2009Mar31 6 酒豪のナメクジ 必要な時 ちょいと摘んで使えるようにサニーレタスを植えてみました。なめくじが割と好む葉っぱなので ナメクジよけにビールでも置いておこうかな。浅めの容器に入れたビールをナメクジが飲むとやっぱり酔っぱらうんでしょうねぇ、ビールの中に落ちて死ぬらしい。でも中には酒豪のナメクジがいて 飲み逃げしていくとか・・・なんだか気が合いそうで怖いです(笑)自分も酒豪のナメクジと気が合いそうだと思われる方バナーをぽちっ...
2009Mar30 2 森田健作 千葉県知事が誕生 森田健作さん、千葉県知事になりましたね。モリケンっていうと今は「あの世はどこにあるのか」とかの著者不思議研究所の森田健さんのことを思い浮かべる人が多いかもしれないけど森田健作さんもモリケンって呼ばれていたスターだったんですよ。「おれは男だ!」は学園青春ものの草分けでした。 ...
2009Mar29 2 摘み草散歩 今日は久しぶりに裏山へ散歩に行ってみました。あまり体調のよくないときは ぶらぶら山を歩くと元気を分けてもらえるような気がするんですよーそろそろワサビの花芽が出てるかな♪ここから山に入ります。...
2009Mar28 2 寒の戻り 緑色のネットのところにある木は桜です。(となりは廃校になった小学校なので桜があるんですよー)せっかくつぼみが膨らんできたのが遠目でもわかるようになってきたのにここ数日の寒さで足踏み状態になっています。それにしても寒いですよねーこんなに寒くなるとは思わず コートなしで泊まりがけの外出をしたら 体調くずしてしまいました。おかげで昨日は一日ダルダルでしたよ。今朝なんか霜が降りてたしいつもは庭の樫に来て鳴く...
2009Mar24 6 猫界にマリオ現る かの有名なゲームキャラ マリオの白ひげバージョンみたいなかわいいマズル。なんともいえない とぼけた表情。これから全国的な人気者になりそうな猫ちゃん発見!その名は「マリオ」君。って知らないのは園長だけ?...
2009Mar23 2 ガス漏れに強い家 日が伸びてきましたねーここは谷の中なので冬至の頃は12時ごろまでしか 日が当たらないんです。だから日が伸びてくるとすごーく嬉しい。今は三時頃まで当たります。夏至で四時半くらいかな。今年は気温もそれほど下がらなかったので廊下の鉢植えも元気です。これが寒い年になると廊下でも土が凍ることがあるんですよ。かえって北海道や東北の方が家の仕様が寒冷地むけで温かいんじゃないでしょうか?うちのサッシは一重ガラスで24...
2009Mar22 0 羊山から見た秩父市 羊山から見た秩父市です。右手 上の方に見える割り箸みたいのが秩父ハープ橋(公園橋)クレヨンしんちゃんの「爆発!温泉わくわく大決戦」でロボットに破壊された橋です(笑)向こうに見えるなだらかな山の頂上付近が全体的にミューズパークという公園になっていて訪れる人も多いのですが私の大好きな植物園のあたりで この間 複数の猫を見ました。人の後をついて歩いて 大きな声で鳴いています。...
2009Mar21 2 秩父 芝桜情報 今日の羊山 芝桜園の様子です。後ろに見える山が秩父のシンボル武甲山。 芝桜はまだ一分咲きくらいかな遠目に色がわかるようにはなっていません。でも咲き始めると変化が早いんですよね。近くで見るとこのくらいです。今年の芝桜まつりの日程、車両進入規制日などをお知らせします。...
2009Mar20 0 猫のお仕事 今日はお彼岸で親戚の子供がやってきた。猫が大好きな小学生の姉妹。キャラキャラ笑って元気なんだなー、これが。でもミニー専務は怖がりで知らない人は嫌い。くぅ専務も子供の相手はイヤ。たま専務に至っては 子供たちが居なくなるまで雲隠れして影も形も見当たらなかった。そこで うちの営業担当 シャオラン専務が単独で接待したのだが かなり疲れたようだ。普段 小中学生の相手なんかしないのだから無理もないよね。ごめん...
2009Mar20 0 OCTOPUS'S GARDEN 実は昔、花のHPをやっていたことがありましてその時 ホームページ(表紙)用に作った紙ねんどのタコさんです。ビートルズの曲OCTOPUS'S GADENのイメージなんですよー...
2009Mar19 0 ミューズパークの梅園 ミューズパークの梅園です。盛りがそろそろ過ぎるころの梅園はふんわりとなんともいえない良い香りが漂っています。花そのものは控えめなのに香りで人を振り返らすなんて源氏物語の世界を思わせますね。斜面の上にはあずま屋風の休憩所もあって風流なんですよ。梅が散る頃になると 秩父は本格的な花の季節を迎えます。...
2009Mar18 2 多摩川河川敷の火事 多摩川の河川敷にはホームレスさんの他行き場のないたくさんの犬猫が暮らしているそうです。以前 台風による増水の時、犠牲が出てしまったので今回の火事では無事に逃げられたかなぁと心配していましたら いつも見ている「犬猫救済の輪」さんのブログにレスキューの様子が載っていましたので もし良かったら見てください。結さんの臨場感あふれるレポートは不幸なめに会ってきた小さな命への愛情にあふれています。「犬猫救済の...
2009Mar14 0 春の酎ハイ 華やかな缶に惹かれて買いました。桜&さくらんぼのチューハイです。飲んでみたら ほんのりサクランボで軽いですねーもう少し後の季節に 満開の桜でも眺めながら飲んだらいいかな。もし何かつまむなら クリームチーズやサーモンのカナッペなんかが合いそうです。...
2009Mar12 0 今日のむこう山 今日のむこう山です。まだ 芽吹きには早いですが水気が集まり始めているというか柔らかいけど勢いのあるエネルギーが感じられます。これから待ちに待った春が来ますよー...
2009Mar11 0 西の魔女が死んだ 遅ればせながら(いつも流行からはずれているな)梨木香歩の「西の魔女が死んだ」を読んでみた。魔女の物語といっても 剣も魔法もでてこない。いじめで不登校になった女子中学生の孫が外国人で 田舎の一人暮らしをしている祖母の家に行く。ただ それだけ。でもね、自然の中で ていねいに暮らすことがもうそれだけで 素晴らしい魔法なんだよね。生きること、死ぬこと。このおばあさんは暮らしに心をこめることで女の子をどんなに...
2009Mar10 0 親様ー武甲山 この写真ではよくわからないのですが武甲山は石灰岩を採取するため階段状に削り取られています。この土地に来た頃は霊山と呼ばれたお山なのにおいたわしいことだなぁと思っていました。でも ある新聞記事を読んだときあっ、違う。武甲山は自ら望んで削られたんだとまったく突飛なことですがひらめくように思ったんですよ。それは アスベストをカルシウムと一緒に高温処理すると無害になるっていう記事でした。...
2009Mar08 0 秩父紅 これも福寿草なのですが秩父紅と呼ばれるものです。花びらが濃いオレンジでちょっと珍しいのですがこういう希少モノに限って増えないんですよね。うちの庭に毎年でてきてくれるのですがいっこうに増える気配がないです。でも忘れずに出てきてくれるのでまぁ、いいかな。。福寿草はいきなり地面から花が咲いてそのあと 茎をのばして葉を出しますが夏の頃には姿を消してしまいます。なんかとっても潔い生き方をしていますよねー...
2009Mar05 0 福寿草 うちの庭は福寿草も出ます。枯れ葉の中からいきなりばちっと黄色い花が咲くのです。太陽のメダルみたいで目立つのですが蕾の時はフキノトウに似ているらしくたまに間違えて食べる人がいるみたいです。(福寿草は毒草なので危ないですよー)おめでたい名前のちょっと物騒な春のお使者さんです。...
2009Mar03 2 雪やこんこ 今日の秩父地方はお昼ごろから雪。この間の雪は午前中に雨になってわりとすぐ溶けたんですけど 今度はどうでしょうね。今年は庭木の高い所にカマキリの卵があったんで大雪降るかなと思っていたんですけど・・・えっ、何で高い所にあると雪が降るかって?それはですねー ...
2009Mar02 0 三尺三寸箸 「三尺三寸箸」ってなんじゃー??と思った方 多いんじゃないでしょうか。。。実は柿安がやっているビュッフェ形式のレストランの名前です。知っていた方 ツウですねー園長 ついこの間まで知りませんでしたもん。今日 妹に会う用事があったので初めて池袋 東武デパートで入ってみました。女の人でごった返してましたよ。なんで女の人が多いかっていうといろんな料理が好きなだけ取れる、だけじゃなくその料理が 大根の煮付けと...