2009Jul31 2 水車小屋と胡桃ソバ 近所にある水車小屋です。山歩きなどの観光者用に建てられた新しいものですがこの中には臼があって 本当にそばを粉にひくことができます。近くの施設でそば打ち体験もできますよ~ちなみに園長は蕎麦どころかウドンもまともに打てませんぞ(*^o^*)Z([注]この土地ではウドンの打てない女は価値がないのだ)打てませんが 食べるのは好きです(笑)特に 胡桃をすり鉢ですって汁に加えた くるみそばは秩父の名物でもあり、絶品です。...
2009Jul30 4 猫エイズワクチン 接種 うちのシャオ専務は 拾った時すでに猫免疫不全ウィルス感染症(ねこエイズ)のキャリアでした。だから本当はほかの猫とは隔離しなくてはいけないのですが部屋数の事情からそれができません。それにシャオランは独りが嫌いな甘えたさんなのです(ToT)実は去年あたりから FIV(猫エイズ)のワクチンができています。FIVは感染したら いつ発症するかわからず一生 治る見込みはありませんからワクチンができたのは 本当に有難いはず・...
2009Jul29 10 猫とアサリの共通点 小さいころから不思議におもっていた。シジミやハマグリはだいたい同じ色なのにどうしてアサリは あんなに様々なんだろう。一生 砂にもぐって暮らすのに何のために あんな凝った模様が ついているんだろう。そして大きくなってから地上にも 無駄に凝った模様のついている動物がいることに気がついた。猫である。そしてもう一つ 気がついた。「猫とアサリは 柄の雰囲気が似ている!」きっとアサリと猫は 同じ気分で創られた...
2009Jul28 6 ワイルドストロベリーもヘビイチゴ? ハーブの本を見ていたらワイルドストロベリーの和名に目が止まった。「和名 エゾヘビイチゴ」えーっ、食べられるのにワイルドストロベリーもヘビイチゴなのー!ちょっとびっくり(@o@)じゃ、 もしかして これも虫刺されの薬になるのかな?ヘビイチゴの虫刺され薬果実は食べる効能しか書いてないことが多いから今まで考えたことなかったけどネットで調べると・・・あった。[潰した果実を用いると 火傷や炎症を緩和する]そうなんだ...
2009Jul27 4 ミニー専務のヒミツのお部屋 近頃 二階の物置がお気に入りのミニー専務。すごく暑いんですけど 下の階に降りてきません。二階の物置は ずっと昔 いろりを使っていた頃の燻されて黒くなった梁が縦横に走っていて梁の上にはムシロなんかが乗っているため猫にとっては楽しいところみたいです。この物置の中にも餌、水、トイレの三点セットがあるのでミニーはここの住人と化しています(笑)今日は網戸の外にセミさんも遊びに来ていました。...
2009Jul25 6 ヤマユリが満開になりました この間のヤマユリが満開になりました。つぼみの写真はこちら重くなったので 倒れないように隣のユリと一緒に縛ってありますから花の数が10コより多くなっています。遠くから見ても結構 迫力がありますよー今日は また 高齢者専用住宅に移った父を見舞いに行きます。レッドアローが運休になりませんように(祈)それでは行ってきまーす(^o^)/~...
2009Jul24 22 虫刺されの薬 ヘビイチゴの焼酎漬け 昨日 庭の草むしりをしていてブヨに刺されました。蚊ならまだいいのですが ブヨは患部が熱を持って後あとまで とっても痒いんです。しかもまぶた・・・ これは腫れるぞーっこんな時 山里にはとっても良い薬が伝わっています。それは ヘビイチゴの焼酎漬け。ふたがしっかり閉められる小さな瓶にヘビイチゴを10コくらい入れ後は 焼酎を注ぐだけ。飲むわけじゃないから うちはイチゴ入れっぱなしです。...
2009Jul22 4 星守る犬 偶然通りかかった本屋でたくさんのヒマワリの中で微笑んでいるような犬の表紙にひかれて手に取った「星守る犬」漫画なのだけれど なんだかしみじみいろんなことを考えさせてくれる本だったので今日は紹介してみようと思います。...
2009Jul21 4 マクドナルドの無料コーヒー 昨日の朝 車の運転をしていてどーしても眠かったのでマクドナルドに寄った。コーヒー専門店ではないけれどマクドナルドのコーヒーは濃くておいしい!「アイスコーヒー」を頼もうと思っていたのに「アイスココアのsひとつ」なんて言ってしまうくらいだから相当 頭が寝ていたんだろうな。お姉さんは さりげなく「えーっと、アイスコーヒーでよろしいですか?」と聞いてくれました(笑)でもいっぺんに目が覚めたのはブラックの液体を...
2009Jul20 4 伝えられない夏の山風景 曇っているのですが 夏の日差しは強いですね。携帯のカメラでは白っぽく写りました。(補正かければいいのにねー、携帯からの直送りです)この時期 山には蝉の声が響き渡ります。ミンミンゼミもツクツクホウシも もう少し後ですが明け方と夕方には ヒグラシの涼しげな声がカナカナと山に沁み入って なんともいえない風情があります。声がお伝えできないのは残念だなぁ。この少し上流では 暗くなると蛍が飛んでいるんですよ。...
2009Jul19 2 木々に甘えて暮らす これは薪です・・・って見ればわかりますよねーうちはお風呂も台所の給湯も 薪炊きのボイラーなのです。このボイラーに引きこむ水は沢からとっているので極端な話 ガス、水道、電気が全部止まってもお風呂沸かせます。現代の日本にもまだこんなうちがあるんですよ。この薪は もともとは山に生えていた木です(当たり前ですが)暗くて温かい土の中から芽を出したその時から天に向かって枝葉を広げ 新鮮な空気を作ってくれました。...
2009Jul17 2 ヤマユリ ヤマユリは年々 つぼみの数が増えていくのですね。まるで一年ごとに枝が増える鹿さんの角みたい♪今年 一番大きなものはつぼみが10個もついていて楽しみです。ヤマユリの香りはとても強くて咲くと遠くからでもわかるんですよー私はクチナシとかヤマユリとかキンモクセイみたいに香りのある花が大好きなのですがメモリアルホールに勤めている知り合いの話では最後に持ち帰る花束を作っておくと ユリは人気なくて残ってしまうそう...
2009Jul15 4 完全敷地内飼い その2 野外部分 拡張しましたぁーこれで全長サッシ4枚分だったのが8枚分になって樽プランターも猫たちが使えるようになりました。外から撮っているからちょっとわかり難いけど拡張工事前の写真はこちら。前はトレリスの上部に よじ登って脱出する専務がおりましたので(^o^;)二階のベランダからトレリスの上半分くらいまでビニール製の網をかぶせてあります。樽プランターは思わず「ハイジー」と叫びたくなる干し草ベッドに・・・猫草サ...
2009Jul14 0 関東地方 梅雨明け 関東甲信越 梅雨明けしたので来年のために アジサイの切り戻しをしました。まだきれいに咲いているのはもったいないので飾ります。玄関のところに引いてある山の流れ水にサワガニのお客さんが来ていました。サワガニが 道路を歩くと遅くても2~3日以内に雨が降るんですよ。雨が近いのがどうしてわかるんでしょうね。不思議ですけど カニさん天気予報はよく当たります(^o^)...
2009Jul13 2 脳内連想ゲーム 木村拓哉 主演の「MR.BRAIN」が最後まで 視聴率20%以上を取って終わりましたね。普段はドラマなんて見ないのですが近頃 自分の脳の不思議さにびっくりしたこともあってこれだけは見ていました。科警研の機器を見るだけでもわくわくしましたよーわくわくするポイントが 豪華俳優陣より科学捜査の機器だっていうところが我ながらズレてるなぁ(笑)でも本格的なセットにすごい感動したんでぜひ 続編の制作をお願いしたいです。と...
2009Jul12 0 レッドアロー運休 昨日は 妹に会うために池袋に行ってきました。各駅で行くと時間がかかるのでいつも特急レッドアローの予約をとっていきます。レッドだと西武秩父から1時間20分で到着します。でも昨日はレッドに乗れなかったんですよ。込んでいて予約が取れなかったのではありません。園長が遅刻して乗りそこなったのでもありません。桜台で起きた人身事故の影響で 特急が運休になってしまったんです。2週間前に出かけた時も 人身事故で運休でし...
2009Jul07 6 目で見る「頭隠して尻隠さず」 雨がたくさん降るこの時期裏庭の苔がきれいなので 小さな鉢に移植してみました。でも苔だけでは なんとなくさみしかったので動物のプチフィギュアをつけました。題して「頭隠して尻隠さずってこういうことだったのね、苔盆栽」あー、題名に凡才がよくあらわれていますね。以下 この盆栽の概要を説明いたします。ネズミさん「ピーちゃん みっつけた!」インコのピーちゃん「あれぇ、なんで見つかっちゃったのかなぁ」ネズミさん...
2009Jul05 8 PC不具合の理由 やっと復旧したパソコンの不具合はノート、デスクトップ共にネット接続の不良によるものでした。まだ新しいパソコンに不具合がでる訳は良くわからないながら たぶん「うちの娘」です(^o^;)でも扱いが乱暴だとか 使い方が間違っているとかではないのでそれこそ不思議なのですが娘のまわりではよく電波系の誤作動がおこります。科学的な説明はできないのですが こんなこともあったんですよ・・...
2009Jul04 8 やっと復活 やっとリカバリ終了~ふぅ、長かった。まっさらにするところまでは早かったんですけどね、そこから各種設定するのに手間取ってゆうに一日半はかかってしまいました。ウィルスセキュリティに届けてあったメルアドに間違いがあったり無線LANの設定が書いてあるとおりに進まなかったりウィンドウズアップデイトが60以上あって途中でやり直しになったり・・・ほかのものだったら ええいっそんな我儘なヤツは捨ててやるぅっと投げ出す...
2009Jul01 4 パソコンが壊れた この間 娘が使っていた、買って10ヶ月のノートパソコンが動かなくなり初期化してもらいました。そのあと 私のデスクトップにつなげてあるプリンターのスキャナが壊れました。そして今度はデスクトップがー(泣)プリンターもデスクトップも使いはじめてまだ半年なのになぁ。どうも初期化しないと無理みたいです。今日は携帯から事情説明に来ましたf^_^;早く直さなくちゃー直ったらみんなのところへ遊びにいきますね!...