fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

4

動物愛護の切手

動物愛護週間制定60周年記念で 9月18日に可愛いわんにゃんの切手が発売になりました。一般公募の写真を元に切手デザイナーや絵本作家が原画を描いてます♡でね、この切手は特殊切手なので50円切手一枚に付き5円の寄付金がついていて「社会福祉の増進等を目的とする 動物との関わりを持つ事業に助成される」そうなんです。私も今日 2枚買ったよ。沢山の応募の中から選ばれただけあってみんな可愛い~↓こういう図柄です。...
4

疲れましたぁ~

27日の日曜日は一日中観光イベントの手伝いに引っ張り出されて疲れました~風邪もひいていたので昨日は具合悪くなって何も出来なかったわ。田舎というのは付き合いの多いところでそういうのが大好きという人はいいのですが私のように自分の時間を持ちたい人にとっては休みが全部つぶされて辟易するというのが本音だったりします。出ないと悪口の嵐にあいますからねぇ、田舎は(^o^;)もう少し柔軟な考え方をしないと日本人のお嫁さん...
2

ツルウメモドキ

ツルウメモドキをもらいました。この近くにはあまり無いので珍しいです。寒いのがちょっぴり苦手なのかもね。葉っぱと実の付いていないつるを整理するとこんな感じ。真中にトウガラシも飾ってツルウメモドキのリースだよ♪緑のさやがぱっくり開くとオレンジの実が出てきます。早くみんな開かないかな~...
0

栗のチーズケーキ

おいしっくすに栗のチーズケーキがあったので買ってみました。割と小さめでかわいい缶入り。でもね、中はほら、栗が丸ごと入っていて食べたわぁ~っていう満足感があります。秋は栗だなぁ♪チーズケーキ自体はあまり甘くなくてすっきりした味でした。私は甘いものも食べるけど どちらかというと左党なので中にブランデー風味の栗の渋皮煮を入れたら大人向けだけどおいしいかもなんて思いました。...
9

猫の脱走ーシャオラン対策

シャオランはドアを狙わず ラティスの上部から脱走する。脱走防止にこれをつけてみた。でも 下から上手にたるませて障害物競争のようにくぐってしまったのでビニタイであちこち留めてくぐれないようにした。すると、シャオランは根性でこの壁を乗り切りてっぺんまでいってしまったので上にもこのとげとげマットを付けた。が・・・・...
6

サービス改悪の連鎖

西武鉄道は今までずっと西武秩父駅前の一日貸し駐車場を800円で運営していたのですが今年になって2回、値上げして1000円になりました。...
4

ヘンプオイルがお気に入り 

コーン、大豆、ひまわり、菜種、オリーブ・・・これって全部 食用油がとれる植物なのですが私はヘンプが大好きです(^o^)/えっ、ヘンプって聞いたことないですか?ヘンプオイルは麻の実を搾った油なのですがこれが きれいなグリーンで料理に映えるしナッツの風味があって良いんですよ~岩塩とヘンプオイルを使ったらただ切って皿に載せただけのトマト とか茹でただけのアスパラとかも高級そうに見えちゃう。今年の春 初めてやって...
10

とうがらしの赤

今年のトウガラシ 収穫♪まだ沢山ついている葉っぱを取って逆さに干します。トウガラシって良く見ると、すごく綺麗。つやつやエナメルみたいな質感と とびきりの「真紅」。あっちこっち 好き勝手なほうを向いているのがとっても個性的(^o^) 秋のあか色は柿の朱色、トンボの茜、燃えるような紅葉は光を透かした血潮の色。みんな それぞれにきれいで 眺めるのがとっても楽しいです。日本の四季っていいですねぇ~...
4

栗むき

待望の栗を貰った(^o^)今年は栗剥きの秘密兵器を買ったから使ってみたくて ウズウズしてたのよ~(買ったのはこれ↓パール金属ってところが作っているNEW栗くり坊主)       生のままで剥くと渋皮と一緒に少し実を削っちゃうかな。渋皮を剥かない、栗の渋皮煮を作るにはGOODだと思う。で、茹でた栗も剥いてみたら こっちは渋皮も簡単に取れて面白い!ころんと剥けると可愛い形ですねぇ。でも 食べたら そんなに甘くない栗だ...
2

コルチカム

いきなり地面から蕾が出てきて咲くコルチカム。サフランに似ているけど役に立たない(っていうか毒草)なのでイヌサフランと呼ばれています。春に咲くクロッカスよりかなり大型できれいですけどね。それにしても日本って 役にたたなそうな植物によくイヌなんとかという名前をつけるけど あれは実態にあってないと思うなぁ。昨日 HACHI(約束の犬)のコミック版を読んだのですがもう最後のほうなんか涙、涙でした。結末わかっている...
8

完全敷地内飼いの道は険しい

シャオランが いつの間にか外に出ているのでどこから出るのだろうと思っていたがついに突き止めた。動かぬ証拠だぞ!えっ、ちょっと覗いてみただけ?そんな天井付近から?...
2

和菓子・貴船菊の里

この秋明菊は貴船菊ともいいます。その貴船菊をイメージした番場町、玉木家さんの「貴船菊の里」は栗あんに和三盆糖をまぶしたお菓子です。...
10

迫力がある猫

いい季節になりましたね~たま専務は2階のベランダの外側でお昼寝。すぐ内側のベランダではミニー専務がまったり。あ、ミニーがごろんごろんしました。...
8

秩父神社 子育ての虎

左甚五郎作と伝えられる子育ての虎は 秩父神社の社殿正面に描かれています。(写真をクリックすると別窓で右はじも見られます)...
2

セミ まだがんばってます

今日は久々の晴れ!9月上旬のこの時期は いつもの年だったらまだ暑いけど今年は空気がすでに秋。でもむこう山ではミンミンゼミが合唱中。ツクツクホウシの声も聞こえるよ。秋の初めは夏の終わりと折り重なってやってくる。山はこれから実りの季節を迎えます。...
0

ヘタリア&コミックバーズ 応募者全員プレゼント ドラマCD

三月ごろだったかなぁ。「ヘタリア2 Axis Powers」&月刊コミックバーズ連動企画で サービスドラマCD「ヘタリア=ファンタジア」が応募者全員プレゼントになっていた。うちの娘がヘタリアのコミックを2巻持っていたし私も好きだから まぁ、応募しておくか、くらいの気持ちで出しておいた。 コミックバーズも売り切れになるくらいだから人気なんだなぁとは思ったけど今、Yahooのオークション見て驚いたよ。うおお、値段が15000円...
0

秋明菊

庭の秋明菊が咲き始めました。可憐なのにどこか詫び寂びを感じさせるのは秋に咲くからでしょうか。日本庭園によく似合う花ですよね~お寺さんの庭で風にゆれているのも風情があります。...
10

犬を殺さないドイツの常識(AERA)

8月31日発売のAERAを買いました。表紙はこれ↓鳩山さんや政党の記事がメインですが私が読みたかったのは「犬を殺さないドイツの常識」という記事。動物保護施設に関するドイツと日本の比較が載っています。ドイツはきっと進んでいるんだろうなとは思っていましたが 実際ここまで違うとは・・・茫然としてしまいました。...
2

野分(のわけ)

台風11号が関東地方から去っていきました。旧暦ではまだ七月だから台風のシーズンはこれからが本番。近頃の台風はちょっと暴れすぎだから野分の風情からは遠くなってますね。台風は外国語が語源のようですが源氏物語などを見ると 台風は昔 野分と呼ばれていたのですね。私はこの呼び方が大好きです。野分・・・野の草花が激しい風に     分けられたように倒れている様子。この言葉には 台風一過の洗われたような青い空と朝...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2009年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター