fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

16

たけのこウォッチング

そろそろタケノコが獲れるかな~と思って裏山に行ってみました。今日は携帯で撮った画像デス。上流には家がないので流れている沢の水はとてもきれい。これはね、イノシシが掘って食べた跡。イノシシは鼻がいいので 土から頭が出ていないタケノコも掘ります。よく外国で トリュフを採取するのにブタを使うっていうけど土にもぐっているタケノコの匂いがわかるんだからトリュフ見つけるのなんか朝飯前だろうなぁ。でも 鼻で土を掘...
10

正丸峠の遺棄事件 被害者の方々のブログ

シャオランにたくさんの暖かい言葉を有難うございましたm(_ _)m昨日の今日なのでまだ声がかすれていますがおとなしく寝ながら回復を図っているようです。ごはんも 夜中の2時ごろから食べるようになりました。バケツで水を飲みたがったのも下を向いて飲むより 上を向く格好のほうがうわあごの亀裂から鼻に水が入りにくかったからなんですね、きっと。シャオちゃん 馬なんていってゴメン!でもポニーのシャオちゃんもかわいいかも...
16

猫の口蓋裂

今日はシャオランの病院予約の日。麻酔をかけて歯垢をとったり 口の中を見てもらいました。結果は やはり口蓋裂。先天性か放浪していた時の事故によるものかはわかりませんが喉の近くに亀裂が入っていました。この亀裂があるために 水を飲むたびに水が鼻に入り くしゃみをしていたんですね。口蓋裂は慢性鼻炎を起こし誤嚥性肺炎の可能性も とても高くなります。今回は あまり大きな亀裂ではなかったので先生が2か月ほどで溶...
16

2010年芝桜開花状況3

秩父 羊山の芝桜、開花状況です。いよいよ満開に近づいてきました。見ごろになったということで、4月19日から入園料300円が徴収されています。平日は車で羊山の駐車場に入れますが500円かかります。休日は入れませんので 羊山近くの臨時駐車場においてくださいね。写真が多いのでサムネイルで載せますね。写真をクリックすると大きな写真が見られます♪芝桜の丘に入る前の芝生にはしだれ桜が満開。今年も自然木のプランターがあり...
9

猫も木陰で

昨日までに比べて今日は暖かくて春らしい日差しの一日でした。お散歩の時間で庭に出した猫専務たちも みんな木陰に入ってます。ひさしぶりに登場のくぅミニーは石垣の上。いつも警戒を怠らないタマその頃 シャオランは・・・暑いから喉乾いたの。これ、シャオちゃんのお水入れだよ~♪違うってば(ToT)シャオランは うちで一番ちっこいくせにバケツになみなみ入れた水を飲むのが好きです。背伸びして飲みます(笑)前世は馬だったん...
8

劇場版 銀魂

皆様、コメント有難うございました。私は祖母も母も頭痛持ちだったという由緒正しい頭痛持ちなので(笑)月に一、二回は鎮痛剤のお世話になっております。体調を気遣ってあったかいコメントいただいたのにお返事が遅くなってホントにごめんなさいねm(_ _)m今のところ 娘と共同でパソコン使っているのでもうちょっと 時間配分考えなくちゃなぁと思っています。今日はまだ万全とはいかなかったのですが指定席がとってあったので「劇...
4

今日は

いつも遊びに来てくれてありがとうです!今日は夕方から娘がパソコンでSAIを使ってペンタブの練習をしています。私が使える時間もあったんですけどお姑さんが急に歯が痛くなって 明日の歯医者の予約や 薬局まで今治水を買いに行っていたら時間がなくなってしまったわ~これは携帯から打っているけど慣れないからやりにくい(>_...
8

胃に優しくて腸にきびしい?

今日は 父の転居届を出すために実家のほうの市役所に行ってきました。転居して一年たつのにまだ届け出が済んでなかったの(汗)郵便物は転送してもらっていたんだけど・・ここのところのジェットコースター気候のせいか風邪ぎみでちょっと頭痛がしていたので鎮痛剤を飲んで出かけたのですが早く効いて胃にやさしい新型のバ●ァリンはなぜかお腹が痛くなるのよ~胃に優しくて腸にきびしいなんてことあるのかなぁ??自分の体質が不思議(...
8

読み聞かせの本「アツーク」

今日は地元の小学校の読み聞かせでした。5年生だったので 少し長いお話を・・「アツーク  少年がみつけたもの」イヌイットの少年アツークが5才の時お父さんからもらったハスキーの子犬タルク。とても仲良しだったのにタルクはオオカミに殺されてしまいます。絶対に復讐してやるという思いを胸に何年も弓矢の腕をみがき一番強い狩人になったアツークはついにオオカミを倒します。でもやっとタルクのカタキをうったというのに心は...
12

猫たち久しぶりの外遊び

数日ぶりに庭に出してもらえた猫専務たち。シャオとミニーは廃材でアスレチック。猫ってなんでも遊びものにしてしまうからすごいね。タマは外にでるなり 一瞬でトカゲを捕まえてお持ち帰り。この子は天性のハンターです。つかまっちゃったトカゲさん。しっぽ切れちゃってごめんね~この後、カツオブシと交換にトカゲさんを助けた飼い主(笑)この間の雪でヒアシンスがみんな倒れてしまいました。八重水仙とチューリップも加えて切り...
10

桜が氷漬け

満開の桜が シャーベット状の雪で氷漬けになっているという信じられない天気の秩父地方です。山の木々も真っ白。また雪折れの被害が出なければいいけど。昨日書いたシャオランのことなのですが実は 上あごのすじが他の子と違うなっていうのは拾ったころから気が付いていましたけどすぐに手術をした臍ヘルニアほど気に止めていませんでした。慢性の鼻炎なのもFIVキャリアのコには良くあることなのですっかり他の可能性は考えたこ...
6

4月の雪

三寒四温っていうけれど一日ごとに10度も気温が変化するのにはびっくりです。今日なんか夕方からみぞれになったなぁと思ったら すっかり雪になりました。とても4月とは思えない寒さ。明日の朝は 凍結注意だそうです。今週の月曜日にスタッドレスタイヤをノーマルに替えてしまったのが悔やまれます(笑)+ + + + + + + + + + + + + + + +この気候で今でも十分不作になってる野菜に影響がでないといいですね。レタスやキャベツなんか...
18

おかずラー油を自作する

食べるラー油が売り切れて久しいので自分で作ってみた。  と言っても手間のかかるラー油本体は市販のものを使ってしまうという清々しいくらい邪道なやつだ。(だって完成品のほうが味がいいに決まってるもん)材料は↓これ。ごま油、ラー油、ベーコンビッツ、フライドオニオン、フライドガーリック、粉末しょうゆ。私は用意したビンにこのラー油一本分を入れ同じくらいの量のごま油を足したけど、それでも結構辛い。ごま油を先に入...
2

桜 満開

只今 桜は満開。山のあちこちには 山桜も咲いてます。新芽の季節。山の木々は樹種によって芽の色も開く時期も違うので早いものは柔らかい緑が見て取れるけどまだ枝だけの木々も煙るような新芽が開く時期を待っています。これからの山は 日一日と表情を変えて5月ごろには パッチワークのように様々な緑に覆われてすごーく綺麗なんですよ♪斑入りのツルニチニチソウが咲きました。今日は読み聞かせ野打ち合わせの後もよりの警察署...
10

ラムズイヤー

おーっと、ミニーさんより手前の植物に焦点があっていますがこれは羊の耳みたいに柔らかい毛が生えたラムズイヤーです。買うときは半耐寒性と書かれていましたが秩父の冬を何年も乗り切っているのだから普通のところだったら露地植えで全然ヘイキ。シャオランは 黒猫ちゃんとお話中。コミュニケーションの達人シャオちゃんは人間大好きだけど 人間がいないと猫相手でもがまんします(笑)とにかく 独りがキライ。うちでは珍しいタ...
12

猫とハーブ

今日はいい天気でした。ミニーさんも日光浴を満喫中。いかめしい顔ですが 楽しんでおります(笑)自然児シャオランは土の上がお気に入り。土はちょうどいい具合に温まるらしい。普通 猫は紙一枚でも敷いた上に座るんだけどねぇ。シャオは余分な誇りは持たない主義だ。隣のワイルドストロベリーをつぶさないでね。シャオは鼻炎が悪化して 今日からお薬服用です。スペアミントやレモンバームも新芽が伸びてきました。 猫たちのた...
10

ライムホルン

今日は寒いです。寒いと猫も寝てばっかり。照明が暗いせいか家の中では暗ーい写真しか撮れないので猫はあきらめて庭を写してみました。どんより曇りでも外ではちゃんと撮れるからおひさまって偉大だわ~昨日のアイスプラントと一緒に買ったパプリカ、サントリーのライムホルン。買った理由は丈夫そうだから(笑)収穫できたらお弁当の常備菜にも出来るかな。ビオラと一緒に植わっているのはこの間 1株だけ買ったソラマメさん。出荷...
8

アイスプラント

この間送別会をやったレストランでアイスプラントっていうのをはじめて食べました。料理の上に乗っかっていた葉っぱなんですけどね、これがシャリシャリした不思議な食感で塩味なの。塩を振ってあるんじゃなくて 葉っぱが塩味。レストランの人によれば塩水で育てるのだとか・・すごく珍しかったので 帰って来てからネットで調べてみたら吸い上げた塩を葉っぱのキラキラした粒に閉じ込めて隔離する力があるんだって。塩害のある土...
10

正丸峠の事件 犯人逮捕

正丸峠の遺棄事件犯人が逮捕されました。私は事件に驚き 見ている事しか出来ませんでしたが警察が本腰を入れたら こんなスピード逮捕も出来るのですね。有難うございます。そして、最初に現場に踏み込み 事件を明るみに出してくださった勇気ある方々に感謝します。 それから何より みんなの悲しみから来る怒りがおおきな反響となって 事件の解決を後押ししてくれたんだと思います。自分のためでなく 誰かのことを思う怒りは...
8

2010年芝桜開花状況2

2010年4月6日秩父 羊山のシバザクラ開花状況です。やっと色が付き始めたくらい。後ろの山は武甲山です。奥から入り口側に向かって撮った写真。一番色付いているところは近くでみるとこんな感じに咲いています。見ごろになるには まだまだ早いですね。でも もう交通整理も始まっていてお店も出ていました。今日の時点では 羊山の駐車場はまだ無料です。芝桜の入園料もまだ取られません。見ごろになると 駐車料金は普通車500円...
12

転載 「正丸峠に犬猫の死体多数遺棄」事件について

すみません、楽しい話ではありませんが緊急転載です。秩父の隣 飯能市の正丸峠に数年前から犬猫の死体が黒いビニール袋に入れられて多数投げ捨てられているというニュースが飛び込んできました。きれいにカットされている毛並みや服、また折りヅルが添えられているものがあるなどの証拠からおそらくは動物霊園の業者が合同葬として引き受けたペットたちの遺骸を山中に放棄しているものと思われます。下記のブログに詳しい経緯と亡...
6

カッパ猫

昨日 娘が携帯で撮った写真です。雛飾りの前でなにかお願い事をしているようなシャオラン。何をお願いしているのかと思ったら・・・いきなりいっただきま~すと、きゅうりをボリボリ食べだしたそうです。ひょえ~ ~ ~ シャオは缶詰はあまり食べない。近頃グルメになっちゃって カリカリもシーバしか食べない。それが・・・ それが・・・   なんできゅうりなんだぁっこの時は とうとう一切れ食べきってしまったそうな。...
12

さお竹の調達

おひさまぽかぽかの季節になってきたので布団を干す さお竹を調達しに行ってきた。調達場所はココ↓うちの竹やぶ。もちろん 非力な私には無理なので実際に作業するのは うちの長男。青々としている竹は意外に水分が多くて重く切っていると跳ね返ったりして危ない。私は近くで大人しくカンゾウとセリを採ってました。はい、さお竹調達できました~カンゾウとセリも明太子であえて今日のおかずに(^o^)自然にさまざまなものを恵んで...
8

旧暦の雛祭り

庭の花桃も咲きだして明後日は雛祭り。秩父は4月4日が雛祭りなんですよ。確かに桃が咲くのは今頃だから時期としては合ってるけどこちらの雛祭りはひな壇飾りじゃなくてケースに入った人形をいくつも飾るのが変わってる。藤娘とか じいさんばあさんの人形がはいってる高砂とか。しかも普通は5月に飾る武者人形も一緒なのよ(^o^)こいのぼりだけは 男の子がいる家で5月にあげる。3月3日に雛祭りをやって5月5日に子供の日を祝う地域...
12

銀彩冷酒器

3月の終わりごろには 毎日夜も出かける用事があってブログ訪問出来ない日が続きました。すみませんでしたぁ~(^o^;)>やっと落ち着いたかな。その用事の中の一つに今引き受けている役の送別会があったのですがその時にお辞めになる方からいただいたのがこれです。浜口義則 作  [銀彩冷酒器](せっかくだから 手漉き和紙にのせて撮影してみたよ)浜口さんはガラス工芸の作家さんで 1995年荒川に炉を築き吹きガラスを制作している...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター