2011
Aug
06
20
秩父神社
朝 畑の草むしりをして帰ってきたら
次男から仕事に使う資料を忘れたとTEL。
秩父の市内まで行ったついでに秩父神社に寄りました。
秩父は旧暦なので今日は七夕なの。
ここは秩父神社近くの交差点にあるふるさと館。
食事ができるよ。 すぐ近くにジョナサンもあるけど(笑)
(小さい画像はクリックするともっと大きくなります)

あ~、秩父神社のお社全体を写すの忘れた(^o^;)
いつもながらボケてるなぁ。
これは本殿正面の子育ての虎。
高いところで踊っているような子虎が可愛い。
どこの世界にもヤンチャなのはいるんだねぇ。
母虎がヒョウ柄なのは 狩野派のお約束で虎の絵を描く時には
かならず豹柄のものも入れるんだって。

そして他にも夜な夜な脱け出したので
鎖で縛ったというつなぎの龍とか

桐の花に飛ぶ鳳凰とか

東西南北に豪華な彫ものがいっぱいあるのですが
これなんか すごいよ。
秩父神社は徳川家康が建てたのだけど
日光東照宮の「見ざる・言わざる・聞かざる」の真反対で
「良く見て良く聞き良くしゃべろう」っていう
お元気三猿が西面に彫られているの。
うん、こっちのほうが長生きできそうだよね、特に女性(笑)

そのほか 有名なのは受験生の守護神
北面の北辰の梟なんだけど
光線の加減と 梟自体が小さいので 今日は写真ナシです。
そしてなんとこれは
日本全国の神々様が4柱ごとに一部屋って感じでお鎮まりになっている
神様長屋(いやいや、きっとそんな名前じゃないだろうけどっ)

天照皇大御神様や豊受大神様のお社、
また伊勢が日本の昼を守るように夜を守るとされる日御崎宮(ひのみさきぐう)、
などは他に建てられています。
そしてね、今
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」という
ノイタミナが制作した深夜アニメが秩父を舞台にしていたことから
絵馬にも「あの花」を描いたものがあって
とっても上手なのが奉納されているのよ~
盗まれることもあるらしい・・・ちょっ\(◎o◎)/!
神社に奉納された絵馬を盗むのはマズイぞ!


9月には あの花に出ていた有名声優さんたちが来て
ミューズパークでイベントを開催するので
相当賑やかになりそうです。
DVDの一巻を買った人にチケットの優先枠販売があったけど
うちの娘も友達もみんな全滅だったくらい
応募が多かったらしいからね。
一般販売なんか即売り切れだったみたいだし。。。
野外音楽堂だから 声だけでも聞けないかなぁなんて
言ってましたよ。
同じこと考える人で ごった返すだろうな。
その前に会場付近には近づけないかもね。


次男から仕事に使う資料を忘れたとTEL。
秩父の市内まで行ったついでに秩父神社に寄りました。
秩父は旧暦なので今日は七夕なの。
ここは秩父神社近くの交差点にあるふるさと館。
食事ができるよ。 すぐ近くにジョナサンもあるけど(笑)
(小さい画像はクリックするともっと大きくなります)

あ~、秩父神社のお社全体を写すの忘れた(^o^;)
いつもながらボケてるなぁ。
これは本殿正面の子育ての虎。
高いところで踊っているような子虎が可愛い。
どこの世界にもヤンチャなのはいるんだねぇ。
母虎がヒョウ柄なのは 狩野派のお約束で虎の絵を描く時には
かならず豹柄のものも入れるんだって。

そして他にも夜な夜な脱け出したので
鎖で縛ったというつなぎの龍とか

桐の花に飛ぶ鳳凰とか

東西南北に豪華な彫ものがいっぱいあるのですが
これなんか すごいよ。
秩父神社は徳川家康が建てたのだけど
日光東照宮の「見ざる・言わざる・聞かざる」の真反対で
「良く見て良く聞き良くしゃべろう」っていう
お元気三猿が西面に彫られているの。
うん、こっちのほうが長生きできそうだよね、特に女性(笑)

そのほか 有名なのは受験生の守護神
北面の北辰の梟なんだけど
光線の加減と 梟自体が小さいので 今日は写真ナシです。
そしてなんとこれは
日本全国の神々様が4柱ごとに一部屋って感じでお鎮まりになっている
神様長屋(いやいや、きっとそんな名前じゃないだろうけどっ)

天照皇大御神様や豊受大神様のお社、
また伊勢が日本の昼を守るように夜を守るとされる日御崎宮(ひのみさきぐう)、
などは他に建てられています。
そしてね、今
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」という
ノイタミナが制作した深夜アニメが秩父を舞台にしていたことから
絵馬にも「あの花」を描いたものがあって
とっても上手なのが奉納されているのよ~
盗まれることもあるらしい・・・ちょっ\(◎o◎)/!
神社に奉納された絵馬を盗むのはマズイぞ!



9月には あの花に出ていた有名声優さんたちが来て
ミューズパークでイベントを開催するので
相当賑やかになりそうです。
DVDの一巻を買った人にチケットの優先枠販売があったけど
うちの娘も友達もみんな全滅だったくらい
応募が多かったらしいからね。
一般販売なんか即売り切れだったみたいだし。。。
野外音楽堂だから 声だけでも聞けないかなぁなんて
言ってましたよ。
同じこと考える人で ごった返すだろうな。
その前に会場付近には近づけないかもね。


- 関連記事