2010Feb28 12 今日の庭 家の裏にある万両。日蔭でもよく実をつけるし病虫害もなくてとっても丈夫。夏ごろまで実がついているしね、ほとんど誰の目にもふれないのがもったいないくらいです。南側には ふきのとうが出てきました。いいよね~ この柔らかな緑色♪たまは日向ぼっこしながら宝物をゲットしてます。宝物は左後ろ足でおさえている枝。これね、節分でイワシの頭としっぽを挿した大豆の枝なの。他の猫がこないのを確かめながら、ときどき舐めてる...
2010Feb26 4 キャンティ・フィアスコにカラーキャンドルを 今日は昔の思い出からちょっと素敵だった食卓の演出方法を。昔ね、 千葉県の勝田台にアンジェロっていうイタリア料理のレストランがあってそこは、イタリアワインのキャンティの空瓶をテーブルのキャンドル立てに使っていたの。それもただ瓶だけのものではなくてキャンテイ・フィアスコっていうらしいんだけど藁で瓶を包んであるクラシックなワイン瓶。これにカラーキャンドルを灯してテーブルに飾る。瓶には様々な色の蝋が流れて...
2010Feb25 6 春の花 昨日、今日暖かくて過ごしやすかったですね~春一番が吹いたところもあったとか。つぼみだったスノードロップが咲きました。白い花弁の下にはこんなにかわいい釣鐘型の花が隠れているのね。はじめて見ました。地面にはりついていた福寿草もすこし背丈が伸びています。もうすぐ本格的な春がきますね、おたまちゃん!...
2010Feb24 10 顔認識撮影の謎 ミニーです、何の変哲もないミニーさんの写真です。でもこの写真は驚くべきものです。(いや、汚いコンテナに入っていてびっくりとかではなく)その理由とは・・・私はニコンのクールピクスというデジカメを使っています。そしてその中でも初心者に人気の(^o^;)「カメラまかせでシーンに合わせて撮影する」 おまかせシーンモードというのに設定しています。でね、たとえばこの写真は「風景モード」で撮影されるわけですよ。ところが...
2010Feb22 8 あなたは誰? 近頃 庭に黒ねこさんが来る。なみだ目でだいぶやせていたから少しごはんをやって様子を見ている。数日ちゃんと食べているのでだいぶましになってきたところ。もし野良なら不妊手術をしなくてはならないけど猫は飼い猫かどうかの区別が難しいね。さっと逃げてしまうから捕まえるのも難しいけど外に出る猫にはせめて首輪をつけてもらいたいなぁ。さらに今日 もう一匹やってきた。個性的な模様だけど みたことない顔。どちらも雄猫...
2010Feb21 8 中国の人は並ばない? 今日ね、ハワイアンバーガーを買いにマクドナルドへ行ったのですが後ろにいた女性が中国語(たぶん)で話をしていたんです。で、カウンターの窓口は3つだけど並ぶ列は一列で 空いた窓口に進むフォーク並び(銀行のATMなんかでよく見る並び方だよね)だったのですが その女性たちは前に並んでいる私などを追い越して空きそうな窓口に行きさっさと注文してしまったのです。日本人、ちょっとびっくりよ(@o@)よく中国の人は順番に並ぶこ...
2010Feb20 4 キクイモでダイエット キクイモ掘りました。庭の片隅に植えてあるんだけど毎年ほったらかしだったのよ~今日はじめて掘り上げてみました。大きさは小粒のジャガイモくらい。千切りにして梅酢とマヨネーズで食べたらしゃきしゃきして結構おいしかったです。イヌリンが多くて血糖値を上げないから糖尿病や肥満に効くらしいし腸内でビフィズス菌も増えるんだって。ということは花粉にもいいかもね。夏に咲く黄色い花も割ときれいです♪あ、でも高さが2Mくら...
2010Feb18 12 おでんの「すじ」身元確認しました 寒い日に くつくつ煮えているあったか~いおでん。いいですよねぇ。私は「すじ」が大好きなんですけど今日 はじめてその原料を知りました。(あ、関東の「筋」ですよ、関西では「すじ」っていうと牛筋なんですってね。私は関東から出たことないのでセブンイレブンで見るまで おでんに牛すじって知りませんでした)みなさん、ご存知でした?すじってサメで出来てるんですね~、びっくりです。一番高級なのはフカヒレの素材であるヨ...
2010Feb17 8 雪が残ってます やっと雪がやみました。樫の木の垣根も真っ白です。近頃 外に出られなかった猫たちを庭に出してみると・・・ミニーとタマは足が冷たいよ~シャオランは見ただけで お部屋にUターン(笑)薪の上なら冷たくないよ今日は タマ専務のお気に入りフクロウさんも雪をかぶって 一昔前のリーゼント頭みたいになってます。...
2010Feb16 4 リネンのガーゼタオル ネットでリネンのガーゼ2mで2千円、送料込っていうのを見つけた。リネン80%、ラミー20%の麻布。コメントを見てみると たいていの人がストールを作るために購入しているらしい。評判もなかなかだったよ。で、ストールなんて作れないけどこれをガーゼタオルにしてみたいなぁと思って買ってみたの。4枚に切って 一枚が66cm×100cmの大きさ。子供が幼稚園だったころ 上履き入れとか作って以来かも(汗)というミシンをひっぱりだして縫...
2010Feb15 8 花粉かな。 寒いですね。寒くて風邪ひいたのか、それとも花粉が飛んでいるのかくしゃみがでます。目がかゆいのは花粉だろうし夜、咳がでるのは風邪かなぁ。ずっと前から花粉症なのですがここは目の前に杉の木がいっぱいあるから時期になると天気の良い日は一日中 煙のように花粉が飛ぶのが見えます。知らない人が見たら山火事だと思うかも・・車もベランダも黄色い粉で変色して見えるくらいです。これだけすごいと 返って「まぁいいかな」と...
2010Feb13 12 寒中精米 秩父地方は朝から雪がぱらついています。外に出るのが嫌になるくらいの寒さです。しかーし! 今日は精米をしないと明日炊くごはんがありません。精米機のある場所は屋根はあるけど吹きさらしなのですがご飯のためだっ元気に寒中精米、いってみまーす♪↓家庭用精米機「まんさく」君。いつもお世話になってますm(_ _)mうちが一度に精米する量は30kg。所要時間は約2時間。でもこれは2週間で無くなるんですよ。完全な白米にはしないで7分...
2010Feb12 4 みんな違ってみんな良い うちには4匹の猫がいるけど鳴き声が「ニャー」と聞こえるのは くぅだけ。ミニーは「な゛ぁー」と鳴くしたまは 小鳥のような高い声で「ピィ、ウルルル」と鳴く。缶詰食べる?と聞くと「ウニャ」っていうけど。慢性鼻炎でいつもハナがでているシャオはいつもは「アッ、アッ」と短い声しか出さないし精いっぱい鳴くときは「マオー」だ。でも唯一 猫らしくニャーと鳴く くぅが普通かというと ノビの仕方が普通の猫と違う。普通の猫...
2010Feb11 8 「ウサギは寂しいと死んでしまう」は本当 4にゃん専務が家に来る前のこと。うちにはクロというパンダウサギがいました。次郎長というコリー犬が死んでしまってその小屋でウサギを飼っていたのです。庭に放して見えないところに行っても名前を呼ぶと帰ってくる頭のいい子でした。でも近所の畑の豆の芽を食べてしまったことからクロを放してはおけなくなり人間が立って入れるほどの大きな小屋ではありましたが小屋の中だけで飼うことになりました。どんなに頭が良くても ウ...
2010Feb10 4 ショコラブルワリー スイートの感想 サッポロビールの予約限定品「ショコラブルワリー スイート」飲んでみました~ショコラブルワリーはチョコレートのロイズとの共同開発商品でチョコレート味のビールです。ビターは この時期ならコンビニとかでも買えるけどスイートは サッポロビールショップだけの予約販売なのです。来年はたぶん 店頭に並ぶと思うけどネ。チョコレート麦芽を一部使用し、カカオを加えたビールってどんな味なんだろうとこの間 ビターを飲んで...
2010Feb09 2 チロルチョコはカバヤじゃないんだ チロルチョコのすごいところランキングっていうのを見つけたので貼ってみました。5位の自分オリジナルのチロルチョコっていうのがこの間頂いたDEKOチョコっていうのなんですね。2007年からあるそうですが 初めて知りました。おお~ (*゚д゚*) 世界は広いぞ!で、今回もっと重大なことがわかりました。「チロルチョコってカバヤのお菓子じゃないんだぁ」チロルチョコ株式会社という 創業100年の歴史を持つ会社が作っているのですね...
2010Feb08 4 今日は時間がないので・・ 来てくださってありがとうございます。今日はちょっと時間がないのでまた明日 みなさまのところへ伺わせていただきますね。って短い文章だわね~ブログをツイッター化してしまってスミマセン(汗) ...
2010Feb07 8 リネンのキッチンクロス ついに買っちゃいました~リネンのキッチンクロス。クニエダヤスエさんの「リネンと暮らす」を読んでからずっと欲しかったんです。私が買ったのは 本に載っているようなきれいな色の布ではなくて亜麻本来の色であるグレー一色ですけど。それも定価700円くらいのが400円台のバーゲン価格になっていたからですけど・・・(^o^;)>えへへっリネンは 初めは布がかたくて吸水も良くはないのですね。私はヘンプとコットンの混紡を手拭き...
2010Feb06 6 極寒 寒いっ 今日の寒さはハンパない!庭でペンギンが飼えるような寒さだ。それでも家があってファンヒーターがあって暖かい食料もあるから凍えることはない。幸せなことだよね~うちのにゃん達は その上マイあんかを使っている。焼き芋みたいにほかほかしている猫を見ているのはさらに幸せだねぇ。でも今日なんか 家の無い犬猫たちはどうしているだろう。丸まっても寒くて眠れないかもしれないね。せめて ご飯を食べたり眠ったりす...
2010Feb05 6 おたまちゃん シャオランの背中に乗っているのは おたまちゃん!このzooとリンクしてくださっている「ももニャン!」のうりさんがブログ開設1周年記念のプレゼント企画をしてくれたのではい、はい! はーいっと手を挙げて送ってもらったの(^o^)ちょろっとしっぽのある 可愛い編みぐるみちゃんです。ももニャンの主人公 ももちゃんはなんと秩父から里子にいったそうなんですよ。うりさんに可愛がられて とっても素敵なレディになってます。あっ...
2010Feb04 4 春 見つけたっ 福寿草だよ 庭には まだ雪が残っています。↓これはタマ専務の足跡。雪の上を歩いているのを見て初めて気が付いたのですがタマは 前足で付けた足跡の上に ちゃんと後ろ足をのせています。だから足跡が散っていない。用心深いキツネは こういう歩き方をするので罠にかかり難いけどタヌキは バラバラに足をつけるので罠にかかりやすいって聞いたことがあります。うちでこういう歩き方をするのは きっとタマだけだなぁ。 寒くて木...
2010Feb03 6 秩父の節分 今日は節分ですねって言っても都会では 幼稚園で豆まきするくらいかもね。秩父では、昔ながらの風習が残っていて豆まきもするけど そのほかに(年よりのいる山間部だけだろうなぁ)「やかんぐし」っていうのをするんですよ。どんな字をあてるのかネットで調べても出てこないしわからないんだけどたぶん「焼かん串」イワシの頭としっぽを二股にわかれた大豆の枝にそれぞれ挿して囲炉裏であぶります。(うちの場合は 炭のコタツね)で...
2010Feb02 8 雪景色 秩父地方 積雪は10cm弱くらい。日のあたりはじめた山の木々は真っ白に光ってきれい。でも道路の雪は水分が多かったのでカチンコチンに凍って危なかったです。お昼前から曇り始めてなんだか また降り出しそうなお天気。せっかく道路の雪掃きしたのにまた降るかな。でも山の動物たちは この凍りついた森で生き抜いているんだから尊敬してしまう。人間のほうがエライかもしれないけど同じ環境に入ったら とても勝てないよ。猫と人...
2010Feb01 4 スノードロップ 東京でも雪が降り出したみたいですね。こちらは うっすらと地面が白くなっています。水分の多い雪なので明日の朝 凍りそうで怖いな~その雪の中でも咲き出すというスノードロップを買いました。控えめだけど強くて可憐な花です♪スズラン水仙の親戚みたいなものだと思っていたけど地面から顔を出したとたんにもう白い花をのぞかせているので驚きました。スズラン水仙より よっぽど気が早いわ。夏には日陰になる広葉樹の下などに...