fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP >  未分類 >  タケノコと春の山菜

タケノコと春の山菜

5月3日は地区の春祭りなので
煮つけに使うタケノコを採りに行ってきました。

と言っても うちの竹林は急傾斜なので
人手がある時は家族にお任せ。
IMG_1894.jpg

こんな岩だらけのところでも顔を出すタケノコ強し!
IMG_1895.jpg

掘ったタケノコも上手に置かないと
おむすびころりんみたいに下の沢まで転がっちゃう。
人間も足元の石が崩れると危ないよ。
IMG_1897.jpg

沢は川より水が少なくて岩ゴツゴツです。
IMG_1898.jpg

淵になっているところでこのくらい。
今年は春の雨が少ないのかな。
でも沢筋は地下にしみこんでいる水が多いので
まわりの木々と無数の沢は
へたなダムよりよほど保水に役立ってるんじゃないかなぁ。
IMG_1899.jpg

今のところタケノコも少なくて今日の収穫2本。
でも一回食べる分があれば人間は十分よ。

帰り際 近所の人に聞いたら
イノシシがたくさん出てきているとのことだけど
雨が降ったらまだイノシシが飽きるくらいは出ると思うんだ。
出なかったら来年が当たり年になる、それでいい。

イノシシが多すぎるっていうのも困るけどね、
イノシシは雑食性で蛇も食べるらしいから
少なすぎると今度はマムシが増える。
自然のバランスは人間が考えるよりよほどよく出来てるよねぇ♪
IMG_1907.jpg


ところでこれ 何の花かわかりますか?
ヒントは沢沿いに咲く水が大好きな植物でーす(*^-^*)
IMG_1901.jpg

葉っぱも写すとわかりやすいかな。
ハート形の葉っぱ。
IMG_1903.jpg

ピンポーン! ワサビですぅ~☆ヽ(▽⌒*)。
IMG_1904.jpg

ワサビの花茎は熱湯をかけて塩もみすると
美味しく食べられるんですよ~
IMG_1906.jpg

一緒にモミジガサが生えてますね、
真ん中のモミジみたいに裂けてるやつです。
これも春の山菜でキク科特有の香りがあります。
IMG_1905.jpg

山道にはニリンソウ。
これも食べられるらしいけど ある種の毒はあるみたいですね、
茹でて水にさらすと抜けるので食用にはできるってことみたい。
秩父地方ではこれを食べるという話は聞かないです。
ニリンソウの葉は
猛毒のトリカブトに似ていて間違えることがあるとのことなので
見慣れない人は食べないほうがいいかも。

今年はニリンソウも🌸が少ないの・・・なんででしょう??
IMG_1908.jpg

他で聞かないのに秩父では食べられている山菜はコレ、
通称「ヤツバ」 三つ葉より美味しい八葉って言われるの。
(茎の赤い新芽がそうです)
でも これの正式名称がわからない(汗)
セリ科なことは間違いなくて香りもセリや明日葉みたいなのですが
明日葉より柔らかくて煮えやすい。
生えるのは日当たりの良い草地みたいなところ。
IMG_1909.jpg

開くとこんな葉っぱ、
山菜で検索しても見つからないんです。
IMG_1910.jpg
どなたか知ってる方 いらっしゃらないでしょうかねぇ~
関連記事

Last Modified : 2017-05-02

こんばんは * by みかん
自然の恵み いっぱいですね
この時期 タケノコやら 自分で 掘る、
楽しみですね
タケノコ けっこうなお値段しますから (;^ω^)
山菜 何でしょうね、
ミズ?
山わさびは食欲 わきます (´艸`*)

* by terracotta
筍掘りいいなぁ〜
もう忘れるほど昔に掘ったことあります。
掘り立てはアクも無くて売ってるのとは違いますよね。

知り合いのところもイノシシにだいぶ食べられたと言ってました。
イノシシがニョロ食べるとは知りませんでした。
うちの狭い庭にも出るからイノシシ飼おうかしら(笑)

名前の解らない山菜は「におさく」に似てますが?

* by 園主
さすがに沢の水がきれいですね。
こんな所で育った植物はおいしいと思います。
タケノコも一味違うんじゃないでしょうか。
私は田舎から大牟田の町へやって来て 川が多くて
釣をする人は沢山いるのに 誰も食べないそうなんですよ。
その理由は 多くの病院の排水が流れ込んでいるからだそうです。
母から 釣った魚は食べる事で供養する!と 小さい頃から
よく言われたもので 一切 釣りはやめました。
親の言う事をきいたのは これ位ですかね。
言われてみれば 野生の生き物は 生きるのに一生懸命なのに
そんな生き物の命で遊ぶのですから 許されない事ですよね。
でも 秩父っていい所ですね!

* by mimiha
先日、坂戸町に住む姉が、児玉町の母の故郷に行って、竹の子を頂いてきたとのこと。そのタケノコを浦和の叔母の所に運んだ、優しい姉。
故郷の食べ物は、ありがたいですね^^
裏が山なところが、そっくりです! もしかして、山に綺麗なツツジが咲いていませんか? きつと咲いていると思うの^^

* by うり
おぉ たけのこ!
でもその斜面で掘るのは大変そう。
男手のある時は頼んじゃわないと(^^ゞ
沢の水綺麗ですね。
山は水を蓄えてくれるけど
それは木々があってのこと。
園長さんたちの様な人たちのおかげなんですよね。
お花はわさびってわかりました(*^。^*)
でも花茎が食べれるのは知りませんでした。
美味しそう。
ヤツバってヤマゼリっぽく感じますがどうでしょう。
白い可憐な花を咲かたりしませんか?

みかんさんにお返事♪ * by 園長
うちのほう 自然の恵みは豊かで有難い!!
山に入って食べものを採ってくるというのは
今の時代 かえって贅沢なのかもしれないですよね~

ミズって聞いたことあるけど
どんな植物だろうと検索してみました。
葉っぱ似てるわぁ。
でもなんか秋にむかごが出来るって書いてあるから
違うかなぁ。。。
ミズは沢沿いに生えてるそうなので
もしかしたら それもあるのかも。
今度よく見ながら歩いてみます(^o^)/

テラコッタさんにお返事♪ * by 園長
タケノコはお湯を沸かしてから採りに行けって
言われるくらい 鮮度命で
とりたてはアクがなくてほんとに美味しいですよね。

イノシシはサワガニも大好物だし蛇も食べるそうですよ~
もちろんタケノコも大好物で いいんだか悪いんだか・・・
イノシシも人間のために働いてるわけじゃないから
しょうがないですけどネ。
あ、でもイノシシって育つとすごーくでかいです。
庭で飼うには覚悟がいるよ(笑)


「におさく」って初めて聞きました。
山に住んでいても知らない山菜って結構あるんだなぁ。
さっそく検索してみました。
アクが強くてはっぱの部分は食べないみたいなので
ちょっと違うかも。
でもブログってすごい、
ぜんぜん知らなかったことを教えてもらえて
目からうろこのことがたくさんあります。

テラコッタさん ありがとう(*^-^*)♪

園主さんにお返事♪ * by 園長
うちのほうは急傾斜の土地ばかりで
畑を作るにも 土を下から上に耕す「逆さ掘り」という
掘り方をしないと
土がみんな下に落ちてしまうくらいなんですけど
それだけに 水や空気はきれいで山の恵みは豊かです。
人間には作れないものですよね、ありがたいことだから
もう原発ですべての命に迷惑かけたくないなぁ。


そちらも川が多いんですね、
でも釣った魚は排水の影響で食べないんですか。
他の命を汚染したら 
食べなくても人間に跳ね返ってきますよね。
それに
生きていくために仕方ない数だけ命を頂くという
動物界の掟を忘れちゃったのが人間なんだって
改めて思いました。
でも
園主さんのお母様は大切な教えを残してくれたんですね。
それを思い出さないと
人間はそろそろ地球から退場させられちゃうかも(汗)

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
mimihaさん姉妹は本当に愛情細やかで素敵です♪
児玉のタケノコは自然の生命力も なつかしい面影も 
きっと一緒に運んでくれたでしょうねぇ(*^-^*)

今の時期 山に咲いているツツジは
ちょっとオレンジがかった赤のツツジですよね?
日当たりの良い人家の近くに咲いてますよ~
崖みたいな山肌には 広葉樹の若葉がまだ広がらない4月半ばごろ
大きめのピンクの花、ヤシオツツジが垂れ下がるように咲いて
それもまたきれいなの。
毎年 ああまたこの花に会えたなって思いながら見るのは
本当に幸せ♡

うりさんにお返事♪ * by 園長
タケノコ掘りは長男に丸投げして
私は自分が転がらないように自分のお守りしてました(笑)
タケノコって水分多くて持って帰るのも重いんだよね。

この国の水が良いのは
間違いなく山林が多くて
微生物から植物、動物がいてくれるから♪
林業がそれを守る方向に行ってくれたらいいな~~
私にはなんにもできないけど 希望としては(^-^;)


ヤマゼリ、
それも初めて聞いたわ~
さっそく調べてみたら 葉っぱの切れ込みがもっと細かいのも
あるけど 写真によっては同じようなのもある!
ヤマゼリは茎が中空って書いてあるから今度見てみるね。

生える場所も林の中の日陰っていう説明もあるし
林の縁っていう説明もあって( ,,`・ω・´)ンンン?
ヤツバは日の当たる林の縁には生えてるけど日陰にはないので
解説も人によって違う植物をヤマゼリって言ってる可能性もあるかも。

もうちょい調べてみよう、
だけどたぶんこれだわ。
うりさん ほんとによく知ってるねぇ、
ありがとー(*´∀`*)/

コメント






管理者にだけ表示を許可

こんばんは

自然の恵み いっぱいですね
この時期 タケノコやら 自分で 掘る、
楽しみですね
タケノコ けっこうなお値段しますから (;^ω^)
山菜 何でしょうね、
ミズ?
山わさびは食欲 わきます (´艸`*)
2017-05-02-20:05 * みかん [ 編集 ]

筍掘りいいなぁ〜
もう忘れるほど昔に掘ったことあります。
掘り立てはアクも無くて売ってるのとは違いますよね。

知り合いのところもイノシシにだいぶ食べられたと言ってました。
イノシシがニョロ食べるとは知りませんでした。
うちの狭い庭にも出るからイノシシ飼おうかしら(笑)

名前の解らない山菜は「におさく」に似てますが?
2017-05-03-00:09 * terracotta [ 編集 ]

さすがに沢の水がきれいですね。
こんな所で育った植物はおいしいと思います。
タケノコも一味違うんじゃないでしょうか。
私は田舎から大牟田の町へやって来て 川が多くて
釣をする人は沢山いるのに 誰も食べないそうなんですよ。
その理由は 多くの病院の排水が流れ込んでいるからだそうです。
母から 釣った魚は食べる事で供養する!と 小さい頃から
よく言われたもので 一切 釣りはやめました。
親の言う事をきいたのは これ位ですかね。
言われてみれば 野生の生き物は 生きるのに一生懸命なのに
そんな生き物の命で遊ぶのですから 許されない事ですよね。
でも 秩父っていい所ですね!
2017-05-03-08:49 * 園主 [ 編集 ]

先日、坂戸町に住む姉が、児玉町の母の故郷に行って、竹の子を頂いてきたとのこと。そのタケノコを浦和の叔母の所に運んだ、優しい姉。
故郷の食べ物は、ありがたいですね^^
裏が山なところが、そっくりです! もしかして、山に綺麗なツツジが咲いていませんか? きつと咲いていると思うの^^
2017-05-03-10:47 * mimiha [ 編集 ]

おぉ たけのこ!
でもその斜面で掘るのは大変そう。
男手のある時は頼んじゃわないと(^^ゞ
沢の水綺麗ですね。
山は水を蓄えてくれるけど
それは木々があってのこと。
園長さんたちの様な人たちのおかげなんですよね。
お花はわさびってわかりました(*^。^*)
でも花茎が食べれるのは知りませんでした。
美味しそう。
ヤツバってヤマゼリっぽく感じますがどうでしょう。
白い可憐な花を咲かたりしませんか?
2017-05-03-10:53 * うり [ 編集 ]

みかんさんにお返事♪

うちのほう 自然の恵みは豊かで有難い!!
山に入って食べものを採ってくるというのは
今の時代 かえって贅沢なのかもしれないですよね~

ミズって聞いたことあるけど
どんな植物だろうと検索してみました。
葉っぱ似てるわぁ。
でもなんか秋にむかごが出来るって書いてあるから
違うかなぁ。。。
ミズは沢沿いに生えてるそうなので
もしかしたら それもあるのかも。
今度よく見ながら歩いてみます(^o^)/
2017-05-03-18:21 * 園長 [ 編集 ]

テラコッタさんにお返事♪

タケノコはお湯を沸かしてから採りに行けって
言われるくらい 鮮度命で
とりたてはアクがなくてほんとに美味しいですよね。

イノシシはサワガニも大好物だし蛇も食べるそうですよ~
もちろんタケノコも大好物で いいんだか悪いんだか・・・
イノシシも人間のために働いてるわけじゃないから
しょうがないですけどネ。
あ、でもイノシシって育つとすごーくでかいです。
庭で飼うには覚悟がいるよ(笑)


「におさく」って初めて聞きました。
山に住んでいても知らない山菜って結構あるんだなぁ。
さっそく検索してみました。
アクが強くてはっぱの部分は食べないみたいなので
ちょっと違うかも。
でもブログってすごい、
ぜんぜん知らなかったことを教えてもらえて
目からうろこのことがたくさんあります。

テラコッタさん ありがとう(*^-^*)♪
2017-05-03-18:36 * 園長 [ 編集 ]

園主さんにお返事♪

うちのほうは急傾斜の土地ばかりで
畑を作るにも 土を下から上に耕す「逆さ掘り」という
掘り方をしないと
土がみんな下に落ちてしまうくらいなんですけど
それだけに 水や空気はきれいで山の恵みは豊かです。
人間には作れないものですよね、ありがたいことだから
もう原発ですべての命に迷惑かけたくないなぁ。


そちらも川が多いんですね、
でも釣った魚は排水の影響で食べないんですか。
他の命を汚染したら 
食べなくても人間に跳ね返ってきますよね。
それに
生きていくために仕方ない数だけ命を頂くという
動物界の掟を忘れちゃったのが人間なんだって
改めて思いました。
でも
園主さんのお母様は大切な教えを残してくれたんですね。
それを思い出さないと
人間はそろそろ地球から退場させられちゃうかも(汗)
2017-05-03-18:58 * 園長 [ 編集 ]

mimihaさんにお返事♪

mimihaさん姉妹は本当に愛情細やかで素敵です♪
児玉のタケノコは自然の生命力も なつかしい面影も 
きっと一緒に運んでくれたでしょうねぇ(*^-^*)

今の時期 山に咲いているツツジは
ちょっとオレンジがかった赤のツツジですよね?
日当たりの良い人家の近くに咲いてますよ~
崖みたいな山肌には 広葉樹の若葉がまだ広がらない4月半ばごろ
大きめのピンクの花、ヤシオツツジが垂れ下がるように咲いて
それもまたきれいなの。
毎年 ああまたこの花に会えたなって思いながら見るのは
本当に幸せ♡
2017-05-03-19:16 * 園長 [ 編集 ]

うりさんにお返事♪

タケノコ掘りは長男に丸投げして
私は自分が転がらないように自分のお守りしてました(笑)
タケノコって水分多くて持って帰るのも重いんだよね。

この国の水が良いのは
間違いなく山林が多くて
微生物から植物、動物がいてくれるから♪
林業がそれを守る方向に行ってくれたらいいな~~
私にはなんにもできないけど 希望としては(^-^;)


ヤマゼリ、
それも初めて聞いたわ~
さっそく調べてみたら 葉っぱの切れ込みがもっと細かいのも
あるけど 写真によっては同じようなのもある!
ヤマゼリは茎が中空って書いてあるから今度見てみるね。

生える場所も林の中の日陰っていう説明もあるし
林の縁っていう説明もあって( ,,`・ω・´)ンンン?
ヤツバは日の当たる林の縁には生えてるけど日陰にはないので
解説も人によって違う植物をヤマゼリって言ってる可能性もあるかも。

もうちょい調べてみよう、
だけどたぶんこれだわ。
うりさん ほんとによく知ってるねぇ、
ありがとー(*´∀`*)/
2017-05-03-20:08 * 園長 [ 編集 ]