子 お知らせ下さい
食べたことはあっても 育つ所
テレビしか見ていないので(^^;

Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
うんうん、ちょこっとでも収穫できるといいなぁ。
種から育てるのって 愛着わくよね。
でも今のところ モヤシよりずっと細いので心配(^o^;)

> この前、食用のほうずきを食べてみた。
> すっぱいけど甘いみたいな味だった。
> 近頃は楽しい野菜が多いよね。

食用のほうずきは見たことがない。
えーと、ミニトマトともまた違う味?
いろんな種類が増えて 育てるのも楽しいね~


Re: タイトルなし * by 園長
丁稚さん>
そうなのよ~
葉っぱがキラキラしていて 
塩水をやると塩味になるっていう面白いやつ。
食感もシャリシャリして ちょっと不思議な野菜だよね。
成人病を防ぐ成分がいっぱい入っているそうだから
これは必需品だろうと(笑)

でも本当に 芽は細いんだよ。
顔を近づけてくしゃみしたら 折れそうなくらい(^o^;)

> 猫の虐待に関しての行政の腰の重さには
> がっかりさせられます。
> 人間の子どもの虐待にも腰が重いんだものな…
> 弱いものに対して無関心なことが多くなっていて残念ですね。

みんなが関心をむけるだけでも
犯罪の抑止力になるのに すごく残念!
行政って 書類とかにはすごくうるさいのに
大事なことは見えてないから 対応が遅れるんだよね。
何もしなければ減点なしっていうのが危機的だと思う。




ありがとうございます

ありがとうございます

皆様 訪問ありがとうございます!今日はパソコンを使う時間が重なってしまったのでコメント返しも出来てません(T_T)ごめんなさい~明日まで待ってねm(__)mそれにしても携帯はパソコンに比べて打ちにくい。携帯で小説書いてる人ってすごいわ。...

... 続きを読む

どうしてこんなに危機感がないのだろう

どうしてこんなに危機感がないのだろう

世田谷の猫虐待事件。被害にあった猫は20匹にものぼるらしい。期間も一年は続いているとのこと。なのに なんで捜査が進展しないのか?ちょっと調べていたら その猫たちを助けようとしている方のブログを見つけました。それを見て納得!すっごく腹立たしいほど我が国的な理由。警察も地元の住民の方々もあまり関心がないみたい。これじゃ捜査なんか進むはずがない。でも不思議。動物虐待をする者がそのうち人間の子供に標的を変える...

... 続きを読む

こんにちは。 * by 蘭
PC閉じる前に、園長さんの所に来て本当に良かった。

この事件は私も以前から注目していましたが、未だに進展がないって言うのはどういう事なんでしょう。

>動物虐待をする者がそのうち人間の子供に標的を変えることは
よく知られていると思っていたんだけど

わかってると思います。
まだ人間の子供に被害が及ばないから、警察ものんびりかまえているのではないでしょうか?
「たかが猫じゃん」
そんな空耳が聞こえて来そうです(; ;)

早速リンクタグのブログにお邪魔させて頂きます。
ありがとうございました。

* by ぴゆう
行ってきました。
なんて惨い真似を。

玉川って世田谷の一家殺人の犯人も捕まえられない無能警察ですよね。
流石の無能ぶりです。

恥を知れといいたい。
そんなにかったるいのか!

もの言えぬ子達をあそこまで・・・許せない。
なんで動物を物扱いできるんだ。
人間だって動物じゃないか。

この犯人がエスカレートするのは目に見えてる。


管理人のみ閲覧できます * by -

おはよう♪ * by ryu
まず虫のような小さく抵抗しないモノから始まり
次に動物などに標的を変え
そして行きつく先は人間の子供…大人…
そういう感じにエスカレートしていくでしょうね。
本当にどうなっているんでしょうね、この今の世の中。

アタシも子育てしていましたが彼らが立派な人間に育ったか
どうかそれは自信はありません。
お勉強もあまり出来ないし何かすごく優れてる訳でもないですが
生き物や植物に対して思いやる気持ちはそこそこあるようです。
その人間だけでなくその人間の育った周りの環境なども
大きく作用してるように思えますね。
何に対しても誰に対しても「自分がされて嫌な事は人にしてはいけない」
そう言われてアタシ自身も育てられ子供にもそう言ってきました。
虐待の対象になる小さな命にも日本の人たちは目を向けて欲しいですね。
残念な世の中がこのまま進みませんように…

* by petero k
こんにちは。
ゆきももこさんのブログ、読ませていただきました。
あんなに一生懸命してくださっているのに、この事件の重さのとらえ方が
全く違うことに、言葉も出ません・・・

もし、自分の住むところで、こんな残酷な事件が起きたなら、
絶対にすぐに犯人が捕まることを、それこそ、必死で願うでしょう。
警察が本気になって、地元住民に隈無くこのことを知らせ、
自治会に協力を呼びかけ、もっと地域ぐるみで
犯人逮捕に力を注いで欲しいと思います。

地域の学校でも、もしかしたら、次は児童が狙われるかも知れないと、
もっともっと危機感を持って、教師と家庭が一体となり
この問題の奥の怖さを、知ろうとして欲しいです。

園長さん、いつも教えてくださってありがとうございます。
私には何の力もありませんが、すべてを知っておられる神様に
このことも祈らせていただきますね。 

* by ライ母
ゆきももさんのブログ、お邪魔してきました。
人ってなんで無関心でいられるんだろう?
関わりたくないから?
それなのに、人と違うことを始めると
コソコソ陰口だけは、一致団結。
悲しくなりますよね。
物言わぬ仔たち、どんなに辛かっただろうか?
きっと人懐こく、とってもいい子達だったんだろうに。

この犯人がエスカレートしないように祈ります。

この事件いつて * by dejavuewords
1年程前世田谷のある公園で猫の虐待事件が起きたのを記事にしたことがあります。
それがいまだに続いてるとは・・・
この辺り私が通ってた高校があり、昔は農家が多く畑が点在したとても長閑な地域でした。
ここでこのような事件が起こるのは本当に残念です。
警察の対処の仕方に不満があるのは当然ですね・・・
犯人にしても警察にしても、人間としての心があるのかと思ってしまいます。
それにしても、惨いことをされた猫ちゃんが気の毒でなりませんね・・・











Re: こんにちは。 * by 園長
蘭さん>
この事件、蘭さんが取り上げていたのを見て
注目してみるようになったよ。
韓国のこととか 蘭さんの問題意識の高さは素晴らしいなって思う(^o^)

平和なのはとても尊いことだけど
日本人はちょっと危機感がなさすぎるんじゃないかな~(泣)
この場合も「たかが猫」っていう意識が
次の犯罪を許してしまわないか 心配ですね。


Re: タイトルなし * by 園長
ぴゆうさん>
刑事さんって酷いことに慣れてしまうのかなぁ。
それは良くない狎れだよね。
どんな事件にもまっさらな態度で臨むのが
事件解決には すっごく重要っていう気がします。

だいたい これ、ぜったい「たかが猫」っていう気持ちしかないよね。
よく性犯罪の被害者が 警察で2次被害に会うっていうけど
なるほどなって思ってしまったもん。

> もの言えぬ子達をあそこまで・・・許せない。
> なんで動物を物扱いできるんだ。
> 人間だって動物じゃないか。
ぴゆうさんのこの言葉のように感じられる感性をもった
人間は警察にはいないんだろうかねぇ・・・

Re: タイトルなし * by 園長
鍵コメさん>
無事に届いて良かったわ~
コメありがと!




猫ほど素敵な商売はない

猫ほど素敵な商売はない

そよ風にレースのカーテンがゆれる窓辺でお昼寝をするミニーさん。いつも自分が気持ちよくいられる場所をさがしてまったり暮らしている猫たち。働かなくてもご飯はもらえるしゴロンゴロンとひっくり返るだけで「かーわいい~」となでてもらえる。猫ほど素敵な商売はないですね~ただし現在はまだ「飼い猫ならば・・・」っていう条件付き。早く飼い主がいてもいなくても猫ほど幸せな動物はいないわね~っていうくらいになって欲しい...

... 続きを読む

こんにちは~♪ * by 蘭
もう、全く治まってくれないこの頭痛と、一日中付き合う決心をした蘭です^^;
でも、何とかブログ巡回だけは・・・・!!と、PC開けて頑張ってます^^

そうそう。
この事件、本当にどうなってるんでしょうね・・・。
私もちょっと前に記事にしましたが、またもや同じ様な火傷を負った猫を3匹保護したというニュースを観て、一体どうなってるんだ!と思いましたよ。
鳩山一郎の墓にペンキ? そんなの、はっきり言ってどうでも良い。
今の鳩山にしたって、ペンキでも油でもかけられて当然と思ってるからどうでも良いけど、もっと「今ある命」の方に目を向けて欲しいと切実に願います。

屋内の犯行だとしたら、一体どんな環境での事なんでしょうか?
よっぽど防音設備がしっかりしてるトコじゃないと、到底ムリな犯行ではないかと思うのですが・・・。

おじゃまします * by カモメ先輩
見事な白ネコちゃんですね。
ストレスが消えました♪

こんにちは! * by ryu
本当にやるせない事件です。
どういう神経ならばそんな事が平気で出来るのか!
怒りをおぼえます。
そんな目に遭った猫はきっと人間不信になるでしょうね。
犯人捕まったらモノに対する罪のようにせずに
人にした事と同じような罪で裁いてもらいたいです。
屋内の犯行…考えただけでゾッとします。
止める人もいない逃げる場所も与えない空間で
そんな目に遭わせてるのなら人間ではないですね。

本当に「猫みたいな…」って言える世の中になって欲しいね。
飼い猫だけでなくノラちゃんもね。

* by ぴゆう
ryuさんの云う通りだぁ。

同じ罰を与えるべきだ。

ハムラビ法典だよ、殺人の時効がやっと撤廃になったのを機に
やられたら、やりかえす法を提案したい。
本人が出来ない場合は代人をたててもいいとか。
そのおニャ達の代わりに燃やしに行ってきます!

全く、許せん!
みにーちゃんの顔見て、心を鎮めねば

重鎮ミニ―だね * by バケ
もう ( ´艸`) ミニ―さんの落ち着きようったら
昨日の記事のシャオちゃんとは大違いだね ^^
同じようにお世話してもらっていても
猫達にも性格が色々あるんだと実感です
こんな風に守られて暮らせる猫は少しくらい
お外に出れなくても幸せだと信じたいね…

世田谷の事件、胸が痛みます
動物愛護法をもう少し考えなおす必要があるよね
行政の方々にも「もしも我が子が…」
そんな風に考えてもらえたらと思います

* by 姉
ミニーちゃんとっても気持ち良さそうに
お昼寝してますね^^

世田谷の事件、みなさんと同じで
許せないです。
未だに動物は物扱いなんでしょうね…
悲しいです。


* by うり
ちょっとご無沙汰しちゃいました(^_^;)
 
ミニーさん、窓辺で気持ち良さそうですね。
うちでも暑かった今日は、ももがあっちこっちに
転がっていました^^
 
世田谷の事件、心が痛みます。
なぜ捕まらないのでしょう。
見つけたら、どれだけ猫が辛かったか
身をもって知ってもらたいです。
 
↓私はゴキより蜘蛛の方がいいです(*^。^*)

* by petero k
こんばんは。
レースのカーテンとミニーさん、絵になりますね~
外国のしゃれた雑誌を見ているみたい。 
「猫ほど素敵な商売はない」・・・ほんとですね。
どの猫ちゃんもそう言われる日が、一日も早くきますように・・・

世田谷の事件は、ほんとうに残酷です。
いのちの重さを、幼いうちからもっともっと知らなくてはと思わされます。
園長さんも、そういった願いを込めて、読み聞かせを続けておられるのではないですか?
地道なことですが、このような働きかけは、とても意味があることだと思います。
法の改正を目指すと同じように、心に働きかけることも大切だと思います。




始めまして * by *Mαi*
訪問&コメント
ありがとうございましたぁ (嬉´艸`嬉)♪*゜

ミニーちゃん真っ白が
とってもキレイな猫ちゃんですね♪
窓辺がとっても気持ちいいのが伝わってきます♪

* by dejavuewords
機能谷中霊園行って来ましたよ。
鳩山家の墓地を見にではないけど、警察官が目立ちましたね。
猫の痛みを分かる役人がいれば、そうなってほしいものです。
杉本彩さんが各方面で猫の窮状を訴えてますが、いい結果になってほしいものですね~

脱走防止強化

脱走防止強化

ラティスで囲い、上から網をかぷせた猫専用ひなたぼっこスペースからいつの間にか脱走するシャオラン。どこから出るのか様子を見ていたら雨戸の部分だったことがわかって長男に網を張ってもらいました。あれっ、ちょっと狭くないコレ?頭をつっこんだけど出られなくて横に移動する。この根性、サスケに出場できるかも(笑)でもさすがに脱出できず挫折。なんであんなに無駄なことが好きなのかしらね~お腹がすくだけじゃないの。ミニ...

... 続きを読む

こんばんは^^ * by 蘭
間違いなくシャオちゃん優勝!!

もうよっぽどお外に(?)行きたいんですね~~^^
その根性に脱帽^^;

うちののあも、ミニーさんタイプです(笑)。

* by 園長
蘭さん>
のあちゃんもエコ仕様?
エコ仕様のにゃんは 食べる量は他の子とかわらないけど
動かないから ふくよかタイプになるんですよねぇ。
うちでは食べる量ならタマのほうが多いくらいだもの。

でもミニーはいつも
「アタシは色が白いから膨張色なのよ」って顔しています(笑)

名は体を表す

名は体を表す

さっき 気まぐれcatsの徒然日記の蘭さんのところで飼い猫の のあちゃんが 蜘蛛を獲ってくれるという記事HUNTER×HUNTERを読んだ時そういえば。。。って思いだしたんですけどうちにも出るんですよね~、それも超巨大なやつが。はじめ見た時は本気でタランチュラかと思ったその蜘蛛の名前はアシダカグモっていうらしい。足を広げるとCDと同じくらいの大きさがあるんだから壁に張り付いているのを見つけると ドキッとする。でもね...

... 続きを読む

こんばんは~~♪ * by 蘭
きゃ~~! 園長さんのブログで私の名前が~~(*^^*)
しかも、ブログ記事の紹介までして頂いてる~~♪
うれぴ~~(>▽<)

って、「クモの話題」なのね^^;

そうなんですよね~。
クモはゴッキーを食べてくれる「益虫」ではあるんです。
わかってるんですよ~、わかってるんです、それは。
でも・・・・・・でもっ!!

む~~り~~~(T T)(フルーツポンチの村上風に)

>ゴキブリと巨大蜘蛛はどちらが我慢できるかって言う話だけど(笑)

もう、「究極の選択」ですよね^^;
悩んで悩んで・・・答えが出ない・・・・(; ;)
高等生物としてのプライドが保てそうにありません~~~(号泣)。

カレンちゃん、これからの時期は大活躍ですね♪
(い~~~や~~~~~・泣)

* by petero k
こんばんは。
園長さん、昨日は春祭り、お疲れ様でした。

カレンちゃん、我が家にもよく遊びに来てくれますよ。
何しろ、裏が林ですから・・・ 何でもござれ状態です~
私は、虫は全く恐くないので平気なんですが、
娘が、ギャーと叫んだ時は、大抵、そこにカレンちゃんが・・・。

それにしても、名前をつけるとは、グッドアイデアですね。 
名前で呼ぶだけで、不思議と愛着が湧いてきますものね。 
ゴキブリを食べてくれるなら、なおさら優遇しなくては・・ネ。
いつもいろんな事を教えていただいてありがとう♪

* by ぴゆう
羽釜は残念無念でござった。
それよりお疲れさまでした。
園長さんはすごいよね。

カレンちゃんか、うちも蜘蛛はいるいる。
だけどそんなにご立派なのは見ないなぁ。
ちっこいのばっかり、
でも、殺す事より共存だにぃ(^^)

こんにちは! * by ryu
ゴキブリをやっつけてくれるクモさんはいい子なのですね。
何よりもゴキブリが嫌いです。
それ以外の虫は多分大丈夫のような気がします。
あぁムカデはイヤです。
クモさんにカレンちゃん。
愛着もわきますね。

逆転の発想ですね・・・ * by dejavuewords
ついこないだ早くもゴキブリが出現し、いやな季節が来たと思ったものです。
外猫にはいい季節なんですが・・・
名前をつける気になりませんが、見るのもいやなので隅っこへ追い込むのがやっとでした。

* by モラ家丁稚
うひーー!園長さんの発想の豊かさは
そんなところまでっ。
その蜘蛛、実家にて発見したことある。でかかったよ!
まだか弱い高校生だったから、お外に行ってもらいました。
ゴキvsクモ…悩む。悩むが、やはりゴキに退散してもらいたい。
カレンちゃんはまだお住まいなのですね(´▽`)

* by 園長
蘭さん>
蘭さんのおうちに出た蜘蛛は もっと小さいやつだったでしょうね。
でも 勇敢な のあ嬢はきっと
巨大蜘蛛でも戦ったことと思います(笑)

旦那さま以外 みんな虫が嫌いとなると
のあちゃんに頼むしかないよねぇ。
うちの娘も 夏になると涙目で虫と戦ってるよ(^O^;)

うちはムカデレーダーくぅもいるんだけど
見つけるだけで獲ってくれないからね~

* by 園長
petero kさん>
petero kさんのお宅にもでますか、カレンちゃん。
うちもそうですけど
なんで母親より娘のほうが虫に弱いんでしょうね。
うちなんか 私は市街地の育ちで 娘はここで育ったのに
私のほうが虫に強いのよ~
私もさすがに毛虫とムカデは苦手だけどね。

でも娘がぎゃーぎゃー言ってカレンちゃんを追い払うから
夜中にG(ゴッキー)と戦うはめになるんだと思うんだけどなぁ・・・
自然ってホント良くできてるんだわねぇ。

* by 園長
ぴゆうさん>
きっとぴゆうさんちには 餌になるゴッキーが
あまりいないんだよ。
カレンちゃんはゴッキーハンターだから・・・

うち、他にもいろんな種類の蜘蛛がいてさ、
夏にアブをとってくれる奴も親友だと思ってる。
でも 毎日顔にひっかかる高さに巣を張るのは
やめてほしいな(笑)

ぴゆうさんちの蜘蛛さんたちも
小さい虫とか獲ってくれてるんだね~

* by 園長
ryuさん>
ムカデは噛まれると すっごく痛いみたい。
大きいのは紫に腫れるって言ってました。
私は1寸ムカデに噛まれたことがあるんだけど
小さくても痛かったよ~(泣)

ここはドアを開けると 上からムカデが降ってくることもある
ホラーな場所なので
梅雨時は特に注意です。

あのね、ムカデって逃げるの早いじゃない。
私はカーペットを掃除するコロコロの粘着ペーパーで取るの。
何かではさむより確実だよ。

やっと手が空きました

やっと手が空きました

この地域は神社の氏子なので今日は春祭りになります。春祭りの日には煮付けものを作らなくてはいけないので昨日 タケノコを採ってきてもらったのですが予想以上にいっぱいあって薪で焚く羽釜だけでは間に合わずガス台でも茹でる騒ぎになりました。タケノコは時間がかかるので前日茹でておかないとネ。今朝も5時半から料理。まぁ、毎日5時半に起きているんだから平日と同じで辛くはないけど。7時半に娘を西武秩父駅まで送って帰っ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by バケ
お疲れ様で―す♪
きちんと地域の年中行事があるって良いな
うちの方は町会費だけ徴収されてるけど
子供のいない家はお祭りでも声をかけてもらえません
寂しい限りです (T^T)


忙しいですね~ * by dejavuewords
今日はうちでも筍の煮つけでした。
茹でてあるのを買ってきたのでさっと湯がいて味を含ませるだけで手間いらず。
園長さんは地元の付き合いで大変ですね・・・

こんばんは。 * by みかん
地域の方との交流は しんどいけど
楽しい事もありますネ
猫ちゃん達と いっしょに 花のお手入れ
時間がすぎるの 早いでしょうね★

こんばんは^^ * by 蘭
私も今の時間になって、やっとフリーになりました~♪

園長さんの地域、色々ろ行事が多いんですね~(××;

私の主人の実家があった所が、やはり地域行事のオンパレードでした^^;
結婚して同居したのですが、まだ20代前半だった頃に、必死になって色んな行事に参加しましたよ~。
義父が亡くなって(義母は元々いなかったので)、しばらくして土地を処分して今の所に移って来ましたが、あの頃は毎月何かの催しがあってて、今考えると懐かしいですね。
当時はただただウザくて嫌でしたが・・・^^;
良い思い出です。

今だったら、一年に2回くらいの地域行事にだったら参加出来そうです(←少な!)♪

筍、食べたい~! 筍ご飯食べたい~~!!

* by ライ母
お疲れ様でした。

筍、食べたーい!掘ったすぐならテンプラがいいな。
土佐煮もいいな!

* by 園長
鍵コメさん>
そちらに伺ってコメしますね♪

* by 園長
バケさん>
毎年やっていても 覚えきれないほどあるよ(^o^;)

バケさん、お祭りの前に
「呼んで欲しいなアピール」をするなんていうのはどうでしょう?
でも私だったら役員は大変だから
スルーしてもらったほうがいいなぁ。
地域のイベントなんか 一日中立ちっぱなしで
大変なんだもん・・ 

* by 園長
dejavuewordsさん>
茹でてあるものを買ってきても
さっとゆがくという ひと手間を入れるところがさすがです。
味の含みもよくなりますしね~

タケノコは本当は皮ごと茹でようと思ったのですが
量をみたら とても皮ごとは入らないよ~ということになり
急きょ 全部剥いてカサを減らしました。

* by 園長
みかんさん>
花に熱中していると 猫がいなくなるので
始終猫専務に話かけながらの作業でした。
知らない人がみたら 春はこういうのが増えるわねぇと
思われたかも(笑)

シャオラン 元気です

シャオラン 元気です

皆様、ご心配いただき有難うございます。シャオラン 元気です。口の中を縫った時2週間効く抗生剤を注射してもらったので鼻水もくしゃみも ほとんど止まっています。最初の日は声もかすれていましたが今はもう ごはんもいっぱい食べて元気に遊んでいます。このままずっと調子良く・・・は難しいとは思いますが幸せな思考回路しか持ち合わせていないシャオなのでけっこう長生きできるんじゃないかと思います。...

... 続きを読む

* by petero k
こんばんは。
シャオちゃん、元気になってよかったですね。穏やかないい顔! 
とても重荷を背負っているようには見えませんね。
幸せな思考回路しか持ち合わせていない・・・そうかもですね。

先のことをあれこれ考え出すと、不安や恐れも生まれますが、
今日一日を、幸せに過ごすことを積み重ねていけば、
シャオちゃんみたいに生きられるかも知れませんね。

こんばんは♪ * by 蘭
シャオちゃん、元気で何よりですヾ(^▽^)ノ

障害(この表現がふさわしいかどうか…)を抱えながも、明るく元気いっぱいなシャオちゃんの画像を見ると、私の気持ちもほっこりなります(*^_^*)
同じ症状で悩んでらっしゃる飼い主さんが、園長さんとシャオちゃんの記事で、少しでも元気が出ると良いですね!
いやきっと、元気をもらって帰れますよヽ(´ー`)ノ

* by バケ
口蓋裂がふさがるとか小さくなっていくと良いのにね
このままシャオちゃんの調子が良くなっていくことを願います
シゲッチは自宅で点滴をすることになりました

病気は違って病と闘ってるのは同じです
お互いにニャンコが快適に暮らせるように頑張ろうね♪

こんばんは☆ * by ryu
シャオちゃん元気になって良かったです。
お薬も効いているんですね。
本当にホッとしました。
幸せに長~く一緒に暮らしたいですよね。

* by うり
シャオちゃん、ご飯ももりもり食べれるようになってよかった。
このまま、口蓋裂がくっついてくれるといいなぁ。
 
確かに常に前向きでのほほんって過ごしてたら
きっと長生きしてくれるかも。
シャオちゃん、毎日楽しくすごそうね(*^。^*)

* by 園長
petero kさん>
本当は「今」を生きていればいいんですよね。
でも 私なんかは、つい昨日のことをひきずったり
明日のことを心配したりします。
人にどう思われるか、どんな扱いを受けるか心配したり・・・

でもシャオは どんな人間もぜったい
自分と遊びたいに違いないと信じてるんですよ~
ある意味 人生の達人です(笑)

* by 園長
蘭さん>
シャオは「お元気大使」になれるかな~
五体満足 健康だったら 一番いいんだろうけど
シャオと同じような障害や病気を持っているコの飼い主さんが
それでも幸せそうに生きているやつもいるんだなって
思ってくれたらうれしいな♪

* by 園長
バケさん>
病気で辛いのは猫のほうだってわかっても
飼い主もいろいろ辛いよね。
バケさん、点滴慣れましたか?
シャオも動物病院が苦手で体温も計らせないくらいなの。
ストレスがかかりすぎるので
出来れば長期入院はさせたくないんだ・・

重千代ちゃんもがんばってて偉いね!


* by モラ家丁稚
シャオちゃん元気そうでよかったε-(´∀`*)ホッ
シャオちゃんはシャオちゃんのままで元気でいてくれたら
それでいいですよね。
側にいてくれれば、それでいいなと思います。

* by 園長
ryuさん>
「幸せに長く一緒に暮らしたい」それが一番の願いですよね!
一日が終わって寝る時
いつもシャオに「今日はいっぱい遊べた?幸せだった?」って聞きます。
シャオはしっぽをぱたぱたさせて答えます。
そんな日がずっとずっと続いていくのが 一番の願いだな~