fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

3

人参葉は食べなきゃ損

ご近所さんから 畑で間引いた人参をもらいました。人参自体はまだ数センチですがこのころは葉っぱも柔らかくて生食できます。茎やもうちょっと固くなった葉も天麩羅にするとおいしくいただけますから捨てたらもったいないですよねー...
4

フラウ・タイコ バイカラーの紫陽花だよ

やっと色づいてきました。うちの庭の紫陽花、フラウ・タイコ、紫陽花のバイカラーは ひと固まりの花の中でも青の多い小花と白い部分が多いものがあって気まぐれなところが なかなか面白いです。赤系のフラウ・カツコもあったのですがいつの間にかダメになってしまいました。うちは赤系はあまり綺麗な色にならないです。カツコの方がタイコより強そうだったんですけどねー名前から言っても(笑)で、これが藤紫系のフラウ・ノブコ・...
2

病院疲れのシャオ専務

このところ 右目だけ涙が出ていたシャオラン専務。しかもその涙が赤い色だったので動物病院に行ってきました。シャオは凄く元気なのですが 猫エイズのキャリアなので油断ができないです。結果はたぶんヘルペスウィルスだろうということでした。慢性の鼻炎なので 目にも感染してるらしいです。抗生物質の注射をしてもらったのですがいつもフレンドリーさは どこへやら、すごい力で暴れして注射針を一本 曲げてしまいました。そ...
5

美の山アジサイ園 開花情報 2009/06/20

美の山は桜で有名ですが ユリ、ツツジなども楽しめるんですよ。今回はちょうどこれから見ごろを迎えるアジサイ園の様子をお知らせしますね。美の山はどの花の季節も入園料はかかりません。駐車料金も無し!完全にタダですからお得ですよー霧がかかっているので 白っぽく見えますが実際にはもっとブルーがきれいで山の斜面がまるで海みたいです。それでは園内の様子をどうぞ!...
4

美の山でお風呂

このところ 体調がちょっと ダルダル、ダルメシアーンという具合にだるかったので 今日は奮発して「いこいの村 ヘリテイジ美の山」のお風呂にいってみました。サウナで汗かいたら 少しはいいかなぁ。(こらっ、 運動しろっ運動)...
4

バイオチャレンジ

梅雨に入ったら 匂いが気になってたんですよねー猫のトイレ・・・その上 よその雄猫がうちに入り込んでネコトイレの近くにスプレーしてたから余計ひどかったぁ(TOT)でもホームセンターで買った消臭剤では効き目がイマイチだったし シャオラン専務は 年中くしゃみして鼻水飛ばすから 殺菌できる拭きとり剤も欲しかったし。で、たまたまパルポウィルスのこと調べていてこれを見つけたんで買ってみたのですがけっこう優れものだ...
4

めざせ、完全敷地内飼い

長男に頼んでラティスフェンスを立ててもらいました。うちの周りは自然いっぱいだしたま専務なんか 網戸だって破ってしまうので 今までは割と自由に庭で遊んでいたんですけどねー近頃のインフルエンザや 中国での犬の撲殺事件などを見てこりゃー 早く敷地内飼いにしないとまずいなと思いました。最初は嫌がるでしょうけど そのうち拡張するからがまんしてよね、4にゃん専務。オープンテラス 猫草サラダバー併設(笑)...
0

民族24時間説

園長はたまに みょーんと全然役に立たないことを思いつきます。これもその一つです。「民族24時間説」どういうものかといいますと一日の空の色や光のかげんの移り変わりが人間の歴史上栄える民族の肌や髪の色に対応しているというものなんですねーはい、あまりにもぶっ飛んでいるためここですでにリタイアされた方 申し訳ありません。お茶でも飲んで あちらでお休みください( ^^) _旦~~続けます(笑)まず 一日は真夜中の12時か...
2

原種に近いバラ

ちいさな花を無数につける一重のバラです。ご近所の家にいっぱい咲いていてピンクの花びらに黄色い花弁がとーっても可愛いね!って言ったらおうちの方が 一枝くれました。えへへっ(^^ゞ...
0

ホワイトアスパラ

ホワイトアスパラを買った(^o^)/缶詰のも好きだし グリーンアスパラも大好き、でも生のホワイトアスパラは食べたことなかったんですねー建築家だった宮脇檀さんの娘さん 宮脇彩さんの本「バゲット アスパラ 田舎道」にでてくる フランスのマルシェ(市場)の描写が好きでなかでも [ホワイトアスパラはシンプルに塩ゆでしオリーブオイルとゲランドの塩をパラパラと振りかけるだけで立派な御馳走になる]っていうアレをやってみた...
6

マダニってヤダニャー

たま専務の右目の下についているのは泣きボクロ・・・じゃなくてマダニです。キャーッ怖いよぅっ どうしよう\(゜ロ\)(/ロ゜)/レボリューションは耳ダニには効くけど マダニには効かないので園長はいつもフロントラインプラスを使っているのですが被毛を伝わっていく薬なので 毛の生えていない眼のふちはダメなんですね。はじめて知りました。だいたい眼のふちにダニつけてくる猫なんて そうザラにはいませんよね、そうです...
6

何のために虫を捕る? ムシトリナデシコ

今 うちのほうで一番めだっているのがこのムシトリナデシコです。もとは外来植物らしいのですがこれがすごーくよく増える。道端でも空地でも畑の際でもどんどん増殖しています。ピンクや白の花が群生すると とてもきれいなので抜かないせいもあるけどね。しかしこの植物は茎のところどころにハエトリ紙みたいな粘る箇所がありましてちょっと写真がボケてますけどほら、こんな風に虫をくっつけてしまうんですが食虫植物ではないそ...
6

ひとりごと

今日の記事は 園長が過去を整理するための書留帳みたいな独り言デス(^o^;)あまり笑えるような楽しいものじゃぁありませんのでもしだったらパスしてくださいませ~...
2

やっと「ただいま」です

雨が続いた今日この頃人間にとっては 洗濯物が乾かないよー とかうっとうしいなぁとか思ってしまう毎日でしたが 山の木々は雨にぬれるのが嬉しくてたまらないようです。植物はたいていお水が大好きですからねー風にゆれている様なんて きゃっきゃっとはしゃぐ声が聞こえそうでしたよ(*^_^*)...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2009年06月 | 07月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター